大雨にご注意ください。
今日の昼頃は風が強くて大変でした。
近所の空き地のフェンスが倒壊していました。
雨はそんなでも無かったのですが
風が強くて
古い我が家のガラス戸をガタガタと鳴らすので
ガラスが壊れるんじゃないかと思いました。
今夜も雨が強くなるようですので
念のため雨戸代わりのベニヤ板を入れました。
我が家はとても古い家で
建築当時から雨戸が無かったみたいなのですが
おととしの台風の時まで
雨戸の必要性を感じたことが無かったのです。
でも、あの恐ろしい台風を経験してから
風が恐いので
雨戸の代わりになるベニヤ板を入れて風をしのいでいます。
新しい家でも
雨戸はオプションなので付けない家もあるそうです。
地球環境がだんだん劣悪になっていくことを思えば
雨戸は必要だと思います。
これから夜にかけて
雨が酷くなっていくそうです。
東海地方では記録的な大雨にあるところもあるようです。
土砂災害や河川の氾濫が起こらないとも限りませんので
崖から離れた側の2階以上でお休みになるように
ご注意ください。
夜中に避難勧告など出る場合もあるかもしれませんが
夜道の暗いなか無理して外に出ないように気を付けてください。
皆様がご無事に過ごされることを祈っています。
そういえば、
先日関東地方で大きな地震がありましたね。
千葉県で震度5くらいあったかと思います。
千葉県南部の台風被害の大きかった地域では
屋根の修理も出来ずに
ブルーシートがかかったままのところもあると思います。
その地震でまた瓦がずれて
大変な思いをなさっているでしょう。
我が家も一昨年9月の台風で屋根が壊れて
内装も含めて修理が完了したのが
今年の3月でしたから
屋根がきちんとしていないという不安に
ずっと苦しめられてきました。
瓦職人さんが忙しくて
順番待ちがあったのです。
ガンの告知を受けたときよりもよっぽど辛かったです。
今でもまだ補修の目途がたっていないお宅の皆さんは
どんなにお辛いだろうかと思います。
早く再建されることを願っています。
話は変わって
私は書類の片付けが苦手なのですが
ちょっとウッカリしている間に
片付けなければいけない書類が溜まってきて
えらいことになっていますので
明日から頑張ろうと思います。
期日のあるものは処理しているのですが
例えば
読んでいない新聞とか
ファイリングしないといけない用紙とか
そのまま束になっています。
オカルト的な話ですが
不要な紙が多くあると
紙幣が入ってこなくなるらしいので
不要な紙はさっさと処分しようと思います。

にほんブログ村
近所の空き地のフェンスが倒壊していました。
雨はそんなでも無かったのですが
風が強くて
古い我が家のガラス戸をガタガタと鳴らすので
ガラスが壊れるんじゃないかと思いました。
今夜も雨が強くなるようですので
念のため雨戸代わりのベニヤ板を入れました。
我が家はとても古い家で
建築当時から雨戸が無かったみたいなのですが
おととしの台風の時まで
雨戸の必要性を感じたことが無かったのです。
でも、あの恐ろしい台風を経験してから
風が恐いので
雨戸の代わりになるベニヤ板を入れて風をしのいでいます。
新しい家でも
雨戸はオプションなので付けない家もあるそうです。
地球環境がだんだん劣悪になっていくことを思えば
雨戸は必要だと思います。
これから夜にかけて
雨が酷くなっていくそうです。
東海地方では記録的な大雨にあるところもあるようです。
土砂災害や河川の氾濫が起こらないとも限りませんので
崖から離れた側の2階以上でお休みになるように
ご注意ください。
夜中に避難勧告など出る場合もあるかもしれませんが
夜道の暗いなか無理して外に出ないように気を付けてください。
皆様がご無事に過ごされることを祈っています。
そういえば、
先日関東地方で大きな地震がありましたね。
千葉県で震度5くらいあったかと思います。
千葉県南部の台風被害の大きかった地域では
屋根の修理も出来ずに
ブルーシートがかかったままのところもあると思います。
その地震でまた瓦がずれて
大変な思いをなさっているでしょう。
我が家も一昨年9月の台風で屋根が壊れて
内装も含めて修理が完了したのが
今年の3月でしたから
屋根がきちんとしていないという不安に
ずっと苦しめられてきました。
瓦職人さんが忙しくて
順番待ちがあったのです。
ガンの告知を受けたときよりもよっぽど辛かったです。
今でもまだ補修の目途がたっていないお宅の皆さんは
どんなにお辛いだろうかと思います。
早く再建されることを願っています。
話は変わって
私は書類の片付けが苦手なのですが
ちょっとウッカリしている間に
片付けなければいけない書類が溜まってきて
えらいことになっていますので
明日から頑張ろうと思います。
期日のあるものは処理しているのですが
例えば
読んでいない新聞とか
ファイリングしないといけない用紙とか
そのまま束になっています。
オカルト的な話ですが
不要な紙が多くあると
紙幣が入ってこなくなるらしいので
不要な紙はさっさと処分しようと思います。
にほんブログ村
スポンサーサイト