fc2ブログ

左足の小指をケガしてしまいました。

階段を降りてきたところの横に

猫の爪とぎを置いているのですが

2階で用事を済ませて階段を降りてきたときに

猫の爪とぎのケースの角に

左足の小指をぶつけて

打撲しました。

はじめはちょっと痛いなと思っただけなのですが

しばらくすると

赤紫色に変色してしまって

左右を比べると左足の方が腫れています。

もしかしたら骨にヒビが入っているかもしれませんが

骨折は固定して日にち薬で治すしかないので

湿布を貼って固定しています。

普通に過ごすには痛みはないので

痛み止めのロキソニンも飲んでいません。



この猫の爪とぎのケースは

13年前にハチコ先生が我が家に来た時に

知り合いのお宅から貰ったもので

貰ってからずっとその場所に置いていたのですが

ぶつけたのは今回が初めてです。

プラスチック製で角は丸くなっているので

当たっても痛くないと思いますが

今回はよっぽど酷くぶつけたようで

ケガしてしまいました。

というよりも

今までぶつからなかったのに

何で今回ぶつかったのか

歩き方がおかしかったのか

不思議です。

ボーっとしていたのか

フラフラしていたのか

分かりませんが

もっと注意を払って

気をつけようと思いました。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



九州北部の大雨にご注意ください。

佐賀、福岡、長崎に大雨特別警報が出されました。

現在も雨は降り続いているようですが

天気予報では今週は西日本に大雨が降り続けるそうです。

特別警報の出ている地域には線状降水帯が

この後も留まるそうですから

住民の皆さんは十分にご注意ください。

気象庁の発表では

今後大分県でも大雨特別警報を出すかもしれないそうです。

天気予報や河川の水位情報を確認して

早めに避難してください。

夜間に避難するのは危険ですので

日中に避難するか

ご自宅で垂直避難する場合は

崖から離れた2階以上の場所にいるようにしてください。

物的被害も無い方が良いですが

大雨が続くと

河川の氾濫や土砂災害は

どうしても出てきます。

人的被害が出ないことを祈っています。



話は変わって

韓国で30日からU-18野球ワールドカップが始まるのに際して

日本から出場する高校生たちのポロシャツから日の丸を外して

無地のポロシャツを着用するよう日本高野連が発表したそうです。

過剰反応のような気もしないでもないですが

ポロシャツの日の丸を見て

韓国の人が逆上して高校生たちに暴行を加えるのを危惧してのことだと思うので

やむを得ない措置なのかなとも思います。

と言いますのも

韓国に旅行していた親韓派の女性ユーチューバーが

酔っぱらった韓国人男性に髪を引っ張られ引きずられ

蹴り上げられた事件で

韓国に詳しいワイドショーのコメンテーターの方が

その映像を見て

「韓国ではこういうのは日常茶飯事で

今の時期だから報道されたけれど

普段だったら報道もされない」とか

言っていましたので

そう考えると自衛手段として日の丸をはずすのはやむを得ないのかな

と思ってしまいます。

「だから韓国に行きましょう」というような趣旨で言われたのですが

その発言が事実だとすると怖くて行けないんじゃないかと思います。

でも危険だからという理由でワールドカップを欠場するのもどうなのかと思いますし。

(追記)

高校生たちの安全確保のために日の丸をはずしたのかと思っていましたが

高野連の説明によると

「韓国を刺激しないための措置」

なんだそうです。

それは違うと思います。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

街並みが変わっていきます。

我が家の周りは古い家が多くて

住人もお年寄りが多かったのですが

古い集合住宅が老朽化したり

お年寄りが亡くなったり施設に入居したりして

土地が売られ

古い住宅は取り壊され

新しい家が建ったりしています。



我が家の北側の敷地には古い集合住宅があったのですが

老朽化のため住民が移転し

土地は売られ新しく何軒かの分譲住宅が建ちました。

とは言ってもかれこれ10年近く前になります。

若いご夫婦二人で引越しのご挨拶に来られたのに

今ではお子さんたちも大きくなっています。 



南側にたくさんあった家々は全部取り壊され

駐車場になりました。

台風は南からくるので

駐車場を通って吹き上げる風がきつくなって

台風時期には本当に困ります。



西側の集合住宅なども老朽化のため

取り壊されています。

次にどんな住宅が建つのかは知りません。

老朽化がひどいので

とりあえず建物だけ取り壊すのではないかという噂です。

西側には

トイレや洗面、台所、風呂場などの水回りが集中しているのですが

基本的には台所にいることが多いので

そこから解体作業の音が聞こえてきます。

時々ものすごい音がするので

そのたびに外に出て現場の状況を見に行っています。

解体作業の現場は若い方々が多いのですが

会えば「こんにちは」と挨拶をしてくれて

とても感じが良いです。



猫たちは西側に窓のない和室で寝ていますので

昼寝の時にも支障がないようです。

テンテンは本棚の上、

ハチコ先生は押入れの中、

チビは椅子の上で寝ています。

たまに起きてきて台所に置いてあるカリカリを食べる時も

外から聞こえる工事の音をちょっとは気にしますが

あまり興味がないようです。

工事が始まる前に

解体会社の方が挨拶に来られたので

「猫が3匹いること」

「家が古いので振動が響きやすいこと」

を伝えて

気を付けてもらうようにはお願いしていましたが

猫たちは工事の音を気にしていませんし

上手に作業してくれているようで振動もほとんどありません。



話は変わって

林先生の初耳学の中の「アンミカ先生のパリコレ学」が好きなので

よく見ています。

現在の2期生の中では

ちょっとぽっちゃりした岡本さんとか

モデル歴6か月の伊藤さんとかが好きです。

岡本さんはマニッシュな魅力にあふれているし

伊藤さんは顔立ちがきれいだからです。

伊藤さんは自分の魅力を表し切れていなくて自信なさそうなのが

とっても残念です。

もっと良くなるのに・・・と思います。

自信がないと言えば

ハーフの久貝さんも自信なさげなんですよね。

目が大きくて褐色の肌ですごく素敵なのに

活かしきれていないのが残念です。

1回目から気になっていたのですが

久貝さんはニキビが多くて顔の肌が汚いんです。

ニキビが多いのは油物を多く食べているか

便秘気味なのかなと思いました。



これまで何度か冨永愛さんが出てこられても

あんまりその凄さが分からなかったのですが

学院生と一緒にウォーキングしているのを見ると

全然違うなと分かりました。

先日ネットで冨永愛さんの記事を読みましたが

子どものころから背が高かったのがコンプレックスだったそうで

お姉さんがモデルの道をすすめてくれたのが

人生の転機になったそうです。

冨永愛さんは179センチですが

日本の一般人の中ではとても大きいですが

外国の女性と比べるとそんなに大きくないので

世界に目を向けられて良かったなと思いました。



話は変わって

日韓関係についてです。

とても難しい問題ですが

出来るならば仲良くしたほうが良いのでしょうけれど

お互いの立場や感情のもつれなどから

関係修復は難しいのかなと思います。

私が一番気になるのは

文政権の政策は韓国の国民の皆さんが納得した上での総意なのかな?

というところです。

韓国と北朝鮮の統一は朝鮮民族の悲願なのかもしれませんが

文政権のあまりにも北寄りの政策は

韓国国民の利益には結びつかないように思います。



私は日本が韓国を優遇国(旧ホワイト国)からはずすのは賛成です。

友好国としての信頼を裏切るような行動が多くみられるので仕方ないと思います。

特に、話し合いの場を提案しても3年間も放置されていたのでは

優遇国として扱えないというのは当然だと思います。

文政権は2年前の2017年に出来たので

それ以前のパククネ政権の時から話し合いを拒否してきたのだと思いますが

日本の輸出管理の制度を軽視したことへのペナルティとしては妥当だと思います。

パククネさんが日本を嫌いなのはその生い立ちから考えると

仕方ない部分もあるかもしれませんが

文政権が反日感情を煽り立てるのは

ちょっと違うような気がします。



韓国が日韓GSOMIAを破棄したのは韓国の国益に反すると思いますが

GSOMIAは年に一度見直す機会があるように制定されているので

それを破棄したとしても致し方ないと思っています。

GSOMIAを破棄されたとしてもあまり日本にとっては痛手はないように思いますが

アメリカが日韓GSOMIAを強く勧めていたので

アメリカにとっては大変な懸念材料だと思います。

自衛隊機へのレーダー照射などの問題もあって

韓国軍への信頼関係も薄れてきているので

軍事機密の共有は無くなっても仕方ないと思っています。



韓国の反日感情は教育の中に組み込まれているので

戦争を知らない世代の若い人たちの中にも反日感情があるのは

ある意味仕方ないのだと思いますが

日本が贖罪して

韓国の国民や国家のために尽くしてきたことに対しての評価が

低すぎるのではないかと思います。

日韓請求権協定では

有償無償の5億ドルの経済支援をしていますし

民間でも経済支援のお金を供給しています。

謝罪については

昭和天皇、上皇陛下をはじめ

過去の総理大臣が何度も行っています。

そういうことを韓国の国民の皆さんはご存じなのだろうか

と思いますし

謝罪があったことを知っていながら

まだ謝れというのなら

それはどのような心情に裏打ちされたものなのか

理解するのは難しいです。



徴用工問題、慰安婦問題についても

思うところはあるのですが

長くなりそうなのでまた後日記事にしたいと思います。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

台風10号は通り過ぎていきました。

台風10号は昨日の15時ごろに

広島県呉市付近に上陸して北上し

日本海に抜けていきました。

今後、日本海を北東に進みながら

温帯低気圧になって北海道に進むようです。

今回の台風は雨台風で

四国や近畿南部では大変な大雨になりました。

被害の状況はまだ定かではありませんが

河川の氾濫や土石流はなさそうですし

大きな被害もなさそうなので

ほっとしました。



我が家は去年の台風21号で屋根が破損してから

工務店が忙しすぎて来てもらえず

まだ屋根にビニールシートがかかっています。

今回の台風が来る前にビニールシートの点検をしてもらっていましたが

昨日の朝に自分で点検(下からチェック)したときに

大屋根の端のビニールシートが膨らんでいることに気が付いて

気になったので

電話して確認しました。

結論として、ビニールシートが二重にかかっているので

下のビニールシートで大屋根の端をくるんで

上のビニールシートでバラストの位置を調整しているので

膨らんでいるように見えるけれど

雨漏りはしないようになっている

ということでした。



台風が上陸した15時ごろの我が家の付近は

パラパラと小雨が降るくらいで

ほとんど無風に近い状態でした。

夕方から暴風圏に入るという予報で緊張していましたが

暴風圏も消えてしまったので

ちょっと安心しました。

ただ、予報では雨は夜中に強く降ると言われていましたので

心配していました。

その通り

夜中にものすごい雨が降り続きましたが

ほとんど寝ていたので気になりませんでした(笑)

夜中にトイレに行ったり

ちょっと目が覚めてスマホをいじったりしていたときに

雨音がすごいな~~

と思った程度でした。

朝6時過ぎには雨はやんでいましたが

台風独特の息の長い風はまだ吹いていました。

家の周りをぐるりと回って

被害状況をチェックしましたが

特に問題ありませんでした。

良かったです。

風はしばらくすると止んで

今はもう晴れてきて風もなく

暑くなりそうな予感の天気です。

週末には北海道で大雨になりそうなので

お住まいの皆様は十分にご注意ください。



話は変わって

タレントの小林礼奈さんが子宮外妊娠で

卵管を取る手術をされたそうで

それをブログに書いたところ

批判的なコメントが多かったそうです。

私はこの方も、夫のお笑いタレントの方も知りませんでしたが

ネットニュースで知りました。



まず、ブログは書く自由がありますし

読まない自由もありますので

あまり批判的なコメントを残すのもどうなのかなと思います。

堀ちえみさんのブログに

悪意のコメントを寄せた女性が逮捕される事件がありましたが

わざわざブログを読んで

「死ね」などのコメントを残す人に

心の闇を感じました。



次に、子宮外妊娠についてですが

私の親戚にも子宮外妊娠で摘出した人がいます。

卵管が破裂して死にかけました。

たまたま他の人のお見舞いに病院に行っていて

その病院内で破裂して倒れたので

緊急手術して命を取り留めましたが

自宅やほかの場所で救急車を呼んでいたら

間に合わなかっただろうと言われています。

ですので

子宮外妊娠の恐さを知らせるためにも

体験を書いてくださることは

良いことだと思います。



次に、

卵管を一つ切除しても

もう一つの卵巣と卵管があるので

自然妊娠は可能です。

別の親戚で若いうちに病気で片側の卵巣を摘出した女の子がいますが

その後結婚して自然妊娠し

今では2児の母親になっています。

ネットニュースで知ったのですが

卵管が二つともなくても

体外受精で妊娠は可能だそうです。

今の技術はすごいですね。



まだ入院中だそうで

今は心も体も辛いでしょうが

しばらくすると良くなると思いますので

ゆっくり養生してほしいと思います。



別の日のブログに

手術同意書で夫の同意をとれなくてやきもきした話が載っていました。

私は4回入院・手術していますが

同居の家族のサインを取ったことがないので

驚きました。

手術同意書は自分の署名だけです。



入院前に保証人が必要なので

そのために同居人以外の人のサインをもらいに行ったことが

何回かあります。

一番初めの手術の時にはそういう制度はなかったように思いますが

その後、入院費用の踏み倒しが社会問題化されてから

保証人の証明が必要になったのです。

これが本当に面倒くさい。

前払いでいくらか入金しておくから

後から返金してもらうシステムに変えてほしいと思っています。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

台風10号にご注意ください。

超大型の台風10号が

あさって15日ごろに上陸する予定です。

太平洋側の海岸沿いではすでに波が高くなっています。

テレビのニュースなどでは

「海水浴は十分注意してください」

などと言っていますが

もうすでに海水浴や水辺での遊泳は止めたほうが賢明です。

普段より波が高くなっていますし

何回かに一回は予報より大きな波が来るので

もうすでに大変危険です。



雨は明日の夕方ごろから降りそうですが

台風が過ぎ去るまでの間に

場所によっては1000ミリの雨量を超えるところが出るそうです。

十分に警戒してください。

今回の台風は超大型なので

四国の西側に上陸したとしても

関西も暴風圏に入っています。

今はまだ勢力は普通ですが

上陸前に強い勢力に発達するそうです。

暴風圏の東側は雨風ともに強くなるので

とても心配しています。

台風上陸予定の地域の皆さんは

暴風雨の対策をしっかりとって

場合によっては早めの避難を心がけてください。

ちょうどお盆の連休中に当たりますが

不要不急の外出は控えて

安全な場所でじっとしていましょう。



また、離れた場所の皆さんも

台風の影響で線状降水帯が発生して

大雨になる場合があるので

お気を付けください。

山でキャンプをされる方も

急な河川の氾濫がありますので

河川敷にテントを張らないようにしてください。



我が家もとても心配なのですが

明日の昼頃には雨戸を閉め切る予定です。

被害が少なく済むように祈っていますが

いよいよ危なくなりそうだったら

猫達を連れて

安全な場所に避難します。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

冷蔵庫の中がいっぱいで大変でした。

食料品の配達が一気に重なってしまって

冷蔵庫がパンパンになって大変でしたが

少しずつ減らしているので

だんだんマシになってきました。

出来るだけ冷凍しておきたかったのですが

冷凍庫もパンパンで

どうしようもなかったです。



生協さんで多く注文していたことと、

お取り寄せ商品の配達と、

株主優待の配達とが重なって

冷蔵庫も冷凍庫も中身がごちゃごちゃになってしまいました。

お取り寄せ商品は

土用の丑の日に合わせて鰻を注文したのですが

他にも食べたいものがあったので

いろいろと注文してしまったのです。



「モノが多いと管理できない」

と言いますか

「頭がごちゃごちゃする」ので

何を使っていくか考えるのも嫌になりましたが

整理していかないとどうしようもないので

スイスチーズ方式で頑張りました。

スイスチーズ方式とは、大きな問題を小さく区切って

小さく解決することを繰り返すことによって

大きな問題が解決するという方式です。



夏場は暑くて食欲が落ちるので

食糧庫に保管してある蕎麦とか素麺とかばかり出ていくのですが

それでも冷蔵庫の中身を「少しずつ消費」しました。

また、補充しては元も子もないので

「買わない」ようにしました。

冷蔵庫の中にはまだ食料が多いのですが

賞味期限や消費期限があるので

廃棄しないように

早め早めに利用していきたいと思います。

冷凍庫はパンパンの方が効率が良いですが

冷蔵庫は隙間がある方が冷気の通りが良いので

効率が良いのです。



話は変わって

台風10号が西日本に上陸するようです。

発生当初は

東京の南の海上で東に逃げていくような予想でしたが

段々と西側に進路がずれていって

途中の予報では

近畿に上陸して

昨年大被害をもたらした台風21号と同じ進路をとるかと危ぶまれたのですが

最新の予想ではもっと西にずれて

四国に上陸してから中国地方にかけて北進するような進路になっています。

今後、進路予想は変わるかもしれませんが

今の予想では広島や岡山に上陸しそうですから

十分にお気を付けくださいませ。

速度がゆっくりですので

雨が長く降るかもしれません。



我が家は昨年の台風のあとからずっとブルーシートがかかっているのですが

修理業者さんが混んでいて

今年の冬ごろに修理予定だったのがさらに遅れて

もしかしたら来年年明けになる可能性もありそうです。

ブルーシートは補強してもらっているので

今のところ大丈夫なのですが

昨年の台風みたいに直撃されたらまた被害が出そうです。

保険会社さんに相談がてら世間話をしたところ

昨年の台風の保険請求がまだまだ進んでいないそうです。

いつも来てくれる街の電気屋さんも

保険会社さんもとても良い人たちばかりで

台風被災という悪いことの中でも

頼りになる人がいるということはとても安心できます。

子どものころは親任せで

責任とか何も考えずに守られて過ごせたのに

大人になると自分のことは自分でしないといけませんので

嫌になることも多いですが

自分一人で抱え込まずに

周りの人に相談するのはとても大事なことだなと思います。



話は変わって

『この世界の片隅に』の映画がNHKで放送されていたので

録画して見ました。

原作漫画の方は図書館で借りて読んでいたのですが

映画の評判も良くてとても見たかったので

放送されて嬉しかったです。

原作漫画の中のエピソードが削られている部分もありましたが

爆撃機が焼夷弾を投下していくような戦争の描写は

漫画で読むよりも臨場感があって

ぐいぐい引き込まれました。

主人公のすずさんの声を

俳優ののんさんが当てていたのですが

耳になじんで聞き取りやすくてとても良かったです。

私は耳が悪い(1000ヘルツが聞こえない)ので

俳優さんの声は聞き取りにくいのですが

のんさんの声ははっきりしていてとても良かったです。

アナウンサーさんや声優さんの声ははっきりと聞こえますので

アナウンサーや声優といった職業の人と

俳優では発声方法が違うのかなと思います。

俳優の中でも舞台出身の人は発声を大事にするので

聞き取りやすいような気がします。

どのような理由かは知りませんが

のんさんは芸能界から干されているような報道があったりするのですが

活躍されることを期待しています。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

愛媛県警の誤認逮捕に思うこと。

今年1月に愛媛県松山市で

タクシーの中から現金の入ったバッグが盗まれた件で

女子大学生が誤認逮捕されました。

その女子大学生が代理人弁護士を通じて手記を公表しました。

私は、毎日新聞のネット記事で全文を読みました。

すごくビックリしましたし

愛媛県警の捜査チームに対してとても怒っています。



というのも

誤認逮捕にありがちなのが

前科があるなどすると指紋がデータベースに残っているので

現場に残っていた指紋から

間違って逮捕されることがあるからです。

指紋が残っていても事件のときに付着したのか

「事件以前」とか「事件後から指紋採取までの間」に付着していたのか

判断できないからです。

女子大学生の手記が出る前には

「指紋がベータベースにあったのかな?」

と思っていました。

ところが、

該当の女子大学生は前科も前歴もなくまじめに暮らしていたそうで

多分指紋採取なんかしたことがないであろう人物であるからです。

また、任意捜査の際にも指紋採取に応じているにもかかわらず

自白を強要されていることから

現場からは女子大学生の指紋が出ていないことが分かります。

じゃあ、どうして誤認したのかとても不可解です。



ちなみに、

私は指紋採取をしたことがあります。

自宅に泥棒が入って警察に来てもらったときに

泥棒の指紋と家人の指紋を比較するために指紋採取しました。

もうずいぶん前のことなので

指紋は保存されていないでしょうけれど

どこかで行き倒れて亡くなった時に身元が分かるので

保存しておいてもらっても構わないです。



話を元に戻します。

タクシー内窃盗事件の犯人は

女子大学生が住んでいたアパートに住む女性だったそうですが

この女性が自分から警察に出頭したのか

任意の取り調べで自供したのか

報道からは分からなかったのですが

もし同じように任意の取り調べで自供したのなら

同じように自白を強要されているのかもしれませんので

もっと詳しく知りたいと思いました。



「愛媛県警がなぜ女子大学生を犯人だと誤認したのか」

というところなのですが

愛媛県警の記者会見では

「捜査員の思い込み」

だと言っていました。

思い込むにしても何らかの根拠があると思うのですが

どのような根拠があって誤認したのか

これも詳しく知りたいと思いました。

このアパートには女性が何人か住んでいたと思いますし、

住んでいなくても住人のもとに訪れた友達や恋人などの可能性もありますし、

犯人が近隣住民の場合だってあるでしょうし。

その中からピンポイントで女子大学生を選択して逮捕した理由が明らかにならないと

健全な住民生活は送れないと思います。

もしタクシーの運転手さんが確信的に「あの女子大学生が犯人だ」

とでも言ったのなら名誉棄損になると思いますが、

弁護士さんはタクシー会社にも話を聞くのでしょうか?



愛媛県警の記者会見では

「自白の強要はなかった」そうですが

女子大学生の手記からは自白の強要が読み取れます。

「就職も決まってるなら大事にしたくないよね?」

「君が認めたら終わる話」

「こんなに時間のかかるものじゃない」

「ごめんなさいをすれば済む話」

「懲役刑とか罰金刑とか人それぞれだけど早く認めたほうがいいよ」

「認めないからどんどん悪い方へ行ってるよ」

「今の状況は自分が認めないからこうなってるんだ」

「また取り調べか、とか思ってるんだろう。認めないと終わらないよ」

などなど言われたそうですが

こういう言葉が自白の強要でないなら

愛媛県警の言うところの自白の強要とはどのような言葉なのでしょうか?



また、人格否定するような侮蔑的な言葉も言われたそうです。

「犯人なら目の前にいるけど。」

「やってないことを証明できないよね?」

「タクシーに乗った記憶ないの?二重人格?」

「いつ(自分がやったと)言うのか待ってるんだけど」

「罪と向き合え」

などなど。



初めから女子大学生が犯人だと決めつけていますが

女子大学生が犯人だと確信するに至った根拠を

もう一度精査しないと

お粗末な捜査に終始してしまいますし

本当の犯人を逮捕することはできないと思います。

それが本当に単なる「思い込み」だったら

プロ意識の欠損だと思いました。

正しい情報収集をしなければ、何も判断できないと思います。

捜査にかかわったチームの皆さんに猛省を促したいし

公権力を扱う自覚を再認識していただきたいと思います。



被害者の女子大学生は

国家賠償法に基づいて損害賠償請求を行うそうですが

当然の権利だと思います。

女子大学生の被害だけにとどまらず

補填される賠償金は税金から出ますので

愛媛県警の不適切な捜査によって国民全体が被害を受けることを

該当捜査チームの皆さんには肝に銘じてほしいと思います。


(追記)

タクシーにはドライブレコーダーが設置されていて

その映像に映っている犯人と女子大学生が似ていたため

誤認したそうです。

似ていたと言っても

若い女性はおおむね似たような感じなので

例えば「金髪モヒカン刈りの若い女性」とかいうくらいの特徴がなければ

「似ている」だけで任意同行を求めるのも

ちょっとどうなのかなと思います。

ましてや、犯人とされる女性は

同じアパートに住んでいたのですから

女子大学生よりもさらに「似ている(本人だから)」若い女性がいるのに

なぜ女子大学生を逮捕したのか理由になっていません。

ドライブレコーダーの画像が鮮明でないなら

余計に気をつけなければいけないと思います。

結局は、「きちんと捜査をしなかった」というのが

誤認逮捕の原因ではなかろうかと思います。



以前、大阪府警でも誤認逮捕が起こりました。

他人のクレジットカードを使って給油した罪で

犯行時間にガソリンスタンドの防犯カメラに映っていた男性が逮捕され

長い間拘留されました。

男性は無実を主張しましたが大阪府警は聞き入れず自白を強要しました。

無実を信じる家族と弁護士さんの調査によって

犯行時間帯に男性は高速道路に乗っていたことがわかりました。

実は、ガソリンスタンドの防犯カメラは

実際の時間とずれていたのです。

その時間のずれを調整すると犯行には別の男が関与していたことが分かり

逮捕され長期拘留された男性は無実であることが証明されました。

大阪府警の記者会見によると

警察官の引継ぎなどがうまく行かず

捜査方法が若い世代に伝授されていなかったために

裏付け捜査ができていなかったそうです。

一般市民にしてみれば

警察に逮捕されるということは大事件なのですから

公権力にかかわる方は

十分に気を付けていただきたいと思います。



話は変わって

ネプチューンの名倉さんが

頸椎ヘルニア手術後の「侵襲」によってうつ病を発症し

約2か月間リハビリ休養されるそうです。

手術後の侵襲によるうつ病というのを初めて聞いたのですが

医学的にはよくあることだそうです。

私が見た「侵襲」のサイトでは

特にがん患者に多いと書いてありました。

名倉さんのヘルニア手術の経過は順調だそうですから

漠然とした不安によるうつ病なのかなと推察するのですが

人生なる様にしかならないので

あまり悩まない方がいいと思いました。

でも、痛みや不快感が残っているなら

ペインクリニックなどを受診するのもいいのかなと思います。

身体的に慢性の不調があるなら

それを改善するほうがQOLが上がりますから。

QOLとは、クオリティ・オブ・ライフ(人生の質)のことです。



私は、術後すぐに飲むロキソニンが良く効いたし

順調に回復したのですが

「可動域の回復」のためのストレッチは

自分の判断でまだ早いと感じて指示通りには行いませんでした。

マニュアルみたいなのがあったのですが

看護師さんに「この内容は少し時期が早いのでは?」と言いました。

無理せず過ごしたおかげで回復も早くて

退院するときには可動域はほぼ完全に戻っていましたし、

「拘縮する人もいるのに、よく動きますね」と褒められました。



回復の度合いは人によって違うので

自分の身体に耳を傾けて

休養していただきたいと思います。

名倉さんは真面目な方だそうですが

「真面目」と「無理して頑張ること」は違いますので。

2か月は長いようで「あっ」という間ですから焦らずに。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR