fc2ブログ

【優待】昭和産業

昭和産業株式会社は

ざっくり言うと、粉やパスタや油の会社です。

私は、ここのパスタ「食感を楽しむスパゲッティ」が好きで

近所のドラッグストアでよく買っていました。

今は、品ぞろえが替わって違うメーカーの取り扱いになったので

株主優待が来るのを楽しみにしていました。



株を購入した時期には

株主優待の内容が分からなくて

ヤフーファイナンスの写真では

3000円相当の商品と5000円相当の商品しか掲載されていなかったのです。

私は大体100株しか買わないので

1000円相当の商品がどんなものなのか分かりませんでしたが

きっと私の好きなスパゲッティも入っていると勝手に思い込んでいました。



今日、株主優待品が届いたのですが

配達員さんが持っている箱を見ただけで

大きさ的に入ってないのが分かって

ものすごくショックでした。



オレインリッチ(油)  300g

天ぷら粉黄金     450g

ケーキのようなホットケーキミックス   400g

蒟蒻効果(マカロニタイプ)  120g



1000円相当の商品なので

普通なら満足なのかもしれませんが

「食感を楽しむスパゲッティ」が無かったので

なんだかガッカリしました。

それで自暴自棄になって

昭和産業の株を売ってしまいました(笑)

今日は下がっていたので利幅は小さくなっていましたが

手数料を差し引いても損はしていないです。



ホームページで確認すると

200株からはスパゲッティが入っていたので

どうせなら200株買えばよかったです。

がっかり。

ヤフーファイナンスの写真は去年のものかもしれませんが

ホームページの写真と比較すると

今年の優待品は3000円のも5000円のも

品数が少なくなっていましたね。

継続保有の皆さんも品数が少なくなっているので

ガッカリしているのではないでしょうか。




にほんブログ村
スポンサーサイト



W杯決勝進出おめでとうございます。

試合前にもう寝ていたのですが

夜中に時々起きて試合結果を見ました。

起きたときは前半終了時で、0対0で引き分けだったのでまた寝ました。

トイレに行きたくなってまた起きたときには

試合終了していて決勝トーナメント進出が決まっていました。

ネットを見たら

試合終盤のパス回しにブーイング

とか書いてあって

へ~~と思いながらまた寝ました。



パス回しにブーイングがあっても

結果として決勝に進出できたのだから

良かったのではないでしょうか?

選手が勝つか引き分けかの結果を出せなかったので

責任者としてパス回しを選ばざるを得なかったのでしょうね。

もっと言うならば

こういう戦略を選択せざるを得ない状況にした選手たちは

自分たちを恥じる必要があると思います。



試合前に「スタメン6人変える」という報道が出ていて

スポーツコメンテーターさんたちが

「西野監督の性格からしたら替えないと思う」とか

「勝っている選手たちを替えるはずが無い」とか

「もしかして報道通り替えるかもしれない」とか

人によって全然違って面白いなと思っていました。

私は、「スタメンを替えるべき」と考えていましたが

「6人も替えたら混乱するのではないか」と思っていました。

でも、「決勝トーナメントに向けての準備としては交代も必要なのかな~~」

と思っていたので

「6人替える考え方もありかな」と思いました。



報道通りに6人替わっていたのですが

情報が事前に漏れたことに驚きました。

わざとリークしたのですかね~~

試合直前に聞いたらビックリするけど

はじめに報道されていたら心構えができますもんね。



初めの2戦に出た選手が1軍で

昨日出た選手が2軍とは考えていません。

それぞれの選手に良いところ悪いところがあって

調子の波もありますから

今の時期に調子の良い選手で

西野監督の構想に合致する選手が出ているのだろうと思っていました。

昨日出た選手たちは

引き分けでもよい試合で得点することが出来ず、ましてや失点したのは

監督として誤算だったかと思います。

もう少し良いパフォーマンスが出来ると期待していたのかなと推察します。

試合を全部見たわけではないのですが、

自分のところにボールが来ていないときにボサッとした選手が多いなと思いました。

まるで「自分のセリフが終わったらテレビに映っているのに気を抜いた俳優」みたいでした。

次にどこにボールが来るのか

自分がどういうパフォーマンスを求められているのか

頭(知恵・知性)を使わないといけないと思います。

考えないと次の行動に移せないからです。

バスケットボールではリバウンドのボールを取りに行くのは当たり前ですが

サッカーではボヤッと見ていることが多いですよね。

「詰めてない」というらしいです。

それぞれの反省点があると思うので

次からの試合やこれからのサッカー人生に生かしてくれたらいいですね。



ゴールキーパーの川島選手を休ませて

若手を起用するべきと考えていたのですが

結構攻め込まれた試合だったみたいなので

結果として川島選手の起用で良かったのですね。

キャプテンを任せたということも

西野監督の人心掌握術に感心しました。



いや~~

西野監督がご自身で考えているのか

それとも優秀なチームサポートスタッフがいるのか

知りませんが

過去のチームに比べて

戦略的な面で敬服することが多いです。

ハリル監督解任後に時間が無かったですが

よくぞここまでチームをまとめたなと

感心しきりです。



次の試合はFIFAランキング3位のベルギーですね。

委縮せずに伸び伸びとプレーすることが勝機につながると思います。

応援しています。



(追記)

川島選手は動体視力が、本田選手は肝臓が悪いのかな~~

と何となく思いました。




にほんブログ村

【優待】味の素

去年の3月にNISAで購入してから

ずっと持っています。

購入時より下がっています。

一時期は3万位下がっていて腹立たしかったですが

今は少しずつ持ち直しているので

そこまでのマイナスは無いです。



去年の優待と比べると

ほんだしの代わりにアミノバイタルが入っていました。



味の素50g袋

味の素コンソメ固形7個入り箱

クックドゥ 青椒肉絲用

クックドゥきょうの大皿 肉みそキャベツ用

アミノバイタル ゼリードリンク 

ブレンディスティックカフェオレ10本



キャベツが余っているので

早速使おうと思います。

材料は他に豚ひき肉と小ネギが要るようですが

豚ひき肉は無いので

鶏もも肉で代用しようと思います。

今日はとても暑すぎて

買い物には行けません。



味の素は使わないので去年の分も余っているのですが

砂糖や塩と同じように消費期限がないのだそうです。

そのうちに使うか、または使う人と出会うかもしれなので

とりあえず置いておきます。



私の切望するクノールカップスープは入っていませんでした。

残念。



話は変わって

W杯ポーランド戦はスタメンを変えるのではないかと予想しています。

武藤選手を出してほしいです。

私が武藤選手が良いと思ったのは

そのキック力が強かったからなのですが

テレビでは後ろからの映像だったので

他の選手とお顔を勘違いしていました。

後で調べてみて、思っていた顔と違ってビックリしました。

ゴールキーパーも川島選手の疲労回復のために

若手選手を使ったらよいと思います。

決勝進出すると思うのでその後の試合を考えると

スタメンの交代があった方が良いと思います。



話は変わって

警察官から奪った拳銃を使って民間人が発砲されて死亡した事件についてです。

拳銃を奪われた警察官も

刃物でメッタ刺しにされて失血死されたそうです。

犯人には厳罰を与えて欲しいと思います。

なんか嫌な事件なのですが

今後もこのような事件は確実に起こると思いますので

警察官の拳銃が奪われないように最善の策を考えて欲しいなと思います。




にほんブログ村

W杯セネガル戦引き分け。

今日0時よりセネガル戦があったのですが

とっくに寝ていますので試合は見られず

結果は3時過ぎにちょっと起きたときに知りました。

勝ったらいいけど引き分けでも良いなと思っていたら

引き分けだったのですが

2対2の引き分けって

値千金ですよね~~

2点も得点できたんですもんね~~



朝起きてからニュースで試合の映像を見たのですが

乾選手の素晴らしいシュートで1点と

本田選手の素晴らしい位置取りによるシュートで1点でした。



セネガルに取られた2点のうち1点は

ゴールキーパーの川島選手のパンチングが

相手選手にあたって決められたので

とても残念でしたが

その前の段階で不用意なプレーがあったので

キーパーだけを責められないのかな

と思いました。



引き分けに持ち込んだというより

もう少しで勝てたのかなと思えるような試合でしたね。



それにしても昔に比べると

日本チームのレベルが格段に上がっていて

とても上手になったなと思いました。

昔の試合はダラダラして

ボールをゆっくり回して

世界のレベルとはスピード感が全く違っていたのですが

今の選手たちは海外で揉まれているだけあって

上手ですね~~

西野監督の采配が良いというのもあるかもしれませんね。



次のポーランド戦も頑張って

勝ってくれたらいいですね。

応援しています。




にほんブログ村

金曜日は結局プラスでした。

フジッコの株価が伸びているので

売ろうかどうしようか悩んでいたのですが

売買益をバッグの購入資金に充てることにして

今週に入ってから売ってしまいました。

その後も続伸しているようです。



その元本で別の会社の株を買いました。

株主優待に興味のある会社なのですが

年初来最安値をつけていたので

迷わず200株購入しました。

権利確定は3月なのでそれまでに値上がりすれば

100株は株主優待用に残しておいて

残り100株は売買益を得るために売ろうと思います。



私はヤフーファイナンスのポートフォリオを利用しています。

株価アラートを設定していて

指値(安値)になったときにメールが来るようになっています。

証券会社を2社利用しているので

どちらの株もまとめられて

ヤフーファイナンスのポートフォリオはとても便利です。



売りたい株がもう1社あるので

株価の動向を見ていたのですが

金曜日はどの株も軒並み下がっていて

全体の前日差もマイナスになっていました。

売りたい株も利幅が少なくなっていたので

金曜日には売らない事にして

午前中で相場を見るのをやめたのですが

さっきヤフーファイナンスのポートフォリオをチェックしたら

結局、全体の前日差はプラスになっていました。

米朝貿易戦争に突入する懸念とかで

下がり気味の株価でしたが

午後から上がり始め

相場が閉まる3時までにはなんとか持ち直していたようです。



私の現在の保有株は国内株だけなので

日経平均に左右されなくて

日経平均が良い時でも悪いですし

日経平均が悪い時でも良かったりします。



売買益を取るために

プラスの株はちょこちょこ売ってしまうので

全体の損益ではマイナスになっていますが

そのうち上がると思いますので

配当金や株主優待を楽しみながら

じっくりと待ちたいと思います。




にほんブログ村

ガン患者に対する国会議員のヤジについて

衆院厚生労働委員会に参考人として招かれた

肺がん患者の男性に対し

「いい加減にしろ」というヤジを飛ばしたのは

大分1区から出ている自民党の穴見陽一議員です。

この委員会は

受動喫煙対策を強化する健康増進改正案を

審議するためのものです。



私は自分も乳がん患者なので

受動喫煙は少なくした方が良いと思っています。

受動喫煙の害についてはWHOでも認められてるので

「受動喫煙自体に害が無い」という遅れた考えの人は

今ではいないのではないかと思います。



でも、喫煙する人の嗜好性についても理解がありますので

喫煙を法律によって規制することは

時期尚早かなと思っていました。

ですので、今回与党から提案されている

健康増進法改正案(お店で吸わせない)についても

私が考えるよりも時代は進んでいるのだな~~

と思っていました。

東京オリンピックに向けて国際基準に合わせて行こう

ということなんでしょうか。



私が穴見議員に対して理解できないと思うことは

「参考人に対して暴言を吐いたこと」や

「ガン患者に対しての配慮が無いこと」が

とても不快で失礼だというだけでなく、

この法案はもともと与党が法改正したいと思っている案件だと思うので

自民党議員として「いい加減にしろ」という発言は

党是と矛盾しているのではないのかと思うのです。



穴見議員はどういう立場で発言をされたのでしょうか?

自民党が進めている法案改正を肯定する立場の人(参考人)に

「いい加減にしろ」と言うのは

自民党に背くことなんじゃないのかな~~

と思います。

それに、参考人にヤジを飛ばすと言う行為自体が

異例中の異例なんだそうです。



穴見議員はご自身も喫煙者だそうで

自分自身がどこでも吸えなくなるのが困るということもあるでしょうし、

飲食店チェーンの経営者ということですので

この法案が改正されたら経営者として困るということもあるのでしょう。

衆院厚生労働委員会には

国会議員として出たのか?

喫煙者個人として出たのか?

飲食店経営者として出たのか?

どういう立場にたったら

あのような発言が出るのかな~~

と不思議でなりません。

経営者の利益を法律で確保するために国会議員になったのかな~~

と邪推してしまいますね。

国会議員の中には家業を継いでいる方もたくさんいますが

こんなにあからさまな感じの人は珍しいのではないでしょうか?



それから、謝罪コメントも出ましたが

全然謝罪していない内容に驚きました。

謝罪コメントを出す前に

誰か推敲してあげる人はいなかったのでしょうか?



いろいろと残念な感じなのですが

国会議員として委員会に出ているなら

国会議員として恥ずかしくないような言動をして欲しいなと切に願います。




にほんブログ村

酢を飲んでいます。

先月中頃体調不良があって

「酢と梅と魚」という記事を書きました。

その後も酢や梅を使った料理、お刺身などをよく摂る様にしていました。



私は乳がんのホルモン療法の薬を飲んでいるので

副作用として関節のこわばりがあるのですが

特に起床時に身体が痛くて

スッと起き上がれなかったのです。

関節だけでなく筋肉とかも痛かったのです。

それで、布団の下に引くマットレスを買って

なかなか良くなったのですが

やっぱり関節や筋肉にこわばりがありました。



今月に入ってふとした時に

酢を飲んだら楽になるんじゃないかと思い立って

ちょっと飲んでみることにしました。



米酢大さじ1杯をオレンジジュースコップ1杯(200cc)に混ぜて飲んでみました。

かなり酢がきつかったですが

嫌いな味ではなかったので一気に飲めました。

我が家の米酢は、ミツカンの国産米100%の金封というもので

普通の米酢に比べて酸っぱさが少ないと思います。

癖になって気が向いたときに何回か飲みましたが

飲み過ぎても良くないと思い

ミツカンのお客様センターに聞いてみたところ

「一日大さじ1杯を毎日続ける」ことを推奨しているそうです。



飲み方は、ミツカンの指示に従って

1日で大さじ1杯になる様に

少しずつをオレンジジュースに混ぜたり

冷水で薄めたりして飲んでいます。

特にお気に入りは

ローソンの「45種類の野菜と果実」というジュースです。

ニオイも気になりませんし、酢に合うと思います。



酢の飲用を続けて2週間ぐらいになりますが

体調はすこぶる良いです。

起床時にスッと起き上がれるようになりましたし

パンツ(下着)やズボンを履くときに普通に足が上がります。

それまでは足首ぐらいまでしか足が上がらなかったので

足首だけ通して上まで引っ張る感じでした。

本当に身体が軽くなってとても満足しています。



体重がとても軽くなったように感じたので計ったのですが

体重はほとんど変わっていません。

1キロぐらいは痩せていますが

これは酢のせいなのかどうかは分かりません。



ネットで調べたところ

酢の飲用にも副作用があって

「胃を痛める」「歯のエナメル質を痛める」

らしいです。

胃を守るためには、牛乳で割ったら良いそうです。

ドロッとするのでヨーグルトみたいな感じだそうです。

歯を守るためには、歯磨きをすると良いらしいです。

酢のものを食べた後にも歯磨きしないといけないんでしょうかね~~

原液で飲まないかぎりは(飲めないと思いますが)

神経質になる必要もないかなと思いました。



痩せるためには、酢を飲んで30分くらいして運動すると効果があるそうです。

黒酢の方が効果が高いそうです。



サッカーW杯の日本対コロンビア戦を見ましたが

後半にピッチに入った本田選手が全然走れてなくて

スタミナ不足を感じました。

余計なお世話だと思いますが

酢を飲むと身体が楽になりますよ~~

と教えてあげたいです。




にほんブログ村

W杯コロンビア戦勝利!

ワールドカップロシア大会楽しみにしていました。

ちょうど良い時間帯に放送があるので

おつまみでも食べながら

ダラダラ見ようと思っていました。

サッカーは好きな競技ですが

ルールはあまり分かりません。



私はなんとなく武藤選手が好きなのですが

先発メンバーに出ていませんでした。

各テレビ番組の先発予想にこれっぽっちも引っかかっていなかったので

まあ先発するとは思っていなかったです。



さて、試合が始まってすぐに

日本の猛攻がありました。

誰かがシュートして止められて

こぼれ球をまた誰かがシュートしたら

相手チームの選手が手で止めたみたいです。

審判がハンドした選手にレッドカードを出して

一発退場になりました。

ハンドくらいで退場になるんだな~~

と思って調べてみたら

レッドカードを出される基準の中に

「得点に絡むボールをハンドで阻止した時」

というようなことが記載されていたので

ミスジャッジではない事が分かりました。

あの時ハンドで阻止していなければ

得点が入っていたように思いますし。



それで、コロンビアチームは10人になったし

香川選手のPKも決まって

勝利を確信してホッとしました。

と同時にもう眠たくなったので

寝てしまいました(笑)



朝起きてスマホの画面を見たら

日本勝利2-1

と出ていたので喜びました。

順当だと思います。

だって相手は10人なんだから。



テレビをつけて見てみると

コロンビアの同点シュートがあって

その後、本田選手のコーナーキックからの大迫選手のヘッドで得点し

勝ったことが分かりました。

良かったですね~~



私は本田選手はあんまり評価していないのです。

他の選手と比べてみて

フィジカルが弱いように思います。

多分、昔は強かったのでしょうが

年齢とともに劣化しているのだと思います。

脚の筋力が弱いのかシュートにキレが無いので

自分でシュートしに行ってはダメだと思っていました。

でも、あのコーナーキックはとても上手だったと思います。

大迫選手が上手に合わせて得点につながって良かったですね。



大迫半端ないって~~

という言葉のいきさつを知りました。

あのTシャツ私も欲しいわ~~



今日は全国的に雨だそうですが

関西も大雨が降っています。

雨脚が強くて不安を掻きたてるような雨です。

地盤がゆるんでいる場所もあるかと思いますので

二次被害がないことを祈るばかりです。




にほんブログ村

今回の地震で思ったこと

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたしますとともに

被災された皆様にお見舞い申し上げます。



今日未明の0時半ごろに京都方面で震度4の余震、

今朝の8時前ごろに大阪北部で震度2の余震がありました。

未明の余震はもう就寝中だったのでまったく気が付かなかったのですが

防災アラームが鳴ったので

それで目が覚めました。

今朝8時前の余震はテレビで避難所の中継を見ていたら

リポーターさんが「今また揺れています」と急に言い出してすぐに

家が揺れてミシミシ音がしました。

ですので、今朝の余震の方が恐かったです。



寝る前に枕元に靴を置いておくようにと

テレビで言っていたのですが

靴を置くのは嫌なので

厚手の靴下を枕元に置いておきました。

就寝時に何事もなく良かったです。



大阪北部では飲料水やカップ麺などが品切れで

スーパーの棚が空になったと報道されていました。

関西は南海トラフ地震についてそれぞれの自治体で周知が進んでいて

各家庭に飲料水が備蓄されているから

きっと単身者とか独居老人とかが買ったのかな~~

と思っていたのですが、

新聞では主婦の方が

「スーパーを何軒も回ったが飲料水が無かった」

と取材に答えていたみたいで

ちょっとビックリしました。

飲料水を備蓄していない家庭は多いんですかね~~



私が住んでいる地域の自治体は

防災備蓄について市のホームページで公開していますが

避難所生活者(推定人数=自治体の人口の1/4)の3日分の備蓄だけなので

想定よりも避難者が多かった場合は

全くもって足りません。

それで各家庭独自で1週間分の備蓄(食料・飲料水)をしておくように呼びかけています。

市議会で可決されたと記憶しています。

備蓄していなくても罰則はなかったと思います。

何か災害があった時に避難人数が多かったらどうにもならないので

自治体を頼らずに自分のことは自分でしなさいという意味だと思っています。

ドライというか現実的ですね~~

自衛隊や他の自治体からの応援が来るまで

最低でも1週間かかるという予想のようです。

避難所で優先されるのは

生活弱者の人たち(老人・幼児・妊婦・障害を持った人など)だと思うので

一般家庭では出来ることは自分でした方が良いです。



我が家は猫がいるため避難所には行きません。

飲料水のストックはいつも置いています。

ローリングストック方式で使えば無駄になることも無いので

飲料水の備蓄は必ずしておくように皆さんにお勧めします。

お菓子や乾麺などもいつも置いています。

被災地ど真ん中の友達に「不足があれば持って行く」と連絡したのですが

「備蓄してあるので大丈夫」と返事がきました。

さすがです。



昨日は電車が止まったりして大変でしたが

私鉄のほとんどが当日の昼前に復旧したようです。

夕方の帰宅時間になっても

JRや大阪メトロ(地下鉄)御堂筋線の一部不通があったりして

大阪北部の住民の方々に帰宅困難者が出たようです。

淀川に架かる橋を歩いている人たちが多くて驚きました。

でも皆さん整列して進んで行って素晴らしいなと思いました。

JRは災害があるといつも復旧が遅いのですが

安全が確保されたら環状線くらいはグルグル回したらいいのになと思います。



箕面市だったと思いますが

テレビで防災センターの様子が流れていて

各担当ごとに色分けしたり

色ごとのベストを着たり

分かりやすく工夫が凝らしてあってとても良いなと思いました。

常日頃から防災について考えている証拠だと思いました。

私の住んでいる地域の自治体は危機管理室があるのですが

そこの職員さんはちょっと頼りが無いと言いますが

知識が無い人がいたので(今もいるかも)

ダラダラしないで工夫して仕事して欲しいなと思います。

いざという時には頼りにできない(ならない)と思いますので

出来る限り自分のことは自分でできるように

気をつけたいと思います。


最大震度6弱の地震が起きました。

私の住む地域は震度4くらいだと思うのですが

まあまあ長い時間揺れていたので

生きた心地がしませんでした。



ちょうど「めざましテレビ」を見ていたら

ゆらゆらと揺れ出して

「あ!地震だ!」

と思ったら

ガタガタガタと強い揺れがやってきて

すぐにNHKに変えたら

関西地方に緊急地震速報が出ていて

泣きそうになりました。



我が家は古い家なので

地震が強ければ倒壊の可能性もあるので

どれくらいの強さか長さかわからずに

ガタガタ・ユッサユッサと揺れるのに身を任せていました。

家全体はユッサユッサと揺れていて

窓ガラスがガタガタ揺れていました。

動けなかったですね~~

目の端で猫たちが押入れに逃げてゆく様子が見えましたが

「猫を連れて逃げる」とか

「玄関を開けて避難経路を確保する」とか

考えが至りませんでした。



揺れる中で呆然としていて

じっと揺れが収まるのを待ちました。

その後しばらくしたら収まったので

ホッとしてまた泣きそうになりました。

家の柱をさすりながら

「ありがとう」とお礼を言いました。



猫が無事なのはわかっていたので外に出て

近所の人と話しをしました。

ちょうど小学生の集団登校の時間帯で

子ども達が集まっていましたが

保護者の方も数人出てきていて

学校に行くべきなのかどうなのか

スマホなどで情報を集めているようでした。



家族にはメールでやりとりしたのですが

遠方の親戚からラインが来たので

返信しようとしても

ラインは全然つながらなかったので

電話で無事を知らせて

他の親戚にも伝えてもらうようにしました。



震源は大阪府北部だそうですが

まさかあんなところが!?

というところが震源です。

大阪は上町断層という爆弾を抱えているので

この地震が上町断層に影響を及ぼさないかどうか心配です。



通勤通学の時間帯なので

交通に影響が出ているようです。

落ち着いた平穏な日常が早く戻ってきますように。


バッグを買いました。

お財布を購入したブランドの店舗から

セールのお葉書が届いたので

株主総会に出かけたついでに寄ってきました。

この店舗はデパートの中に入っているので

繁華街に来たついでにデパートに寄り

そのついでに店舗に寄り・・・と

いつも買わないですが

ウインドーショッピングを楽しむために何回も訪れて

店員さんとおしゃべりしていました。



前回覗きに行ったときに

とても素敵なバッグがあったのですが

やっぱり高いので

「また今度」と言って帰りましたが

割引ハガキが来たので

もう一度見てみようと思ったのです。



こういうブランドのお店はちょこちょこレイアウトを変えるので

前回見て良いなと思ったバッグは出ていませんでした。

それで店員さんと話して

「こんな感じので~~」と説明したのですが

「そういうタイプのものは置いてないです」とか言われたのですが

店員さんが気を利かせて

「もしかして、これですか?」と

ストック棚から出してきてくれたのがソレでした。

記憶違いがあったみたいで

私が説明した特徴は全然なかったのに(笑)

気が付いてくれた店員さんはスゴイです。



ここのお店は若い女の子の店員さんが何人もいるのですが

皆さんとても良いお嬢さんばかりで

私のようなオバサンでも嫌がらずに対応してくれてとても嬉しいです。

と言いますか

そのブランドはどちらかというとオバサンに好まれるようで

デパートに来る年配のお客さんで

そのブランドのモノグラム柄のバッグを斜め掛けにしている人は多いです。



それで、割引になったら何とか買える値段になったので

買ってしまいました。

正確に言うならば

正規の値段でも買えるのですが

割引になったので

自分の心の中のハードルが低くなった

とでも言いましょうか。

とても気に入ったデザインなので

お出かけのときに使いたいと思います。



話は変わって、

大阪の心斎橋であったイチネンホールディングスの株主総会に行ってきました。

去年も行きましたけれど

特に変わりはなかったです。

事業報告とか事案の決議とか滞りなく終わりました。

幾つか気が付いたことがあったのでとりあえず書いておきます。



まず社長挨拶が終わった後

監査グループの報告があったのですが

マイクを握っていた監査の人の手が左右にめちゃめちゃ震えていて

コントとかで緊張の度合いを表す表現方法は

あながち嘘ではないんだな~~

と感心しました。

しばらくすると落ち着かれたようなのですが

震えている手をずーっと見ていたので監査内容は聞いていません(笑)

でも問題無さそうでした。



株主さんからの質疑応答で

お着物の素敵なマダムが質問されていたのですが

だんだんと不規則発言みたいになって

会場がちょっと荒れました。

でも大したことはなかったです。

株主さんたちの関心は

「株価の動向」「イチネン農園」「利幅」などに集約されているように思いました。

現在の株価は一株1500円前後ですが

もっと上がれば良いな~と社長は言っていましたが

こればっかりは市場の動向によるので

どうにもなりませんわね~~

「利幅」については改善していくように取り計らっているそうで

今後の結果に期待して見守りたいと思います。



お土産は今年も良かったです。

わざわざ電車賃を出して行った甲斐がありました。

今年はアンリ・シャルパンティエだったので

定番だな~~と思ってちょっとがっかりしたのですが

箱を開けたら

東北を応援する特別仕様品だったので

とても気が利いていると思いました。

去年のお土産も良かったですが

今年も良かったです。




にほんブログ村

「ワールド オブ ダンス」 ファイナル

BS258のDライフの見逃し配信で

「ワールド オブ ダンス」の最終回

「ワールド・ファイナル 世界一の座をかけて」を見ました。

「ワールド オブ ダンス」ははじめからずっと見ていたのですが

優勝があのチームなのはちょっと納得できませんでした。

2回の演技の平均点だからそうなるのかな~~



「大人」「大人の団体」「こども」の3部門のトップ3チームがファイナルで争い

優勝賞金は100万ドル(約1億円)です。

審査員は

ニーヨ(有名な人らしい)

デレク・ハフ(有名な人らしい)

ジェニファー・ロペス

の3人です。

でもね~~

ジェニファー・ロペスがプロデューサーも務めているみたいで

彼女の好き嫌いが反映しているのではないかと思いました。

途中までとても良かったのですが

最後は出来レース的な臭いを感じました。

優勝チームよりその前の戦いで敗れた「キオネ&マリー」の方が良かったです。



まあ結果に納得はいきませんが

出場したそれぞれのチームのダンスに見ごたえがあり

とても面白い番組でした。

私は「スィング ラティーノ」という団体が華やかでとても好きでした。

ラテンダンスと曲芸みたいなのが組み合わさって

楽しかったです。

失敗もあったみたいで放送事故にならないようカットされていたのですが

どうなったか最後まで見たかったです。



番組を盛り上げるための演出にちょっとイラッとするところもありますが

見て楽しかったです。

最終回は18日(月)まで見られますので

ご興味のある方はご覧ください。




にほんブログ村

米朝首脳会談が終わりました。

昨日、ブログの記事にしようかと思ったのですが

終戦宣言も無かったので

記事にするのをやめました。

今朝、家族が「日本はお財布扱いやね~~」

と言うので

私もそれを懸念していたこともあり

記事にしてみたいと思います。



トランプさんは一貫して「アメリカファースト」を掲げていますが

経済的な観点からでしか世の中を見ていないので

朝鮮半島についても

「アメリカがお金を出す必然性がない」

と捉えているようで

韓国と北朝鮮が仲良くすれば

米軍の駐留もしなくて良いし

経費削減できると考えているようです。

現に

「朝鮮半島のことは、韓国や日本や中国がお金を出したらいいでしょ」

と言っていますし。



私は韓国と北朝鮮が仲良くするのは良いことだと思いますが

そこに日本のお金が流れていくのは嫌です。

安倍さんは拉致被害者の問題をライフワークにしているみたいですが

このところ

「拉致被害者の問題に進展があれば日朝国交正常化も有り得る」

と言ったニュアンスの報道が多くなってきて

大丈夫なのかな?

と心配しています。

拉致被害者が解放されるのは

国交正常化とか経済支援とかに関係なく

早期に解決されなければいけない事案であって

何かと引き換えにされるべき問題ではないと思います。

安倍さんや内閣が間違った方向に進まないようにと願うばかりです。



米朝首脳会談がとりあえず終わったことで

株価も安定しているようで

私の持ち株も上向きになってきました。

そこそこプラスになっている株もあるのですが

もう少し伸びそうなので

しばらく様子を見てから売りたいと思います。




にほんブログ村

【優待】フジッコ

昆布などで有名なフジッコです。

何でこの株を買おうと思ったかと言えば

値段が下がっていて底値のようだったからです。

ですが、その後さらに底値がやってきて

一時期は何万円か損していましたが

現在はプラスになっています。

もう少し利益が出たら売るかもしれませんが

とりあえず保有したままでおこうかなと思っています。



株主優待の内容は以下の通りです。

100株なので1000円相当の自社商品です。

フルーツセラピー(バレンシアオレンジ)

フルーツセラピー(ホワイトピーチ)

おかず畑(切り干し大根)

おかず畑(ひじき煮)

おまめさん(やさい豆)

ふじっ子煮(生姜こんぶ)

朝のたべるスープ(ミネストローネ)



ちょうどお昼時に冷蔵品で届けられましたので

おまめさん(やさい豆)をいただきました。

人参やコンニャクなどと一緒に炊いた大豆です。

やさしいお味で美味しかったです。



フジッコはシソ昆布などを買うことがありますが

生姜こんぶは初めてなので

晩御飯が楽しみです。

白ごはんによく合うのではないかと思います。



今回の株主優待には入っていませんでしたが

ふりふり塩こんぶ(ガーリック&ペッパー)は

使えそうだなと思いました。




にほんブログ村

株主総会のお知らせが届いています。

3月決算の会社は6月に株主総会があるので

お知らせが続々届いているのですが

東京方面には行かないので

議決権のハガキに○印をつけてポストに投函しました。

来週大阪である株主総会には出る予定です。

神戸方面の株主総会はどうしようか悩んだのですが

行くのをやめました。

行ったら何かお土産が出たかもしれませんが

何となく面倒くさかったので。



家族の名義で購入してある会社の株主総会が

大阪会場だったので行ってみたいと思いました。

株価の様子を見て、私の名義でも100株買って

来年の株主総会に出席したいと思います。



これらの会社の株主優待ももうすぐ来るかと思うと

とても楽しみです。



話は変わって

マットレスの話です。

我が家は布団で就寝するのですが

最近薬の副作用のせいなのか分かりませんが

起きる時に身体中がすごく強張って痛いんです。

若い時みたいに

起きてスッと立ち上がれなくて

しばらくストレッチしてからでないと

起き上がれなかったのです。

若い時は自分の背中に弾力性があるので

硬い床の上でも平気で寝られるらしいのですが

歳をとると背中の弾力性が失われるので

柔らかい布団にしないといけないんだそうです。



ああ~~もうそんな年になったのかと何だか悲しいですが

布団の下に敷くマットレスを購入しました。

6センチの厚みのあるウレタンマットレスです。

初日は少し違和感というか抵抗があったのですが

起きたときにすごく楽で

翌日寝るときからは違和感は消えました。

もともとよく寝られるのですが

起きたときの身体の痛みが無くなってすごく楽になりました。

買ってよかったです。




にほんブログ村

梅雨入りしました。

関西は昨日梅雨入りしたみたいです。

朝からシトシトずっと降っていました。

今日は良いお天気になりそうです。



洗濯をした後は2階のベランダに干すのですが

昨日は雨天だったので

2階で部屋干ししました。

部屋干しでもほとんど乾いていたのですが、

今日の洗濯物が出来上がるまでの間

外に干して

紫外線を当てて殺菌しました。



今日はシーツなどの大物を洗う予定はないのですが

足ふきマットなどを洗おうと思っています。



さて、話は変わって

ゴミ箱の話です。

女性のライフスタイル雑誌を見ていると

家事の中に「ゴミの分別」というのがあるのですが

各部屋にあるゴミ箱のゴミを分別していくのって

嫌じゃないのでしょうか?

汚くないですか?

私はゴミ箱を漁って分別するのが嫌なので

ゴミ箱に捨てる時に分別するようにしています。



前に記事にしたことがあるのですが

ゴミ箱はアスベルの3段を使っていて

上が「普通ごみ」

真ん中が「缶・ビン・ペットボトル」

下が「容器包装プラスチック」

というように分けています。

紙ゴミは、納戸の中にデパートの紙袋を置いていて

その中に入れています。

それぞれ溜まってきたら

外にある大きなゴミ箱に捨てています。

猫のトイレゴミはビニールに取ったら、外のゴミ箱に直行です。
  


家族にも分別して捨てるように言ってあるので

きちんと分別されています。

分からなければ聞いてきますので

「それはプラ」とか「普通ゴミ」とか言えば

そこに入れています。



乾電池はそうそう替えることは無いのですが

耳用の綿棒が入っていたプラケースに入れておいて

役所方面に行くついでに回収コーナーに持って行きます。

プリンターのインクはビニール袋に入れておいて

販売店に持って行けば

新しいインクを買う時に割引してくれますし、

役所にも回収コーナーがあります。



風邪を引いたときには鼻水が出るで

鼻をかんだティッシュのゴミがたくさん出ますが

これはスーパーの袋に入れて

ある程度溜まったら外のゴミ箱に捨てます。

鼻水にはウイルスがたくさんついているので

ゴミ箱に入れないように別管理にしています。




にほんブログ村

扇風機を買い替えました。

扇風機は2台あって

どちらも夏場に大変役立っていますが

1台の首が座らなくなり

ちょっとイライラしていたので

買い替えることにしました。

遠くまで出かけるのが嫌なので

エアコンクリーニングをしてくれた電気屋さんで

買うことにしました。

扇風機の組み立てと

ダンボールなどの回収と

古い扇風機の引き取りをお願いしました。

古い扇風機を粗大ゴミに出すと200円かかるので

無料引取りは助かります。

新しい扇風機は首がきちんと座っているので

イライラしません。



話は変わって

バトミントンのコーチが恐喝したとされる音声データが出てきた件です。

恐喝したかしていないかは

警察や司法の判断に任せるとしても

あの音声データはちょっと嫌な感じでしたね~~

それで私が一番気になっているのは

あの男性コーチについていった

女子バトミントンダブルスの選手たちの動向です。

所属していた企業や親御さんの反対を押し切って退職して

あのコーチについて行った彼女たちは

どうしているのでしょう。

きちんと練習できているでしょうか。

所属企業が退職を引き留めるのは分かりますが

親御さんが退職に反対しているというニュースを聞いて

何となく普通ではないように思っていました。

二人のうちお一人の方が頑なになっているように思えて

もう一人の方はペアだから付いて行くという感じに見受けられました。

頑なになっている選手はコーチのことを盲目的に信用しているのかして

周りの声が聞こえていないんだろうな~~

と思っていました。

心配ですね。



階段から落ちたときに打撲した指は

直後は痺れたりしたのですが

もう全然平気です。

壁の凹みもよく見ないと気が付かないくらいなので良かったです。




にほんブログ村

ブックオフに出す前に。

家族が本棚を片付けて

「要らない本を売って!」

と言ってきました。

我が家にはダンボールがありませんので(すぐ捨てるから)

デパートの食料品売り場で貰う厚手の紙袋に本を入れて

納戸に仕舞っておきました。



猫のカリカリを通販で注文するので

この度、猫のカリカリとダンボールが手に入りました。

通販のペットショップは今までリユースとかで

適当なダンボールを適当な大きさに加工して

送ってきていたのですが

この度の注文からロハコ(アスクル)の箱に入って届けられました。

どうもロハコと提携したみたいですね~~

注文した商品より大きな箱で届いたので

中にたくさんの充填用の紙が入っていました。

何だかとてももったいないです。



注文したのは

ロイヤルカナンの400gのパッケージを12個なのですが

3個ずつビニール袋に詰められて

ダンボールの下には緩衝剤のプチプチまで入っていました。

今までは適当なダンボールに積み重ねて入っていただけだったので

丁寧と言えば丁寧なんですけど

そこまでしなくてもいいのにな~~

と思いました。

逆に、ビニールに入れられたら気温が上昇して

カリカリの品質が落ちるのではないかと思いました。



さて、ダンボールが手に入ったので

要らない本を詰めてブックオフに出そうと思いますが

箱が思ったより大きいので

他にも出せるのがあるかどうか

本棚をチェックしようと思います。



(追記)

さっき階段を下りる時に足がもつれて

頭から落下しそうになりましたが

壁に手をついて何とか乗り切りました。

指を打撲しただけですが

壁が凹みました。




にほんブログ村

調味料ノート

私は料理は得意ではないですが

作るのは嫌いではないです。

ですが、味付けの分量を忘れるので

手のひらサイズの小さいリングノートに

調味料の分量を書いています。



上部にリングのついた小さいノートで

必要なページまでペラペラめくっても

余分なページは後ろ側に行くので

手のひらサイズのままで

使いやすいのです。



読めて分かればよいので

キレイには書きません。

書き足したりして汚くなったら

新しいページに書き換えて

汚いページはリングから破って捨てれば良いので

管理も楽です。



今使っているリングノートは「靴下にゃんこ」の絵がついています。

文房具屋さんで値段が下がっていて

可愛いのでついつい買ってしまったものですが

長いこと使い道がなくて

そのまま保管していたのです。

調味料の分量を調べるのに

いちいち本を開いたりするのが面倒だったのですが

これに書くようになって

とても便利になりました。

リングノートも使い道が出来て良かったです。




にほんブログ村

エアコンクリーニングを頼みました。

5月になってからムシムシする日があったので

エアコンの除湿をかけていました。

そうすると何だか黒いものが送風口から出てきたので

エアコンクリーニングを頼みたいと思いました。

フィルターや送風口の入り口は自分で掃除することが出来ますが

内側は出来ませんので

前々から業者さんに頼みたいと思っていたのですが

どこの業者に頼むか

ちょっと躊躇するところがあって

なかなか頼めませんでした。



和室に電灯をつけてくれた近所の電気屋さんが

チラシを時々入れてくれるのですが

エアコン掃除をやっていると書いてあったので

早速頼みました。



不思議なもので

電気屋さんに電話をかけて日時の予約をした5分ぐらい後に

お掃除の会社から

「エアコンクリーニングをお試し価格でやります!」

という電話がかかって来たのですが

さっき予約したばかりなので断りました。

すごい偶然ですね~~

その会社はお試し3000円だそうですが

電気屋さんの方が気心がしれてるし

家に入ってもらうのも安心ですからね~~



近所の電気屋さんは30代くらいの若い人で

ペアの女性と二人で来られて

分担してテキパキと仕事をされていました。

電気屋さんだけあって

カバーやフィルターなど

分解できるところはどんどん分解していきます。

電気屋さんがエアコン内部の洗浄をして

ペアの女性が外側を洗うという感じです。

あとから見せてもらいましたが

エアコン内部から出てきた洗浄液は

ものすごく黒かったです。

ホコリと黒カビの混ざったものだそうです。

この電気屋さんは若いのに

とても仕事が丁寧で

なおかつキレイに仕上げてくれるので

いつも感心して見ています。

くすんでいたカバーも内部と同じ洗浄液を使って洗うそうで

ピカピカの仕上がりでした。



お値段は税込1万円でした。

1万円であんなにピカピカにしてもらえるなら

安いくらいです。

知らないところの3000円より価値があると思いました。

本当に頼んで良かったです。



話は変わって

紀州のドンファンが亡くなりましたが

どうやら殺人事件ではないかと言うことらしいですね~~

紀州のドンファンは関西では有名人だと思います。

体内から覚せい剤の成分が出たという新聞記事を見て

騒いでいましたら

家族から「そんなに気になるの?」とか言われましたが

そりゃあ気になりますよ~~

親戚のおじさんが殺人事件に巻き込まれたくらいの衝撃です。

早く真相がわかると良いですね。



またまた話は変わって

小学生が体操着の下に肌着を着ないというニュースを聞いて

ちょっとビックリしました。

学校で決まっているから

体操着に着替える時には

肌着も脱ぐんですって。

ありえなくないですか?

文部科学省の通達にそんなのが書いてあるんですかね~~

衛生面から見ても

恥じらいという面から見ても

肌着は着てしかるべきと思います。

汗かくのがダメなら

家から替えの肌着を持って来させたらいいんじゃないの?




にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR