fc2ブログ

体操コーチの処分受け入れについて。

体操のコーチが選手に暴力をふるった件で体操協会より登録抹消処分を受けました。

この処分を不服として東京地裁に地位保全の仮処分申し立て手続きをしていました。

ところが、この申し立て手続きを取り下げて

登録抹消処分を受け入れることを決めたそうです。

コメントを拝見すると

選手ファーストを考えたときに

登録抹消処分を受け入れて反省の気持ちを表した方が良いと考えられたようです。



東京地裁に申し立て手続きをするとか

体操協会の処分を受け入れるとか

その判断はご本人の良いようになさればよいと思いますが

昨日の女子選手のパワハラ会見のあとでは

もう事態はもとの状態には戻らないのではないかと思いました。



昨日も「女子選手に誤解があるのでは?」と書きましたが

その誤解が解消しないかぎり

コーチの暴力問題だけでは済まされなくなっています。

女子監督と副会長のパワハラという新たな局面に立っているからです。



私はこの女子選手の事を知らなかったのですが

床と跳馬で比類なき才能を持った選手だそうです。

ただし才能があまり開花していないのも事実で

最近ではケガをしたり不調だったりと

落ち目になっていたようです。

いつ頃のものか分かりませんがテレビで床の演技を拝見しましたが

勢い余ってコーナーからものすごくはみ出したりして

かなり減点対象になるなと思いました。

勢い余って飛び出すのは演技構成が悪いのか

どういう理由か分かりませんが

着地がピタッと止まればもっと良い点数になるのだろうと思います。

せっかくの才能が伸びていないことや

暴力問題などがあることを考えれば

女子監督が「コーチから離れなさい」と言うのも無理は無いように思います。



また、「2020」という東京五輪特別強化選手に入るように勧められたのに

本人が「ナショナルチームにいるから」とか

「意味を見いだせない」とか言って断ったにもかかわらず

「海外派遣に連れて行ってもらえなかった」といってパワハラを主張するのもおかしいと思います。

ナショナルチームにいたとしても

国策ともいえる「2020」の方が優遇されるのは当たり前だと思います。

そして、女子選手がこのところ成績が芳しくなかったことも理由の一つだと思います。

海外派遣の費用が潤沢にあるわけではない中で

誰を選ぶかとなったら

そりゃ「2020」に参加している選手や

調子の良い選手を選ぶのも道理ではないかと。

アジア大会への選考基準を満たしていたのに

大会に出られなかった伊調さんとは違う

ということは理解しておかなければいけないと思います。



「これに入っておかないと東京五輪に出られなくなるよ」との発言がパワハラだという主張ですが

これを本当に言ったか言ってないかは別として

「2020」に入っていた方が東京五輪に近いということは明白だと思います。

だって、そのための「2020」なんですから。



18歳の少女が考え違いをすることはよくあることだと思います。

ある一つのことが正しいと妄信してしまうこともあると思います。

でも、周りの大人がそれに追従するのは違うのではないかと考えています。

親御さんもこの少女と同様の考え方を持たれているようなのです。

お母さんがテレビの取材を受けておられました。

女子監督が「親子そろって宗教にはまっているみたい」というような事を言ったそうですが

その発言が本当かどうかは別にして

なんとなく意味合いが理解できました。

もうちょっと冷静になった方が良かったのになと残念な気持ちになりました。

お父さんも同じ意見なのかな~~とちょっと疑問に思いました。



女子監督と協会副会長は名誉棄損も含めて対応を検討するそうですが、

ハラスメントは、受けた方がハラスメントと言えば成立するんだそうです。

となれば女子選手がハラスメントだと申し出ているわけですから

協会としてお二人にペナルティを科すんでしょうかね?

女子選手との会話の内容が録音されたテープもあるようなので

第三者委員会で精査してもらいたいと思います。



体操コーチの話に戻りますが、

暴力行為についていろいろな人から過去何度も注意を受けていたのは事実だそうです。

女子選手は過去1年ぐらいは暴力行為はなかったのに

何で今更過去のことを蒸し返して処罰があるのかと疑問に思っているようですが、

私は今まで処罰してこなかった体操協会の「温情」に問題があると思っています。

もっと早くに処罰していれば良かったのに。

永久追放されてもおかしくないのに

無期限(という名の有期限)の登録抹消処分にしているのも「温情」だと思いますよ。




にほんブログ村
スポンサーサイト



女子体操選手の記者会見を拝見して。

体操コーチが暴力行為を行ったので無期限の資格停止になりました。

この件を受けて指導を受けていた女子選手が昨日記者会見を行いました。

暴力はあったが過去のこととして反省しているし

コーチに対する処分は重すぎる

と言うような内容でした。



はじめの報道では「馬乗りになって殴った」とか

正気の沙汰とは思えないような暴力行為があったとされていたので

そりゃいかん

と思っていたのですが

女子選手の主張では

「顔を叩かれた」「髪を引っ張られた」ことはあったけれど

それ以上はなかったらしいです。

それどころか

朝日生命の女子監督が自分のチームに引き入れるために

コーチを追い落としたそうです。



女子選手がそのように思った理由をいくつか挙げていましたが

私はそれを聞いたときに

「女子選手に誤解があるのでは?」と思いました。

いろいろ言われたらしいですが

組織として考えたときに

女子監督の考え方の方がしっくりくるからです。

私はおばさんなので年齢的にも

18歳の女子選手よりも71歳の女子監督の方がまだ近くて

考え方も理解しやすいです。



逆に、「私をスカウトしたいがために」って

ものすごい自信ですよね。

すごいな~~と思いました。

それが本当にそうなのか、ただの自意識過剰なのかは、

この女子選手の才能がどれくらいなのか分からないので

判断できないのですが・・・。

また、実際に才能のある選手だとして

専属のコーチが処分される予定なら

そのあとの練習場所や指導を心配して

気にかけてあげただけではないかと思います。



体操コーチの暴力行為が

トレーニングセンターで一緒にやっている他の人たちに恐怖心を与えた

ということがあるようですし

前の所属チームを解雇されたのも暴力行為によるものだそうですから

暴力は事実のようです。

女子選手がその体操コーチの指導を受けたいのなら

どこかの施設を探して練習すればいいそうなので

そういった方法をとれば良いと思います。

大会などの帯同が出来ないことについては

仕方ないと思います。



このように拗れるなら

女子選手が活動を辞退していくのも本人の意志なので

やむを得ないと思います。

体操選手はこの女子選手だけではなく

他の選手たちにマイナスになることがあってはならないと思います。

「泣いて馬謖を斬る」という言葉がありますが

体操協会は辛い決断を迫られるのかなと思います。

余計な温情はかけない方が

今後のためにもお互いにとっても良いのではないかと思いました。



余談ですが

私は現役選手では村上茉愛選手が好きです。




にほんブログ村

さくらももこさん 安らかに

漫画家のさくらももこさんが乳がんのため

53歳で亡くなりました。

同世代で同じ乳がん患者。

複雑な気持ちがします。



昨夜ヤフーニュースで速報が出て

スマホの画面にポップアップが出たようです。

家族が「さくらももこさん亡くなったって」と

大きな声でキッチンにいた私に声をかけました。

私も「なんで?病気?」と聞き返しましたら

本文記事を読んでいたらしい家族が

「うん・・・・・・乳がんだって」

と小さな声で言いました。

家族の方がショックを受けていました。

しばらくしてから「死なないでね」と言われたのですが

心の中では『死ぬ時は死ぬけどね』と思いながらも

「今のところは予定はないよ」と答えました。



さくらももこさんは

ほのぼのとした『ちびまる子ちゃん』でおなじみの超国民的漫画家ですが

私はさくらさんの漫画と言えば

それ以前のちょっと変わったシュールな感じの漫画の方をよく覚えています。



さくらさんがデビュー当時の『りぼんオリジナル』を読んでいました。

『りぼんオリジナル』は季刊誌で

『りぼん』よりも少し年齢層の高い読者をターゲットにしていたのか

ちょっと変わった作品が多かったように記憶しています。

ウィキペディアによるとデビュー作は

『教えてやるんだありがたく思え!』だそうです。

それも雑誌で読んだ記憶があります。

それよりも後で、『ちびまる子ちゃん』が始まるまでの中途の時期に

まるちゃんのプロトタイプみたいな少女を主人公にした漫画がありました。



まるちゃんはさくらももこさんの少女時代をモチーフにしているそうですから

多分あの漫画もさくらさんの実体験だと思います。



どういった内容かと言いますと、

主人公の少女(まるちゃんみたいな子)が

あまりなじみのない同級生の少年と話して

その子の持っていた包丁が落ちて

彼の足の甲に垂直に刺さりビックリしたけど

その子はやせ我慢して平気な顔をしていた・・・・

というような内容でした。

少年の家に遊びに行ったときだったか

少年が家の包丁を持ち出して広場で遊んでいた時だったか

なんでそういうシチュエーションになったのかは覚えていません。

その後、その少年はひっそりと引っ越して行ったはずです。

はるか昔の記憶なので細かいところが間違っているかもしれません。

でも、少女漫画のハードルを超越した内容でしたので

とても印象に残っています。

さくらさんはコミックエッセイの先駆け的な存在なのかなとも思います。



その後出てきた『ちびまる子ちゃん』のまるちゃんが

作品として創造された感じがするのに対し

プロトタイプの少女はとてもリアルな感じがしました。



実写版で友蔵おじいちゃんを演じたモト冬樹さんが

お悔やみコメントの中でさくらさんとのエピソードを語っていました。

さくらさんから「本当の友蔵はいやな爺だったんですよ」と言われたそうで

子ども向けの作品にするために性格を変えたのかなと思ったそうです。



私は初期の作品の方がさくらさんらしいのではないかと思います。

そちらの方が好きでした。

ご冥福をお祈りいたします。




にほんブログ村

配当金が入りました。

私は基本的には1単元(100株)しか購入しないのですが

100株以上持っている会社から配当金のお知らせが届きました。

配当利率の高い会社なので

ちょっとしたお小遣いになりました。

ありがとうございました。

家族名義でも同じ会社の株を100株購入しているので

こちらも少しお小遣いになりました。



私は株主優待が好きなので

そちらを重視してしまうのですが

配当利率が高い会社の株は嬉しいですね。

世の中銭や~~(笑)



購入時よりだいぶ下がっていますので

米中貿易戦争の余波で株価が下がっている間に

難平買いしておこうと思いました。




にほんブログ村

台風20号は通り過ぎて行きました。

昨日は台風20号が上陸するということで

関西では昼ごろから暴風と大雨の影響が出ると

ニュースで言っていたので

開店同時ぐらいに買い物に行ってきました。

金・土・日も雨の影響が残っていると言っていたので

その分も食料品を買い込んできました。



ところが昼を過ぎても夕方になっても

とても良いお天気で

暑くて暑くて汗が噴き出すので

何回も着替えました。

夜になるとだんだんと風が強くなってきたような気がしましたが

私の記憶はここまでです。



というのも

ものすごく疲れて眠たくなったので

夜8時ごろから翌朝5時半まで

ぐっすり寝ていました。

「泥のように眠る」という感じでしょうか?



朝起きて家族に聞きましたら

夜中に2時間ほどものすごい暴風が吹き荒れて

ガラス窓がガタガタものすごく鳴って

割れるかもしれないので養生したそうです。

窓ガラスに新聞が挟んでありました。

我が家は古い家なので1階はサッシ窓ではないのですよ。

暴風は吹き荒れるわ

洪水警報は出るわで

眠れなかったそうです。

そんなことになっているとは全然知りませんでした(笑)



皆様のお住まいの地域はいかがでしょうか?

台風19号も20号も

これから東北や北海道に大雨ももたらすそうなので

お気を付けください。



話は変わって

アジア大会に出ていたバスケットボール選手が

買春を行っていた件です。

処罰については

協会や所属チームが行うのでそちらにお任せしますが

病気については管理してチェックして欲しいと思います。

インドネシアの売春宿はエイズの罹患率が高いと

報道番組で言っていましたので

エイズに限らず性病検査を実施して健康管理をして欲しいなと思います。

処罰とは別に

健康に影響がないと判断できるまで活動は自粛した方が良いと思います。



話は変わって

昨日も書きましたが

体操のコーチが暴力行為で処分された件です。

「ひるおび」でも取り上げられています。

コメンテーターの青山学院大学の駅伝の原監督が

私の意見に近いことを言っていましたが

司会のめぐみさんの意見と違うのか

原監督が何か言いたそうにしているのに

めぐみさんが原監督を無視しているのが面白い。

自分の意見と違うと、まとめにくいんでしょうね。




にほんブログ村

台風20号に警戒しています。

台風20号は四国に上陸する予定ですが、

関西は暴風圏に入っていて

進行方向の右側に位置するので

暴風と大雨に最大限の警戒が必要な状況になっています。



今の時間帯は晴天ですが

だんだんと風が出てきたように思います。

この後、お昼前には暴風・大雨が来る予定になっています。

場所によっては降り始めからの雨量が1000ミリを超えるところもあるそうです。



台風が来るといつも心配になるのが河川の氾濫です。

河川の上流域で大雨が降らないで欲しいな~~と思っています。

いつものように物干し竿は取り込んでいて

雨戸も閉めています。

買い物はもう済ませてあるので

あとは雨の降る前に外のゴミ箱を家の中にしまうだけです。



台風20号は夜中に通過していくみたいです。

ご自宅まわりに山や崖、河川があって心配な方は

明るいうちに避難を済ませてくださいませ。

くれぐれもご注意ください。



話は変わって、

野球選手の首にかけていたタオルをスルッと盗んだのが

東京メトロの役員(58)だと報道で知ってビックリしました。

一報を聞いたときには、

モラルも何もないようなブラック会社のおちゃらけた若い人が犯人だと思っていました。

名のある会社に務めて

役員までやって

なんでタオルを盗むんでしょうか?



本人の弁解では

「タオルをくださいと言ったところ

返事が無かったので

了承したと思ってタオルをとった」

そうです。

ワイドショーのコメンテーターさんが

「女性にバッグをくれと言って返事が無かったら

ひったくっていいんでしょうかね?」

と嫌味を込めて言っていましたが

私もこの弁解には納得できないし理解しがたいです。



さらに不可解なのが

タオルを盗んだ後に

警備員さんが返却してもらおうと声をかけたときに

「貰った」と言い張って返さなかったそうです。

もともと手癖が悪い人でなければ

認知能力になんらかの欠陥が出てきているように思います。

認知症とまでは言いませんが

自分のものと他人のものの境界がはっきりしていないのかなと。

あれだけスルッと盗んでおいて

あの状態を「貰った」と認識するのは

普通の感覚ではないと思います。



東京メトロの役員さんだそうですが

このような状態で重大な決定をするような役職につけているのは

ご本人のためにも会社にとっても

マイナスなのではないかと思います。

東京メトロは1ヶ月の減給処分にしたそうですが

それだけでいいのかな~~と疑問に思いました。

もちろん元々手癖の悪い人なら

横領とかしてるかもしれないし・・・。

ちょっと気味が悪いですね。



話は変わって

体操の女子選手の指導をしていた男性コーチが

パワハラ・暴力で協会から処分された件です。

馬乗りになって殴るなどの暴力を見た複数のコーチが協会に報告したことから

このような処分になったと報道されていました。

ところが指導を受けていた当の女子選手とご家族が

パワハラを受けたことは無いと申し出たようです。

どちらの意見が正しいのか分かりませんので

その判断は協会にお任せします。

私が思ったのは

指導をする時に暴力をふるうのはダメだと言うことです。

された本人がどのように感じようとも

「愛のムチ」という名目の暴力を肯定するような指導方法は

許されないと考えています。

指導をする側だけでなく、受ける側にも

パワハラの講習が必要なのかなと思いました。



話は変わって、

ジャパンビバレッジの支店長が有給取得を盾に

ふざけたメールを送っていた件です。

有給は労働者の権利です。

政府が働き方改革を行っている中で

時代に逆行するような行為は許されないと思います。

この支店長には他にもパワハラ・暴行疑惑もありますので

徹底的に調査すべきだと思います。

この会社だけでなく

親会社のサントリー食品やそのまた親会社のサントリーも

コンプライアンスを徹底していただくようにお願いしたいです。

企業イメージがもの凄く悪いですね。




にほんブログ村

蚊取り線香と猫。

今年は猛暑なので蚊が少なかったそうです。

我が家は家の前後に庭がありますが

例年そんなに蚊が出ませんので

蚊が少ないことが分かりませんでした。

ところが暑さが少し治まった頃から

蚊がかなり発生してきたことに気が付きました。

庭に出て水を撒いた後や

庭のゴミ箱にゴミを捨てたりしたときに

蚊が家の中に入ってくるのです。



それで、蚊取り線香を焚きました。

いつも使っているのは

天然除虫菊のものです。

ずいぶん前に生協さんで30巻入りを買ったら

それが無くなるまで何年もかかりました。

生協さんは脱退したので

去年、Amazonで天然除虫菊の蚊取り線香を購入しました。

いつも使う時は5センチくらいにポキポキ折って使っていますが

ひと夏でそんなに焚かないので

去年買ったのが残っていて今年もそれを使いました。

今年はよく蚊取り線香を焚いたせいで

既に無くなってきたので

またAmazonで購入しようと思ったのですが

送料無料にするために

他の商品が溜まるまでしばらく様子を見ていたら

売り切れになってしまいました。

それで、ドラッグストアで一般的な蚊取り線香を買いました。



これを焚いたところ

天然除虫菊のよりも煙も少ないしニオイもないので

良いかな~~

と思ったのですが

何となく化学薬品のニオイがすると同時に

ちょっとテンテンがぐったりというかボンヤリしてきたので

今は使用中止しています。



普通の蚊取り線香に比べて

天然除虫菊の方が

藁を燃やしたようなニオイもありますし

煙ももくもく出ます。

でもそんな状態でも猫は元気でした。



なんでかな~~

と思って調べたところ

蚊取り線香を炊くときは

換気をしないといけないんだそうです。

蚊を殺したいのに

換気をしたら成分が効かないんじゃないかと思うのですが

どうなんでしょうか?

我が家は古い家なので密閉性が無く

すき間風が入ってきますが

換気をするとなると窓を開けるとか

換気扇を回すとかしないといけませんね~~



もともとテンテンはタバコの煙にアレルギーがあると

獣医さんに言われたことがあるのですが

なにか関係あるのでしょうかね~~



とりあえず一般品を使うのはやめて

天然除虫菊の製品を買おうと思います。

値段は3倍くらい違いますが

猫に安全なのが一番かなと思います。



(追記)

除虫菊の有効成分のピレスロイドの副作用として

傾眠という症状がありますが

テンテンがぼんやりした感じになったのは

これかなと思います。

哺乳類は受容体がないのでピレスロイドの神経毒にさらされても

大丈夫みたいですが

化学的に合成したものは何かあるのかなと

思っています。




にほんブログ村

耳鼻科に行きました。


※※うんち話がありますので、閲覧ご注意ください。



4~5日前の朝、起きたときに喉がすごく痛くて

声がガラガラだったことがありました。

その後すぐに喉の調子は良くなったのですが

昨日くらいから左耳がおかしくなりました。

もともと左耳は中耳炎気味と言われていて

調子が悪くなると耳鼻科に行って

薬を貰ったりしていました。

いつも行っていた病院が今日は休診のため

セカンド利用の個人病院に電話をしたらお盆のため休診。

仕方がないのでちょっと離れた総合病院に行きました。

症状を話して診察を受けていつもの薬を貰いました。

タリビット点耳薬です。

家に帰って点耳薬を耳に入れるととても気持ちが良くて

耳の中がスッとしました。



テンテンも今日は朝から調子が悪いみたいで

割と便秘になりやすいのですが

トイレで気張っても出なかったみたいで

ゲロゲロ吐いていました。

お腹のマッサージをしたり、水を飲ませたりして

様子を見ていましたが

再度水を飲ませた後に

便意をもよおしたみたいで

トイレに行きました。

すぐに砂をかいていたので

出たのか出なかったのか分からなかったのですが

トイレの後始末をしに行ったら

なんとも立派なうんちをしていました。

普段の2倍の太さでした。

こんなのが詰まっていたら、そりゃあ頑張っても出ないよね~~

と思いました。

お腹のマッサージは便秘に効くと思います。

お水を飲ませたのは

吐いたので水分補給のためと

うんちが柔らかくなるかな~~と思ったからです。

動物病院に連れて行こうかと思案していましたが

すっきり出て落ち着いたので良かったです。

今はカゴの中でスヤスヤ寝ています。



話は変わって

買い物から帰るときに

赤色灯を照らしたパトカーを数台見ました。

サイレンは鳴らしてなかったです。

例の逃亡犯を警戒中なんだろうな~~と思ったのですが、

信号待ちで止まっているパトカーのお巡りさんたちが

楽しそうに笑っているのをフロントガラス越しに見て

ちょっと嫌な気持ちになりました。

所轄が違うのでこの人たちが逃がしたわけではないのは分かっていますが

犯行は次々と繰り返されていますので

もうちょっと真剣にやってほしいなと思いました。




にほんブログ村

容疑者は逃亡中。

大阪・富田林署から逃走した容疑者は

ひったくりや車両盗難をくりかえしながら

現在も逃走中です。



カバンは斜め掛けにする、

夜間の外出はしない、

戸締りを確実にする、

などなど家族と話し合いました。



夜間にひったくりなどを行うとして

昼間はどうしているのだろうかと思いました。

どこかで休憩しているとか?

案外、図書館やショッピングモールなどの方が

人目に紛れて潜伏しやすいのではないかと

家族が言っていました。



盆休みが終わって

通勤のOLさんたちは

夜間に帰宅することもあるでしょうから

ひったくりや婦女暴行に遭わないように

くれぐれもご注意ください。



話は変わって

山口県の大島で行方不明になっていた2歳のお子さんがみつかって

本当に良かったですね。

捜索ボランティアのおじいさんに助けられた時に

飴玉をひったくるようにしてガリガリかじって食べたそうで

余程お腹が空いていたんでしょう。

発見時には下半身丸出しだったそうですが

斜面から滑り落ちたりして脱げたのかなと思ったのですが

家族は「普通にトイレでしょ」と言うので

そういう考え方もあるか!

と納得しました。

うんちをしたくなってパンツを脱いで

沢でお尻を洗ったんでしょうかね~~

なんにしろ生命力の強いお子さんで良かったです。




にほんブログ村

仔猫がいるんですよ。

我が家のご近所の車の下に

母猫と仔猫がいて

まったりしている母猫の横で仔猫たちが

ピョコピョコ

飛んだり跳ねたりして

ものすごく可愛いのです。

多分、そこのお宅でご飯を貰っている外猫ちゃんなんだろうと思います。



先日見かけたときには

仔猫は4匹確認できたのですが

今日見たら5~6匹はいるみたいです。

遠目に見ているのでハッキリわかりません。

今度はオペラグラスを持って来て見たいのですが

ものすごく不審者に見えると思って(笑)

躊躇しています。



仔猫ちゃんはそのうち乳離れするでしょうし

どうするのかな~~

と思います。




にほんブログ村

容疑者が逃走しました。

大阪・富田林市の留置所から

容疑者が逃走しています。

私の居住地域からそんなに近くはないですが

ものすごく遠くも無いです。



昨夜7時頃から弁護士と接見していて

夜9時頃に見に行ったら

弁護士は帰っていて

容疑者は窓を壊して逃げていたそうです。



なんという体たらく。

接見には立ち会わないそうですが

接見室の外にいるとか

見張っていなかったんですね~~



夜に徒歩で逃げたとしても

朝になったら近所に潜んでいるかもしれませんよ。

バイクや車を盗んでいたらもっと遠くまで行くかもしれません。

窃盗とか強制性交の罪などがあるそうです。

エスカレートして押し込み強盗とか殺人とか

起こさないといいですが。



関西一円にお住まいの方は

くれぐれもご注意ください。



(追加情報)

窓ではなくて接見室のアクリル板を壊して逃走したようです。

予算がなくて脆くなっていたのに気付かなかったというのは言い訳だと思います。

予算が全然ないわけではないので

優先順位を上げたら良いだけのことなのですから。



夜間になると接見室の弁護士側のチャイムの電池を抜いていたそうです。

なんだか知れば知るほどビックリします。

昔、核燃料の加工をバケツでやっていたあの事故みたいに

危機意識がまったくないことに驚きです。



警察庁や法務大臣は大阪府警を厳重注意するとともに

全国の警察でこんな杜撰な対応が行われていないか

調査してもらいたいと思います。




にほんブログ村

ケーブルタイを使ってみました。

パソコンのACアダプターとか

トースターのコードとか

使っていないときにダランとなるのが嫌で

何か良い方法はないかな~~

と考えていたのですが

セリアに行ったときに

たまたまケーブルタイを見つけました。



シンプルなものを探したのですが

気にいったのが無くて

変なアルファベットの書いてあるのとか

変な模様のとかは嫌なので悩みました。



一番シンプルだったのがディズニーのミッキーの模様のだったので

それにしました。

顔の大きい○に、耳の小さい○2個がついたデザインのものです。

○3個でミッキーと分かるなんて

このデザインを考えた人はスゴイですね~~

細身タイプで5個入って、お値段はもちろん108円(税込)です。

マジックテープで留めるようになっています。

黒・青・黄・紫・ピンクの5色なのですが

本当は全部黒が良かったです。



でも、トースターのコードを留めるのに

ピンクを使ってみましたが

そんなに目立たなくて良い感じです。

パソコンのACアダプターは紫にしました。

黒は1個しかないので、まだとっておきます(笑)




にほんブログ村

日大チア部のパワハラと謎の事務員。

「またしても日大」

と言ったのはNHKのアナウンサーですが

私もそう思います。

新聞やネットニュースでの情報しかないので

偏っているかもしれませんが

それにしても女子学生が可哀想だなと思いました。



今分かっている情報では

事の起こりは1月22日の大雪の日に

女子学生が練習場に行こうとしたところ

心配した大学事務員さんがチア部の監督に電話連絡して

その結果当日の練習が中止になったという出来事があったそうです。

この大学事務員さんは監督の大学時代の同期だそうです。



2月5日、全部員の前で女子学生の名前をあげて

監督が怒りました。

居合わせた関係者によると「公開処刑みたいだった」とのことです。

どういう理由で怒ったかと言うと

「大雪の日に女子学生が大学事務員を唆して練習を中止にさせようと企んだから」

だそうです。

これは、あとから監督の誤解だったと謝罪があったそうです。

それ以外にも、女子学生が高校時代のジャージを着ていたのに立腹して脱げと怒鳴ったり

ケガのリハビリ中であるのに虚偽申告したとして練習や試合に参加させようとしたそうです。

この監督の話を鵜呑みにしたチームの同期や先輩も一緒になって女子学生を責めたそうです。



このようなパワハラとイジメの結果

女子学生は体調に異変を来たしたので

心配したご家族が大学の保健体育審議会に解決を求めたところ

投げやりな対応で解決しなかったため

大学内の別の機関に救済を求め

そちらでは監督のパワハラ行為が認められたそうです。

新聞などの報道で事が公になったので

監督は解任されました。



まず一番初めに思ったのは

わざわざ大雪の日に練習しなくても良いのではないか

ということです。

交通機関だって運休になったりするでしょうし、

寒くて筋肉が強張っている状態で練習したらケガだってしやすいし、

安全を考えたら練習を中止にして正解だと思います。



次に、監督と同期の大学事務員さんとは一体何者なのか?

という疑問です。

デイリーの記事によると

大学事務員さんは親切心から練習中止を進言してくれたように書いていましたが

毎日新聞の記事の監督の発言からすると

大学事務員さんと監督が共謀しているように読み取れました。

このあたりの経緯が定かでないので

なぜ監督が勘違いしたのか分からないのです。

毎日新聞に載っている監督の言葉を引用します。(8月9日付朝刊)

~~~

○○(女子部員の名前)の件だけど、みんなこいつが何をしたか知ってる?

大雪の日に私の大学時代同期だった学部の事務員に

「部活がなくなるように監督に電話をかけてほしい」と頼んで

練習をなくそうとしたんですよ。裏で何やってもばれないと思った?

お前が知らないだけで全部報告されてるから。

~~~



ボイスレコーダーの録音とかではないでしょうから

取材に基づく記事だと思いますが

監督はなんでこんなふうに誤解したのだと思います?

監督が勝手に誤解したのなら

そういう短絡的な思考の人は監督にはもともと向いていないと思いますが、

なんとなく謎の事務員さんがキーパーソンのような気がしますけれども。

同期の間柄でも力関係があるだろうから

大学事務員さんにマウンティング(優位性の誇示)されたと思って

女子学生を逆恨みしたんですかね~~

同期の大学事務員さんが女性なのか男性なのかも分かりませんが

どうして監督がこういう心理状態になったのか

ワイドショーで取材してもうちょっと詳しく教えてほしいです。



女子学生の代理人弁護士によると

女子学生は

声明を出すことで今後どのような状況になるか

不安を抱えているそうです。

何事もなく平穏に過ごしていればこういう気苦労も無かったのに

とても気の毒なことだと思います。

パワハラやイジメにあって一時は自殺も考えたそうですが

思い留まってくれて良かったと思います。

支えてくれるご家族や友人もいますよ。

人生は時には辛いこともありますが

くじけずに前向きに進んで行って欲しいなと思います。



(追記)

女子学生は部をやめてしまったそうですが

監督も解任されましたし

部としてもけじめをつけるために

廃部とは言いませんが

対外試合の禁止などの措置が必要なのかなと思います。



チアの試合はテレビで見たことがあります。

とても素晴らしい競技だと思います。

今回の事案は大学内の出来事なので

主催の競技団体が動くことは難しいかもしれませんが

他校への配慮から日大の競技会への自粛を求めても良いのかな

と思います。




にほんブログ村

薬を貰いに行きました。

乳がんのホルモン療法をやっているので

女性ホルモンを抑える薬を毎日飲んでいます。

前回5月に処方してもらって

そろそろ無くなってきたので

お盆で休診になる前に

近所のかかりつけ医に行ってきました。



処方箋は最大で3か月分しか出ません。

前に2か月から3か月に期間が伸びたときに

「これ以上長くはできない」と聞いたので

法律の関係なのかな~~

と思っていたのですが、

大学病院の主治医に聞いたら

「健康保険の関係で3か月の区切りがあるだけで

健康保険を使わず自費で払うならもっと長い期間でも出せるよ」

と言われて

へ~~

と思ったことがあります。

でも、健康保険で3割負担だからまだ安いですが

10割全額負担は結構な金額になりますよ。

健康保険ってありがたい制度ですね~~



さて、台風13号は上陸せずに北上していますが

まだまだ海は荒れていますのでご注意くださいませ。

関東地方の被害が少なくて良かったですね。



話は変わって

私の保有株がだいぶ下がっているのですが

まだまだ下がりそうです。

私はナンピン買いが好きなので

下がっているなら買い足したいのですが

まだ下がりそうなので様子を見ています。




にほんブログ村

県名が分からなかった。

台風13号のニュースを見ている時に

関東・中部・東北地方あたりの地図が出てきました。

日本を都道府県で区切った地図です。

主要な都市名がちょっとだけ出ていました。



ざっと見て

位置関係と主要な都市名とで

どこの都県か分かったのですが

一つだけ

「あそこ、何県だっけ?」

と分からない県がありました。

ヒントになる主要都市名もなかったので余計に分かりませんでした。

家族に聞いても「はて?」とか言う始末で

ピンと来なかったので

急いで調べました。  



「山梨県」でした。



新幹線が通るときに富士山がある場所だから

県名が分かったら

「そうそうそう、あそこ山梨だよね~~」

と理解したのですが

日本地図をパッと見ただけでは

記憶の中から出てきませんでした。



私の頭の中の日本地図は

中部地方だけモヤっていたのですが

このたび確認したので

全部クリアになりました。

勉強になって良かったです。



さて、台風13号は千葉県を少しかすめるくらいで

上陸しないかもしれませんね。

大雨にはまだまだ十分な警戒が必要ですが

進路予報図を見ると

そこまで大きな被害は出なさそうです。

でも、海は大荒れになりますから

絶対に海岸や河川には近づかないでくださいね。

波はいつも一定の高さでは無くて

予報の出ている高さの3倍くらいの波が来ることもあると聞いたことがあります。

危険ですからくれぐれもご注意ください。




にほんブログ村

台風13号 関東大雨のおそれ。

台風13号はゆっくりと北上していますが

9日頃に関東に最接近するそうです。

それ以前にも雨雲がかかって降雨量が増えて

最接近するころに高気圧のカーブに差し掛かるので

速度が遅くなって大雨の時間が続くそうです。

関東地方の皆様、充分にご注意ください。



ちょっと大雨が降ると渋谷区辺りの交差点は雨水が溜まって

交通に支障が出るようなニュースがよく出ます。

東京都は排水管の良いのが埋設されているのに

どうしてあの辺りが冠水するのか分からないのですが

排水溝の蓋の上にゴミでも詰まっているのでしょうかね~~

あるいは道路の傾斜が排水溝に向かっていないという構造上の問題なのか?

いつもいつも冠水するのはちょっとしつこいと思います。



東京都は河川も多いし、湧水も多いので

降水量が多くなると雨水を処理できなくなると思いますから

今回は早めに防災に備えるべきだと思います。

排水溝や雨どいの詰りを取り除くこと、

避難用品の確保、

植木鉢や自転車を室内に取り込むこと、

早期の避難(避難所に逃げるか、上階に逃げるか)、

不要不急の外出は控えるなどなど。

自分たちで出来ることは限られますが

しないよりもしておいた方が良いと思います。

場所によっては土嚢の準備とかも必要でしょうか?



交通機関も乱れると思うので

休めるなら休んだ方が良いと思いますが

まあそういうわけにもいかないでしょうから

会社の近くに前泊するとか

何らかの対策をとらないといけませんね。

東京は湧水が多いので

普通の時でも地下鉄構内では

排水ポンプがフル稼働していると聞いたことがあります。



西日本豪雨では多くの人命が失われました。

今回は、人的被害が無いようにと祈るばかりです。



話は変わって

アマチュアボクシング協会が揉めている件です。

私はボクシングは好きではないので

テレビで放映されていても見ませんし、

こういう騒ぎがあると

ボクシングという競技自体を日本から追放したらいいのに

と思ってしまいます。

ボクシングをやる人で

清潔感のある村田選手とか

面白い具志堅さんとかは

評価していますが

ボクシングに関わる人はなんか胡散臭いというイメージです。

ですから、そういったイメージを払拭するためにも

時代に即したクリーンな体制になって欲しいと思います。




にほんブログ村

LGBT問題 昨日の続き

昨日は急な用事が出来て

途中で記事を打ち切ってしまったのですが

一晩明けたら

何を書きたかったのかを忘れてしまったので

今思っていることを書きます。



自民党のホームページを拝見しました。

8月1日付政策ニュースの

「LGBTに関するわが党の政策について」という文章と

その下に添付されているPDFファイルを読みました。

「LGBTに関する基本的な考え方」や

「国会議員や自民党員にむけた啓発パンフレット」「Q&A集」など

平成28年(今から2年前!)にすでに作られ発表されていたのですね。

LGBT当事者の皆さんにしたら「ようやく」という感じかもしれませんが

私の感覚よりもはるかに先を行っています。

それで、2年も前に作られた資料を

杉田議員は読んだことがないのでしょうが

(読んでいたらあの内容の寄稿文は書かないと思うから)

これから勉強して猛省すべきだと思いました。



それから「同性愛は、趣味みたいなもの」と言った自民党の谷川とむ議員も

資料をよく読むべきだと思います。

Q&Aの7番にまさにその質問についての回答がなされています。

谷川議員も2年も前に出たこの資料を読んだことが無かった人なのですね。

ちなみに「とむ」という名前は本名ではないようなのですが

なんで「とむ」にしたんですかね?



大阪府の松井知事のSNS発言で

LGBTの蔑称について触れられていたところがあったのですが

すぐに撤回されました。

不適切発言をご家族に指摘されたそうです。

松井さんご自身はちょっと胡散臭い感じもしますが

間違いを指摘してくれる良識あるご家族がいらっしゃるのは安心ですね。



さて、私がこれらの資料を読んで一番感心したことは

「カムアウトできる社会ではなく、

カムアウトする必要のない、

互いに自然に受け入れられる社会」の実現

というところです。

今までは、カムアウト(カミングアウト)するかしないかで悩むとか

心のハードルが越えられないとか

どこからともなく(多分、メディア)聞いたことがありますが

そういった「当事者の人たちの問題」という認識から

「多様性を許容する個々の問題」へとシフトしていく考え方なのですね。

なんだか世の中は知らないうちにどんどん進んで行っていますね~~



二階幹事長が言っていたみたいに

「人それぞれの人生観、考え方がある」というのは一理あると思いますが

自民党の政策に反するような言動を行う

いわば反乱分子みたいな議員を野放しにするのはダメだと思うので

党として杉田さんに指導したのは当然なことだと思いました。

人数が多いせいか統率がとれていない感じがしますね。



私自身は

「LGBTに対して良くも悪くも考える機会が少ない」

というところです。

家族や同僚、友人の中にいないからです。

多分ほとんど多くの国民もそのような意見ではなかろうかと思います。

でも、「LGBTに税金を使うな」と怒る人は杉田議員以外知りませんが、

「無駄な国会議員を増やして税金を使うな!議員削減!」と怒っている人はたくさん知っています。



LGBTの結婚に関する権利拡大については

自民党のパンフレットにも「慎重な検討が必要」と書かれています。

憲法24条改正でもない限り無理でしょう。

長年生活を共にしてきて共有財産を築いても

法律上は他人ですから

権利の保全のために養子縁組をするのが

現状としてはマスト(ベストではなく)な対策だと思います。



そうそう、それから

Q&A資料集の中の参考文献に

ウィキペディアが載っていたんですが

絶対ダメとは言わないですが

公的な資料なのにウィキペディアを参考にするのは

なんとなく良くないと思います。




にほんブログ村

東京医科大の女子受験生に対する減点について他

文部科学省のお役人の息子を裏口入学させた件で

東京地検特捜部に捜査を受けている東京医科大学が

またしてもやらかしたみたいですね。

文部科学省は大学側に詳しい調査を指示した段階なので

まだ大学側から正式に報告が無いので

これからの詳細な報告を待ちたいと思います。

大学側は迅速な対応をとってもらいたいと思います。



報道では、女子受験生の成績に点数が低くなるような係数をかけて

合格者数が3割を超えないように操作していたとか。



まずはじめに思ったのは

これは女性差別だよね~~

ということです。

女性は将来的に出産をして職を辞する場合が多いので

はじめから合格者数を絞っていたそうなのですが

将来的にどうなるかわからない不定な要素をもとにした考え方は

合理性があるとは言えません。



また、「女性3人で男性1人分の働き」だと何かの報道で見ましたが

何を持って女性と男性を比較しているのか

詳細がわからないので何とも言いようがないのですが

もし労働時間のことを言っているならば

そもそも男性医師が働きすぎなんじゃないでしょうか?

職場環境を改善する方が先だと思います。

男性医師が働きすぎて過労により職場離脱する可能性があるなら

それも係数に含めて

男子の合格者数を減らすべきなんじゃないでしょうかね~~

もう一度言いますが

将来的にどうなるか分からない事を今のうちから判断するのは

ナンセンスだし馬鹿げていると思います。



そして女子受験生をはじめから足切りするつもりなら

受験料を搾取したことになりますから

受験詐欺なんじゃないでしょうか?

落ちるとわかっていたら受験しない人もいたと思います。

お金は返してもらうことが出来たとしても

時間は返してもらうことはできませんけどね。



また、受験生は模試の判定などを参考に自分の進路を決めると思いますが

学力によるその判定が合否と乖離していたら

受験や模試のシステムの信頼性をくつがえすような重大事案なのかなと思います。



この大学は、大学として存続する意味があるのかなと思います。

私学助成金とかいう税金が入っているのに・・・。

本当に馬鹿馬鹿しい。



さて、話は変わって

LGBT問題に対する差別的な発言のあった自民党の杉田議員の件です。

「新潮45」という雑誌に寄稿文が掲載されてから騒動になっていましたが

本人も反省するつもりはなさそうだし

二階幹事長も擁護するみたいな発言だったし

自民党の党是と違うな~~

なんだかな~~

と不信感を抱いていました。

まずは「新潮45」の寄稿文を読んでみない事には何とも言いようがないので

読みたかったのですが

私がいつも利用しているdマガジンにはありませんでしたし

雑誌の値段が900円くらいしたのでぼったくりと思って買いませんでした。

でもしばらくしてその寄稿文が読めたので

杉田議員が何て書いていたのかわかりました。

報道では「LGBTは生産性が無い」というところだけ

取り沙汰されていますが

主旨としては

「LGBT問題にこれまでも税金を使い過ぎているので

これからも税金を使うのはもったいない。生産性も無いのに。」

ということが書いてありました。



私の不見識で申し訳ないのですが

今までそんなにLGBT問題に税金を投入してきたのでしょうか?

その額はどれくらいですか?

新型ミサイルより高いのでしょうか?



もう一つ「生産性がない」という発言なのですが

これは「子どもが増えない(産めない)」ということを意味するようですが

生産性と言うならば

夫婦2人で3人以上の子を持ってはじめて生産性を有するのではないか

と思ったのですが

どうでしょうか?

「生産的」なら複数人だけど「生産性」なら1人でもOKですかね?

報道によると杉田さんのお子さんはお一人だそうです。



ようやく自民党のホームページに

LGBTについての自民党の見解と

杉田議員の発言についての党の指導について掲載されていましたが

ちょっと遅いと思います。

失われた信頼はなかなか戻りませんからね~~

不祥事が続くと野党の方がまだマシと思う人も増えるかもしれませんから。



ちょっと用事が出来たので

途中なんですけど

これにて失礼します。

誤字・脱字・不適切発言があったらごめんなさい。




にほんブログ村

最接近の火星を見ました。

昨日は15年ぶりに火星が地球に最接近するとかで

夜9時頃に外に出て火星を見ました。

はじめは南西の方角に大きな黄色い星が見えたので

「あれかな?」と言っていましたが

家族が「出るのは南東の方角だから、こっちの方だよね」と指差した方向を見たら

大きな赤い星が見えました。



本当に本当に、火星は赤いんですね~~



すごく感動しました。

よく分かりませんが、

赤いのは火星で間違いないとして

黄色い大きな星は金星なのかな?と思いました。



次に最接近するのは17年後だそうです。

研究が進んでいるので

その頃には

火星に生命体がいたかどうか

判明しているかもしれないそうです。

楽しみですね。




にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR