fc2ブログ

G20サミットはただ事ではない予感

6月28日(金)と29日(土)にかけて

大阪でG20サミットが行われる予定です。

日本では今までにも

沖縄や洞爺湖でサミットが行われていますので

ああいう感じかなと思っていました。

大阪の街中で行われるにしても

そんなに大げさではないかと思っていました。



確かにね、

大阪府立校や大阪市立校が

27日(木)と28日(金)は臨時休校になったり、

大阪に乗り入れる観光バスが運休すると新聞記事に出ていたり、

警備が厳しくなるから車の乗り入れの際には

大渋滞になるらしいとか、

それなりの情報が発信されるので

「サミットの時は大変なんだろうな~~」

と漠然とは感じていたのですが・・・。



昨日、

「6月27日(木)から29日(土)にかけて

ゴミの収集が制限される」

という回覧板がまわってくるに至って

これはただ事ではない!!

と実感したわけなのです。



とりあえず

「普通ゴミ」と「古紙・衣類ゴミ」は収集してくれるそうですが

その他のゴミは全面休止です。

交通規制の影響で大渋滞が起こることが予想されて

収集できないからなんだそうです。

私の住んでいる地域では

「缶・瓶ゴミ」が該当しますので

間違ってウッカリ出さないように

カレンダーに印をつけました。



そもそもG20って何だ?

と思って調べましたら

グループ20の略で

主要国の首脳や新興国の首脳、国際機関が参加する

大規模な首脳会議で、

「G20の開催は日本で初めて」なんだそうです。

あら?沖縄や洞爺湖で行われたサミットは何?

と疑問に思いましたら

あれはG8(主要8か国)なので

G20に比べて要人の数が少ないのです。

G8+EU+新興国11=20のようです。



知らなかったわ~~

主要8か国でも大変なのに

20もの国や機関の大統領や首相や要人がやってくるとなると

ものすごく大変じゃないですか!!

今さら文句を言っても仕方ありませんが

そういう大事なことを何で大阪でやるかな~~

東京でやったら都市機能が麻痺して困るから

大阪なんですかね~~

でも大阪の都市機能も麻痺しますよね~~



一般市民の出来ることは

台風に備えるように

「買い物に行かなくて良いように備蓄すること」

「不要不急の外出は控えること」

「サミット警備で警察官が手薄になるから、防犯に気をつけること」

「道路が混雑して病院に行けないので、体調を整えること」

とかですかね~~



テロ対策のために

運行する車両は厳しい検問を受けるようですから

トラックなどの運搬車両も配送に時間がかかるので

スーパーやコンビニも品薄になるかもしれませんし、

移動する人は公共交通機関を使うことになるので

こちらも混雑するかもしれません。

警察も日本の威信をかけて厳戒態勢を敷くでしょうから

フラフラしていると

テロリストと判断されて連行されるかもしれませんね(笑)

とりあえずまだ1ヶ月ありますから

準備をしておきます。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



冬用品を仕舞いました。

昼間は暑くても夜はヒンヤリすることもあるので

家の中に夏用品と冬用品が混在していたのですが

急に真夏みたいになってきたので

冬用品を仕舞いました。



片付けたのは

ホットカーペットカバー(ぬくぬく素材)

掛布団カバー、敷布団カバー(フリース)

です。

プラスチックの押入れコンテナに入れて

2階の押入れに仕舞いました。

ホットカーペットカバー(ぬくぬく素材)がもう一つあるのと

コタツの中敷き(ウール)は洗濯中なので

乾いたら同じように仕舞います。



梅雨時の寒い時につけたりするので

ホットカーペット本体は梅雨が明けるまで敷いていますが

カバーは綿素材に変えました。



ガスストーブもまだ出ていて隅に置いていたのですが

本体とガスホースをきれいに拭いて

大きめのビニール袋に入れました。

押入れに仕舞う予定なのですが

押入れの前のイスの上にチビが寝ていて

イスを動かすと起きてしまうので

まだ仕舞っていません(笑)



昨日は本当に暑くて

エアコンをつけて扇風機をまわしていました。

冬用品が仕舞われてスッキリしたので

見た目もマシになりました。



モノを買わないようにしているのに

モノが多くてゴチャゴチャしているように感じられます。

今まではそこにあっても気にならなかったモノが

目につくようになってきた

ということみたいです。

「自分で管理できる(と感じる)量」が

減ってきたのかなと思います。



話は変わって

トランプさんご夫妻が来日されている件です。

昨日は相撲観戦すると聞いて

是非とも見たいと思って

外出先から戻ってすぐにNHKの相撲中継を見ました。

そのときはまだトランプさんは会場入りしていなかったのですが

その後に

会場入りするところも

アメリカ杯を渡すところも見られて

満足しました(笑)

升席を取り払って立派なソファを並べていました。

それについて

「相撲好きの昭和天皇でさえ警備上の理由で升席に座ることを許されず

2階の貴賓席からご覧いただくようにしたのに

トランプさんには破格の待遇で忖度しすぎ」

という意見が新聞に掲載されていたみたいなのですが

私はこの意見に反対です。

トランプさんが破格の待遇なのではなく

昭和天皇に我慢を強いすぎていたのではないかと思いました。

力士が飛んできてケガをされてはいけませんから

砂被りは無理でも

一度くらいは升席でご覧になっていただいても良かったのではないかと思います。



アメリカ大統領としてはオバマさんに続く国賓なのですが

オバマさんの時はミッシェルさんが来なくて残念だったので(中国には行ったけど)

メラニアさんが来てくれてとても嬉しいです。

迎賓館でのお出迎えの時に

皇后陛下がものすごく気をつかわれていたのですが

メラニアさんはボディタッチは好きではなさそうだなと感じました。

もともとアメリカ人ではなく

東欧からモデルの仕事をしにアメリカに渡った移民らしいので

生粋のアメリカ人のような開放的な性格ではなく

慎重派なのかなと思いました。



話は変わって

昨日はファイナンシャル・プランニング技能検定3級を受験しました。

受験資格はなく、誰でも受験できるのですが

試験会場にいたのは

ほぼほぼ大学生でした(笑)

学校で資格を取るように指導されるのか

就職に有利になるので受験するのか知りませんが

大学2~3年生くらいの若者だらけでした。

その中に

30~40代の現役の社会人と思われる男女が少しと

私のようなオバちゃん世代が少し混じっていました。



「FPの教科書」「FPの問題集」を購入して自宅で勉強しました。

正直なところ

勉強するまでの「やる気」を引き出すのに時間がかかって

なかなか勉強できませんでしたが

あとから集中して勉強できるようになりました。

教科書も問題集もすごく分厚いのですが

オバちゃん世代になりますと

実生活で経験したことが

そのまま問題になっていることが多いので

ずいぶん助かりました。

勉強する内容は本当に役に立つことが多いので

資格にかかわらず

勉強して本当に良かったです。

試験結果は7月初旬に届く予定です。

日本FP協会のHPで模範回答も出ていますが

パソコンの調子が悪くて見られないので

自己採点はしていません。



実技試験の問題に

PER、PBR、配当利回りを問う問題がありました。

株をやる人は絶対知っていないといけない基本中の基本なのですが

私は株を買う時にこれらの指標を見ないので

(都合良いように言うと

「テクニカル分析なのでファンダメンタルは見ない」)

全然覚えていなくて

計算式がわからず

長い時間この問題で悩んでいました(笑)

2級も参考になることがあるかもしれないので

勉強してみたいと思いました。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

何事もなかったです。

あれからすぐに寝たのですが

特に何事も無く朝を迎えられました。

昨日は家族が出かけていて

1人だったので

どうしようかと思いました。

起きてから外回りを確認したのですが

異常はなかったです。

結局、猫たちが怖がった原因が分からないのですが

何らかの異常音が聞こえたのだろうと推察します。



我が家の猫は「火事と喧嘩は江戸の華」という風に

ノラ猫のケンカがあると真っ先に出窓に見に行って

怖がったりしませんので

ノラ猫ではないと思います。



チビは男性が嫌いで

それがヨボヨボのお爺さんでも

小学生男子でも

ウーーーと唸りますので

塀のすぐ近くで男性の気配や声がしたのかなと思います。



とりあえず何事も無く良かったです。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

すごく恐いんですけど。

今日は夜更かしをしていて

布団の上でスマホを見ながらゴロゴロしていたんです。

チビは私の枕のそばでウトウトしていて

ハチコ先生はリビングの座布団の上で寝ていて

テンテンは2階の棚の上で寝ていたのですよ。



11時5分頃に

ウトウトしていたチビが急にウーーーと唸って、

寝ていたハチコ先生が小走りに裏の方に行ったあと

戻ってきて押入れの奥に逃げて、

テンテンは2階の棚から降りて

階段を下りてきて「何?何?」という顔をしているし。



一体何が起こったのだと思います?



はじめは地震かな?と思ったのですが

NHKにも出ませんし

違うなと。

嫌だったのですが

裏の方に行って懐中電灯で照らしましたが

特に異常はなかったです。

戸締りも確認しました。



テンテンはまた2階に上がって行き

出窓から外の様子を窺っていたのですが

また降りてきました。

とりあえず2階にも上がって

戸締り確認しました。



11時半頃に

ハチコ先生がようやく押入れから出てきたので

危険なことは過ぎ去ったのだと思います。



12時現在では

テンテンは2階に上がって行き

ハチコ先生は座布団の上で箱座りしていて

チビはまだソワソワうろうろしています。

猫たちが何に反応したのかが分からないので

恐いですが

もう寝ようと思います。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

病院に行ってきました。

皆さま、お久しぶりです。

お元気でいらっしゃいますか?

私はお陰様で日々楽しく暮らしていますが

パソコンの調子が悪いのと

ブログに書きたい内容がきちんとした文章にならないので

ブログ更新を躊躇しておりました。

このブログは私の備忘録でもありますので

病院に行ったことを書こうと思います。

そしてまた、変な文章でも仕方ないと諦めて

綴っていきたいと思います。



今回の病院通いは

大学病院の定期検診です。

乳がんの治療では、大学病院の医師が「主治医」で

近くの医院が「かかりつけ医」です。

大学病院には年に2回通院しています。

5月は経過観察と視触診

11月にCTとエコー検査をしています。

5月ですので、今回は経過観察と視触診のみです。

視触診でも異常はなく

先日の健康診断の結果や

現状(湿疹が出来て痒いので皮膚科で薬をもらったこと)などを

お伝えして

主治医からかかりつけ医への連絡ノートに記入してもらい

終了です。

浮腫も経過観察中なので

前日に家で計測した数値を記入したノートを

看護師さんに渡しました。

看護師さんはパソコンに登録するみたいです。

今のところ再発もないし、体調も良いので

診察時間は短いです。

大学病院の次回の診察は11月です。

かかりつけ医のところで

連休前に処方箋をもらっているので

次回は8月頃に処方箋を貰いに行きます。



このブログを読んでくださる方が

どのような方かはわかりませんが

乳がんで治療中と言っても

その進行具合や状態によって違いますので

がん=死

と悲観的に捉えずに

日常生活をエンジョイされるのが良いかと思います。

もし周りにガン患者さんがいらしても

自分で出来ることは出来ますので

出来ない事をサポートしてくださるとありがたいです。



さて、話は変わります。

前回書きたかったのですが

時間がなかったり

まとまっていなくて書けなかった「皇室問題」について

書きたいと思います。

もうずいぶん収束しましたが

悠仁親王殿下の通学されるお茶の水女子大学附属中学校の机の上に

刃物が置かれるという事件が発生し

侵入して逃亡した犯人が捕まりました。

私はこの事件をニュースで知ったのですが

そのときは「悠仁様の机の上に包丁が置かれていた」

という第一報だったと思います。

2本の果物ナイフを棒にくっつけて槍状にしているとか

作業員風の男が侵入していたとか

クラスは教室外で活動中で誰もいなかったとか

警察に通報したのが夕方だったとか

悠仁様に知らされたのが翌日だったとか

後になっていろいろ分かってきました。

当初のニュース報道やワイドショーの論調が

すごく軽々しい感じだったので

とても違和感を覚えました。

具体的に言うと

「学校の拘束時間中に危険物を持った犯罪者を

易々と侵入させることに対しての危機感の無さ」

に驚いたのです。

大阪教育大学附属池田小学校の悲劇があってから

各学校は防犯対策を充分にしていると思っていたので

ちょっとビックリします。

「誰もいない教室に工作物のようなものを置いてスゴスゴ逃走した犯人」

というのは滑稽ではありますし

人的被害が無かったので

そりゃまあ良かったといえば良かったのでしょうけれどもね~~



それと同時に「皇室の存続」について

あんまり危機意識が無いのかな~~

とも思いました。

皇室典範で皇位の継承は直系男子に限られているのに

あんまりにも無防備だなと思いました。



ヤフコメなんかを見ますと

「その日は学校を休んで長野にスキー旅行に行かれていた」

という書き込みもあったりしますが

本当か嘘かは知りません。

もともと学校にいらっしゃらなかったので

皇宮警察もいないし

学校側も気が抜けていたのかなという気もします。

悠仁様の席と隣席にまたがって

槍状のモノが置かれていたのを

先生が「これは誰の?」と聞いたらしいのですが

悠仁様が翌日になって刃物の事を伝えられたということを考えても

やっぱり当日は学校にいらっしゃらなかったのかなと

思ったりします。

もし、悠仁様が在席中であるにもかかわらず

ご本人にも確認せず

皇宮警察にも言わなかったとしたらものすごく大問題な気がします。



また、「生徒の作った工作物」だと先生が認識していたらしいのですが

どんな自由な校風でも

刃物を学校に持ち込むには

それなりの規制が必要なのかなと考えます。

中学1年生の教室に「先端に刃物が2本もついた工作物」があることに

すごく違和感を感じるのですけれども。

私なら「間違って怪我したらどうするの」と思うのですが

自由な校風ならOKなのでしょうか?

今回の事を契機に

学校側にも宮内庁にももっと真剣に考えて欲しいなと思いました。



続いては、「眞子様のご結婚問題」についてです。

私は眞子様に限らず

どの皇族の皆様にも幸せになっていただきたいと思っています。

これは私に限らずほぼすべての国民がそう思っていると思います。

それを踏まえて申し上げると

現在の婚約内定者の方(Kさん)とのご結婚は反対なのです。

私のようなただのオバサンが反対したところで

大勢に影響はないですが(笑)

反対の理由は

Kさんが本当に眞子様のことを愛しているのかどうか

ちょっと疑問に思うからです。

なんとなく「利用している」ように感じられるからです。



Kさんのお母さんが

元婚約者の方(Aさん)にお金を借りたとか

問題になっていますが

この問題はそんなに大きなことではないと思います。

Aさんが婚約内定の時期に返済を求めてくるのも

理解は出来ます。

普通、皇室の内親王や女王に降嫁していただくには

降嫁していただく先にも

それなりの経済的な余裕があると判断するのが一般的だと思います。

AさんはKさんのお宅に経済的な余裕があると思って

「そういえば以前貸したお金を返してください」

と名乗り出てきたのだと思います。

私ははじめは返す必要はないと思っていたのですが

しばらくしてKさんが文書を公表した中で

「母が婚約解消するときに返金について言及したところ

Aさんから返してもらう必要はないと言われた」

というような内容があるので

Kさんサイドに返金の意志があったなら返金したら良いのではないかと思います。

金銭問題については

Aさんが悪く言われていますが

私はむしろまだ誠実な方(ほう)なのではないかと思っています。

私がAさんの立場なら

降嫁していただいて持参金をお持ちになられたのを確認してから

「そういえば以前の借金の~」

と申し出た方が早いように思うからです。

Aさんのように返金を求める人が他にもいない事を願うばかりです。

ご結婚の一時金は、

元皇族として節度ある暮らしをまかなっていくための支度金ですが

Kさんはとてもお母さんを大事にされているみたいですし

眞子様もKさんに頼まれたら断りきれないのではなかろうかと推察されます。

本当に結婚されるとしても

Kさんがいろいろな方々に信頼を得られるまでには

まだまだ時間がかかるのかなと思います。



話は変わって

大津の交差点で園児が巻き込まれる痛ましい交通事故があった件です。

亡くなられた2名の園児のご冥福をお祈りいたします。

また、おけがをされた皆様が一日も早く回復されることを願っています。

特に現在も意識不明のお子様がいるので

ご家族のためにも

元気に回復してもらいたいと願っています。



この事故はニュースで知ったのですが

事故を起こした容疑者として2名の女性が逮捕されたのには

とても違和感を覚えました。

テレビクルーやヘリコプターからの映像で

車の破損部分が明らかになっていて

右折車が直進車の横にぶつかっていたのは明白だったので

直進車の女性も逮捕されるのには納得がいきませんでした。

逮捕される理由(例えば飲酒とかスマホとか)があるのかな~~

と疑問に思っていました。

あるいは「逮捕権の乱用」ではないかと思いました。



特に、昼頃のニュースでは

直進車の女性がハンドルを切ったことが原因と捉えかねないような報道もありました。

急に右折して来たら衝突を避けるために咄嗟にハンドルを左に切るのは普通のことだし

ハンドルを切って避けているのに接触したのは

右折車が停止していない事をあらわしているのに

なぜ直進車に責任を求めるのか理解できません。

その日の夜に直進車の女性が釈放されて

任意の捜査に切り替わりましたので

ちょっとホッとしたのですが、

一般人の女性が逮捕される事や

自分の車が園児たちを轢いてしまったことに対する自責の念で

とても苦しんでおられるのではないかと心配しています。

滋賀県警は適正な捜査をしてくださっていると理解していますが

車両の破損状況からみても

右折車に責任があるのは明白で

事故現場では特にすぐに分かったと思うので

直進車の女性が逮捕されたことに対して違和感を感じるともに

速やかな名誉回復が図られることを希望します。



思い出すのは

秋田県で弁護士さんの自宅に恨みを持った男が拳銃を持って侵入し

駆けつけた警察官2名が拳銃を奪っていた弁護士さんを取り押さえている時に

男が刃物で弁護士さんを刺殺した事件です。

この事件では秋田地裁で

「秋田県は事件が少ないので状況を把握できなかった警察官に罪はない」

という判決をくだしてすごく驚きました。

今は高裁で係争中だと思います。



滋賀県は交通事故が少ないのか知りませんが

直進車の女性を逮捕する必要があったのか

もう少し検証して欲しいなと思います。



話は変わって

元維新の会の丸山穂高衆議院議員の件です。

北方四島のビザなし交流の場で

「戦争して取り返すしか方法が無い」とか言ったのには

正直驚きました。

この人はアルコール依存症なんでしょうか?

この人はビザなし訪問団の顧問として行ったそうなのですが

なんでこの人を行かせたのか疑問です。

私は、自衛隊を明記する憲法改正にも賛成ですし

徴兵制推進派ですけれども

だからと言って戦争をしかけるといった考えは持っていません。

この人はどんな背景がもとで

「北方領土を取り返すには戦争しかない」

と思っているのでしょうか?

これこそ危険思想じゃないのでしょうか?

速やかな議員辞職を求めます。

とともに議員辞職勧告に与党が二の足を踏んでいることに不信感を覚えます。

与党が憲法改正を言うのはこの人みたいに

戦争を仕掛けたいがためなんでしょうか?

維新の会は世間の目を気にして除名しましたけれど

地元の後援会の人たちは嫌悪感を抱かないのでしょうか?

ちょっと危ないような気がします。



話は変わって

俳優の佐藤浩市さんが新作映画のために

漫画原作のキャラクター設定を変えたとされる件です。

作家の百田尚樹さんがえらい息巻いているようです。

ヤフコメの情報では原作漫画の大ファンらしいですが

ヤフコメなので本当か嘘かは分かりません。



私は百田さんを胡散臭い人だと思ってるし

どちらかというと佐藤浩市さんの方が好きですが、

漫画を読んだわけでも

映画を見たわけでもないけれど

「決断に苦渋して胃液を吐く総理大臣」が

「ストレスでお腹を壊す総理大臣」への変更って

コメディー感があるなと思いました。

その中でシリアスさを出すのにはハードルが高いように思います。

ストレスでお腹を壊すことの表現として

トイレの個室から出てくるように変えたそうなんですが

なんだかな~~

やっぱりコメディーっぽいですよね。



ブログ更新の日にちが開いてしまいますが

私も猫たちも元気に過ごしています。

皆さまも楽しい日々をお過ごしくださいませ。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

こんにちは 令和

今日から元号が令和になりました。

平和で安寧な時代が続けばよいですね。



ちょっと苦言なんですけど

テレビでも令和特番をやっていますが

テレビ局のアナウンサーや報道記者は

もうちょっと敬語について勉強した方が良いのではないかと思います。

例えば

天皇陛下に対しては敬語を使わないアナウンサーが

一般人の赤ちゃんに「可愛いお召し物ですね」とか言ってみたり。

「上皇陛下が昨日退位された(尊敬語)」と言っているアナウンサーが

「天皇陛下が今日即位した(尊敬語なし)」と言うとか。

言葉使いがとても乱れていて聞き苦しいです。

言葉を使うプロの方々は

もうちょっとスラスラ敬語が使えるようになって欲しいなと思いました。



せっかくの改元の機会なので

皇室について

いくつか思うことを書こうと思ったのですが

ちょっと用事が出来たので

今日はこれにて失礼します。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR