fc2ブログ

片付けの番組を見ました。

年末の忙しい中ゆっくり見られないので録画して見ました。



一つは、ワイドスクランブルです。

私の好きな片付けプロの安東英子さんが出ていました。

ワイドスクランブルの3時間の生放送中にどこまで片付けられるか?

という企画でした。

軽い認知症のおばあちゃんとお母さん、娘さん二人の4人家族のお宅でしたが

すごいゴミの量で驚きました。

女性ばかりなのにゴミを捨ててないので

生ゴミや弁当のカスなどが天袋やスーツケースの中から出てきたりして

目を見張るものがありました。

娘さんは高校生ぐらいに育っているのに

片付けの躾をされていないので

ゴミだらけの汚部屋に暮らしていても全然平気なようでした。



テレビで見ていても「ひえ~~!!」と叫びたくなるような汚部屋でしたが

実際に作業されていた安東さんとか安東組のスタッフのみなさんとか

ダニやらなんやらで痒かったと思いますよ~~

私はアレルギーがあるから

あのような汚部屋は無理ですね~~



結局生放送中には片付けられなかったので

その後の片付けとリフォームは

後日放送されるそうです。

どうなるか楽しみです。

安東さんのリフォームは花柄を使うことが多いので

そこだけは私の好みではないです。



二つ目は、NHKの番組で

番組名はわからないです。

MCは賀来千香子さんとNHKのアナウンサーさんで

収納プロの飯田久恵さんと

ゲストに北陽のあぶちゃんが出ていました。

10月ぐらいに放送された番組の再放送だったようです。

飯田久恵さんは「収納指数」という考え方を考案されて

その考え方を説明されていました。

収納指数=歩数+アクション数

だそうで、

収納指数が少ない方が片付けがしやすいそうです。

なるほど!と思いました。



年末年始は特番が多いですが

片付けの特番があるといいのにな~~と思います。




にほんブログ村
スポンサーサイト



新幹線のぞみの重大インシデントについて。

重大インシデントとは、

事故が発生するおそれがあると考えられる重大な事案

だそうです。



新幹線のぞみの台車が破断寸前だった事件で

発覚してすぐに

テレビで若い男性がプリプリ怒っていて

「重大インシデントです」と言っていました。

この男性は今思えば国土交通省の関係者か

鉄道事故調査官だと思います。

その時には、あまり事の重要性を感じていなかったのですが、

次々に事実が明らかになるにつれ

実際に事故が起こらなくて本当に良かったと安堵しています。

特に、台車の破断部分の写真が公開されたことで強くそう思いました。



300キロにも及ぶ速度で走行中に台車が完全に破断したら

何人ぐらいの犠牲者が出たでしょうか?

家族にそういう話をしましたら、

「該当車両だけでなく

すれ違いの車両を巻き込むこともあるし

アメリカの事故みたいに鉄橋から落下して自動車や人に被害があることもあるし

もっと言えば、ガソリンスタンドなんかに破片が飛んだら

大がかりな火災にもなるよ。」

と言っていました。

確かにそうですね~~

今回は事故が起きなくて良かったですが

どのような被害があるかなんて想定外ですよね~~



JR西日本は福知山脱線事故の検証をして

安全重視な会社に変わったのかと思っていましたが

違うのだな~~

と改めて思いました。



詳しい状況が分かってきましたが

保守点検者が床下点検をした方が良いと進言したにもかかわらず

司令部の担当者が進言を聞き逃してそのまま走行させたようなのですが

なんでも隣にいた上司がやいやい言うので

そっちに気を取られて重要なやりとりを聞き逃していたそうです。

そんな馬鹿みたいなヒューマンエラーで

何人もの犠牲者が出る可能性のあった重大インシデントが発生していたとは・・・。

驚きですね~~



上司もね~~

そんなに気になるなら自分が電話を代わって

直接保守点検者と話せば良いと思いませんか?

万が一、床下点検しても何もなかったら

遅れた責任を取るのが嫌だから

部下に任せて

部下に責任を押し付けようとしたのでしょうかね~~

この件で一番悪いのはこの上司だと思います。

JR西日本にはまだまだ

上司の顔色を伺わないといけないような社風が残っているのですね~~



新大阪でJR東海に引き継いで

京都を超え名古屋駅で床下点検をすることになりましたが

そちらの方はどういうやりとりで

新幹線を止めることになったのか

誰が責任者なのか教えて欲しいですね~~

保守点検者が「絶対止めて!」と言ったのか

指令担当者が「おかしいので止めますよ!」と言ったのか

指令長が「俺が責任を取る!」と言ったのか

どうなのかわかりませんが、

JR東海にできることが

なんでJR西日本に出来ないんでしょうかね~~



というか、そもそもなんで破断寸前までになったのか

出発前の点検が悪かったのか

ちゃんと定期点検しているのかとか

いろいろと知りたいことはたくさんありますので

国土交通省や鉄道事故調査官の皆さんには

きちんとお調べいただきたいと思います。



話は変わりますが

貴乃花親方なのですが

処分内容によっては来年1月の理事長選に出られないんだそうです。

出たところで当選する可能性は低いのではないかと思いますが

もともと出られなくすれば不戦勝ですから。

今回の事件を巧い具合に操って

一番得をするのは誰なんでしょうかね~~

ドロドロしてサスペンス劇場みたいになっていますね~~

なんかもうどっちでもいいですけど

公益財団法人からはずしても良いんじゃないでしょうか?

税金の優遇措置とかあるみたいなんですけど

優遇してあげる必要性を感じませんね。




にほんブログ村

年末の片付けをしたり。

回覧板が回ってきて

「年末年始のゴミ出しのお知らせ」も来てました。

12月31日から1月3日まではお休みですが

それ以外は曜日通りに収集が来ますので

特に問題なさそうです。

ゴミ収集とか警察とか消防とかの制度は本当にありがたいですね。

私が払った税金がこういうところに使われるのは嬉しいです。



郵便局の定額貯金をしたので

今回はチョコレートを貰いました。

その手続きをしている時に

窓口の20代前半くらいの若い女性局員さんが

「そのダウンは温かそうですね」と声をかけてきたので

「これは35年くらい着てるのよ」と言ったら

ビックリしていました。

多分「温かいわよ」と答えるのが普通のやりとりなんでしょうが(笑)

ダウン風に見えますが、中には綿が入っています。

若い時に買ったものですが

まだまだ着られるので着ています。



私の好きな片付けプロの石阪京子さんのブログ「奇跡の3日片付け」で

Sさんのお宅の写真が紹介されていました。

モノに思い入れが強くて

なかなか捨てられないんだそうです。

捨てられないものなら、使えば良いのにな~~と思います。

私も35年物のダウン風ジャンパーをしつこく着ていますし(笑)



私はゴミを分別して捨てるのは平気なのですが

掃除が嫌いなことと

オシャレではないことは自覚しています。

ですのでモノを置くときには

少しでもスッキリとオシャレに見えるように考えたりします。

もともとキチンとした性質の人には何でもない事なんでしょうが

私はキチンとした性質ではないので

無造作にしてしまうと

途端にだらしなく見えてしまうと思います。



不要なモノを処分したり

汚れたところを掃除したりして

少しずつでも暮らしよくしていけたら良いなと思っています。



話は変わりますが、

2017年の家族のNISA枠を使い忘れていました~~

12月26日までと思ってませんでした。

残念です~~(>_<)




にほんブログ村

クリスマスの食事

クリスマスイブの晩ごはんは

握り寿司、フライドチキン、サラダ、コンソメスープでした。

握り寿司とフライドチキンは

近所のスーパーで買いました。

いつもならお寿司屋さんで出前を取り

ケンタッキーフライドチキンを買うのですが、

スーパーで見たお寿司が大変美味しそうだったことと

ケンタッキーフライドチキンは年々どんどん小さくなっていくので

ありがたみが無くなってきたからです。



昼過ぎに買い物に行って

そのまま冷蔵庫に入れていたので

握り寿司のお米が少し硬くなっていましたが

ネタは美味しかったです。

スーパーのお寿司でも

案外悪くないなと思いました。



フライドチキンはレンジでチンしましたが

う~~ん、あんな感じかな~~

美味しくないという程でもないけれど

雰囲気だけでも味わえてよかったです。

レンジでチンの後に、トースターでカリッと焼いたら

美味しくなったかも。



他の方のブログで紹介されていた

オイシックスのおためしセットを頼んでみて、

その中に入っていた「たっぷりケールのチーズナッツサラダ」が

とても美味しかったので

ケールが売っていないかとスーパーで見たのですが

普通のスーパーにはケールは売ってなかったですね~~

ですので、水菜のサラダになりました(笑)

普段サラダを食べる時は野菜を取り分けてから

各人が適当にドレッシングをかけます。

「たっぷりケールのチーズナッツサラダ」は

野菜を刻んだ後に添付のドレッシングをかけて和えるのですが

ちょっとしか量が無かったので

これで足るのかなと思いました。

でもちょうど良い量で、足らないことも余ることも無かったです。

ドレッシングもカロリーが高いので

これからは先に和えておけば少量で済むな~~と思いました。

おためしセットにはお値段以上のお野菜などが入っていましたので

試してみて良かったです。

でも、続けるかどうかは悩み中です。



クリスマスケーキも

いつもはケーキ屋さんに予約しておくのですが

去年のケーキは

予約のパンフレットとは大違いの小さいイチゴだったので

今年はケーキ屋さんで頼まずに

これもスーパーでヤマザキのショートケーキを買いました。

結構美味しかったです。



お金をかけても良いものが手に入りにくくなってきました。

逆にお金をかけずに手頃な値段でも

案外良いものがあるのだな~~と感じました。



今日はローストビーフをメインに献立を考える予定です。

クリスマスの雰囲気を味わいながら

こじんまりと過ごしたいと思います。




にほんブログ村

相撲協会 研修会の座席

日馬富士問題はまだまだ後を引いていますので

もっと詳細が明らかになってからブログに書こうと思ったのですが

ちょっと「えっ!?」と思ったことがあったので

短いですが書きます。



ワイドショーを見ていたら

相撲協会の研修会の時の座席がフリップで紹介されていました。

独立した一門ごとにまとまって座るみたいなんですけど・・・。



貴乃花一門はなんでよその一門の後ろ側なんですか?

ワイドショーのフリップが間違っている可能性もありますが。

他の一門は、前列から順に後ろに座っているのに

貴乃花一門だけは、よその一門の後ろなんです。



例えて言うなら、他の一門は1階席から3階席みたいに縦にまとまっているのに

貴乃花一門だけはじめから2階席から後ろみたいな扱いです。

これって本当のことかしら?

もし間違っていないなら相撲協会は礼を欠いていると思います。

貴乃花親方が巡業部長としてきちんとしてないとか言う前に

貴乃花親方に礼を尽くしているのか疑問です。



私がこんな扱いを受けたらメチャメチャ怒ると思います。

失礼極まりないです。




にほんブログ村

皮膚科を受診しました。

11月の終わりぐらいから湿疹が出来はじめ

とても痒かったのですが

痒いのを掻くと気持ちが良くて

掻いたらだんだんと広がって来たので

薬をもらうために総合病院の皮膚科を受診しました。

実は去年の今頃も同様の湿疹が出たので受診しています。

ブログに書いたかと思っていたのですが

全く書いていなかったです。

お薬手帳にはその当時のことを細かく書いていました。



去年の10月に草引きをして毛虫に刺されて

痒みと腫れが出たので

かかりつけ医を受診した記事はブログに書いていました。

その後、2週間ぐらいしてから

膝下から謎の湿疹が出来て

掻くともの凄く気持ち良いので

掻いてしまうと段々と広がっていったので

かかりつけ医を受診して相談しました。

原因は特定されず、寒暖差アレルギーでもないとのこと。

1週間分の内服(オロパタジン)と塗り薬(アンテベート軟膏)で様子を見て

改善が無ければ皮膚科専門医へ移行する予定でした。

10日間程度様子を見て

内服で痒みが軽減されているのは分かったのですが

まだ良くならないので

総合病院の皮膚科を受診しました。

内服は同じオロパタジンでしたが

塗り薬はもっと強いマイアロンを塗ることになりました。

猫ダニなら症状がもっと酷いので違うことや

皮膚疾患で原因が特定できるのは少ないと教えてもらいました。

この皮膚科医は去年はとっても良い人だったのです。

その後、内服と塗り薬を続けたら年末には良くなりました。



今年の11月頃から去年と同じ湿疹が出来て

去年貰って残っていた塗り薬(マイアロン)を使用しましたが

段々と広がって来たので

内服(オロパタジン)を貰うことにしました。

かかりつけ医でも出してくれますが

この医院は人気があるのでとても混むのです。

去年と同じ内服を貰うだけなので

去年と同じ総合病院の皮膚科に行きました。

案の定空いていて待ち時間は5分くらいでした。

症状などを説明したら

「まだナイロンタオルを使っているんでしょ」とか

「だらだら塗る塗り薬じゃないんだよ」とか

「一週間内服して良くならなかったら薬が合わないってことだから薬を替えるからね」とか

怒り調子で言われました。

かかりつけ医が混むのでこの皮膚科にかかっただけで

悪く言えば利用しようと思っていただけなので

怒られたのにビックリして逆に笑ってしまいました。

皮膚専門医なので相談しようと思っていたことも吹っ飛びました。

もし、内服薬を替えるなら乳がんのホルモン剤との飲み合わせがあるので

かかりつけ医に行くっちゅうねん(笑)

「じゃあ、内服出しておくから」

と感じ悪く言われました。

受付でお金を払う時に処方箋をもらいました。



かかりつけ薬局で顛末を愚痴りながら

皮膚科専門医に聞きたかったことを薬剤師さんに聞いてみました。

一つは、肝臓は解毒作用がある臓器だけれども、脂肪肝の場合湿疹が出来やすいのかどうか?

もう一つは、ちょうどこの時期にCT検査をするので造影剤のアレルギー反応じゃないか?

ということです。

脂肪肝の場合、アレルギーなどに限らず湿疹は出来やすいそうです。

造影剤は血管に直接注入するので抜けていくのも速く

時間が経過してから造影剤でのアレルギーは考えにくいとのことでした。



内服薬を貰って自宅に戻って薬の数を数えたら

なんと56個もあるのです。

そういえば薬剤師さんも「56個」と言ってましたが

その時には、それがおかしいと言うことに全く気が付きませんでした。

だって、皮膚科医は「1週間様子を見て改善が無かったら薬を替える」って言ってましたよ。

朝夕1錠ずつの7日分なら14個のはずです。

病院へすぐに電話をかけて聞いてみたら

皮膚科の看護師さんが「もう薬に替えられました?」とか聞いてくるので

正直に「もう薬に替えてもらいました」と答えました。

あとで思ったのですが「いや、まだです」って言ったら

間違いを素直に認めたかもしれませんね。

処方箋を書き換えたら済みますから。

看護師さんが医師に確認したところ56錠(28日分)で良いというのです。

1週間服用していて改善されなければ

別の薬を出すらしいです。

良くなっていくのであればそのまま飲めばいいそうです。

「28日って4週間ですよ。ちょっと長いでしょ。

良くなったら途中で止めてもいいんですか?」

と質問したら、看護師さんがまた皮膚科医に聞いてきて

良くなったら途中で止めてよいとのことでした。



去年も受診して「薬が合わなかった」なんて一言も言っていませんし

私が無駄に怒られたのは何だったのかと思いました。

オロパタジンは私の身体によく合うようで

痒みなどは劇的に治まりました。



覚醒剤などの薬物中毒の人が

薬物を摂取した時にもの凄い快感を覚えるらしいですが、

私の湿疹も掻いたらもの凄く気持ち良くて

ドンドンどんどん掻いてしまうのです。

オロパタジンを飲むと痒み自体も押さえられますが

「掻いたら気持ち良い」感覚が阻害されるので

掻かなくなります。

身体に合う薬って大事だなと思います。




にほんブログ村

【優待】ヴィア・ホールディングス

株主優待ブログの方のお薦めだったので買いました。

が・・・私はあまりお勧めしません。



300株購入して半期7500円分の株主優待券をいただきました。

これはお店でも使えますが、株主優待商品との交換も出来ます。

関西にはこの会社のお店が少ないので

株主優待商品と交換しました。

7500円分相当の株主優待券は15枚です。

パステルのなめらかアイスクリームアソート(10枚)と

扇屋の五目釜めしの素(5枚)を注文しました。



株主優待券を返送してすぐに

パステルのなめらかアイスクリームアソートが届きました。

なめらかプリン味 4個

マンゴー味 2個

抹茶小豆味 2個

合計8個入っていました。

パステルのアイスクリームを食べるのは初めてです。

私はマンゴーが好きなので

早速マンゴー味のアイスをいただいたのですが・・・。

お味は微妙でした。

マンゴーの味が薄くて、アイスクリームなのに粉っぽいです。

正直、ガッカリしました。

次に、なめらかプリン味をいただきました。

カラメルソースの部分がプリンアイスと混ざって割と良い感じでした。

最後に、抹茶小豆味をいただいたのですが

このアイスクリームはとても美味しかったです。

8個全部、抹茶小豆味でも良かったくらい。

Amazonで調べると、

このアソートと同じまたは良く似た商品が

2678円で販売されているようです。

株主優待券は5000円分必要でした。

株主優待として、お得なのかどうなのか?

分かりません。



扇屋の五目釜めしの素はなかなか届きませんでした。

やっと届いたので早速いただきました。

箱の中にレトルトが4パック入っていましたが

米1合に対して1パックなので

4合分の釜めしの素です。

筍、油揚げ、人参、椎茸、こんにゃくの五目です。

具はたっぷり入っていました。

特に、こんにゃくの大きさがちょうど良いと思いました。

私はこんにゃくが好きなので存在感があって良かったですし、

こんにゃく嫌いな人は箸でつまんで出せる大きさです。

米を洗ってレトルトをそのまま入れて炊飯器で炊きます。

2合の米とレトルト2パックを使用しました。

水加減は必要なかったのですが

家族が柔らかめの方が好きなので

少量の水を足して炊きました。

味は悪くはないです。

でも家庭で食べるには醤油辛かったです。

飲み屋さんでお酒が入っているときに食べたら

ちょうど良いような味加減だと思いました。

あと2パック残っているので

次は鶏のもも肉などを足して

もう少し薄味で炊いてみようと思います。



他の方のブログによると

この会社は決算内容が良くなかったそうです。

そのせいかどうか分かりませんが

一時期よりもずいぶん株価が下がっています。

私も1か月前に損切りしました。

景気が悪いので飲食業界は難しいのかなと思いましたが

繁盛しているところはしていますから

こちらは努力が足りないのではないかと思います。

関西にはもともと店舗が少ないです。

そして、なんでそんなところにと言うような郊外にしかありませんから

利幅は少ないんじゃないかと思います。

試しに、繁華街の真ん中に出店してみたら良いのになと

思いました。

立地が良ければお客さんも集めやすいですし、

なによりもアルバイト店員さんが集めやすいと思います。

飲食業界は慢性的な人手不足みたいですが、

働きやすい職場づくりを進めたら

継続的な雇用ができていくのではないでしょうか?




にほんブログ村

台所のガス給湯器を買い替えました。

今まで使用していたガス給湯器は

1997年製で、もう20年使っていることになります。

ガス代理店さんに使い方の説明を受けたのが

昨日のことのように思い出されますが

もう20年も経ったのですね~~



今年の9月にガス会社の定期保安点検を受けました。

台所のガス給湯器も点検を受けて、

古いので買い替えようかどうか聞いたところ、

その時には「まだ使用できますよ」ということだったので

買い替えなかったのです。



それから3カ月は何事もなく過ごしていたのですが、

何と!

ガス給湯器使用中にボンっと音がして

突然、上部の開口部から炎が噴き出したのです!!!

一瞬で炎は収まったのですが

周りに引火していてはいけないので

上部の戸棚を開けて確認したり、

外に出て火や煙が出ていないか確認したり。

上部の戸棚の中には

もともと何も入っていないので良かったです。

もし、紙箱に入った調理器具などが置いてあったら

紙に引火していたかもしれません。

しばらくの間は、火が出てないか

煙が出ていないかと

家の中を見たり

外に出て見たり

ウロウロしていました。



もう怖いので

新しいものを買うことにしました。

ガス代理店さんに電話したら

当日中に交換できるということで安心しました。

すぐに対応してくれて

今ではピカピカの新しいガス給湯器がついています。



9月に定期保安点検があったばかりなのに

ちょっとどうかな~~

と思ったので

ガス会社に確認したところ、

定期保安点検とは

①ガス漏れしていないか

②ガスの配管が正しいか

の2点だけを見るもので

機器については対象外なんだそうです。

ええ~~って感じですね~~

9月の定期保安点検の担当者が「まだ使えますよ」って言ってたのは

無責任な発言だったんですね~~

ビックリです。

「保安点検外なんでわかりません」って言って欲しかったわ~~



いやホントにね~~

火事にならなくて良かったですよ~~

今時期は風が強いので

一旦火が出ると自分の家だけでなく

よそのお宅も延焼してしまいますからね~~



思わぬ経緯で買い替えることになりましたが

いずれ買い替えようと思っていたので

大事にならないうちに終わって良かったです。

皆さまも、火の元ご注意くださいませ。




にほんブログ村

それは不倫では無くて・・・。

週刊誌に不倫をスクープされた

女優さんとテレビプロデューサーの件ですけども

これって不倫なのかしら?

やっぱり不倫というのかな?

仕事に起用してやることを盾に・・・

仕事が欲しいために・・・

と思ってしまいました。

お互いに利害が一致しているのでは?



このテレビプロデューサーは

大阪の某テレビ局のドラマ部門のトップなんだそうで

自分の好きなように配役を選ぶことも出来るわけですから

そういう立場の人が

「この女優さんを使って」といえば

現場の人は断ることが出来ないわけで・・・。

現に、この女優さんは

立て続けにドラマに起用されているようですし(週刊誌による)。



不倫は周りの人を不幸にするからダメだと思いますが

それでも本人たちの恋心も分からなくもないです。

ところが、

この件については

嫌悪感しかないというか

ものすごく不愉快です。

不潔だと思う。



テレビ局はこの件をどのように考えているのかしら?

女優さんに同行して宮崎県に行ってたのは

有給休暇でも使ってたのかしら?

まさか、仕事と嘘をついていた訳じゃないですよね?

職務中の不貞行為については

雇用する会社にも責任があると聞いたことがあります。

女優さんの歌手プロデュースのお金はテレビ局から出てないですよね?

いや本当にテレビ局の見解を聞きたい。



アメリカで映画の大物プロデューサーのセクハラが

問題になっていますけれど、

そういうことでもないですよね?



女優さんの夫が

記者会見を行って

妻を信じると仰ってましたけど

何かね~~

お気の毒な感じですね。

あの笑顔の記者会見はもう見たくないので

番組を替えてしまいます。

痛々しいです。

相撲協会の揉め事とか

松居さんの記者会見の方がまだマシですね。



(追記)

ワイドショーの情報によれば

この件はずいぶん前から記者さんの間で話題になっていて

夫の事務所にも

今年の年明けと夏頃に

男性との付き合いについて確認したところ

そんなことはないと否定されていたそうです。

それが事実だとすると

夫も薄々気が付いていたのじゃないですか?

全く知らなかったことは無いよね~~

なんか、え~~!?って感じ。




にほんブログ村

そしてまた株を売る。

昨日の記事で

12月の権利確定分が上がったらいいな

と書きましたが

今日はするすると下がり調子だったので

含み益を確定するために

売ってしまいました。

何と言うことでしょう(笑)

明日の様子を見てまた買い戻そうと思います。

今度は下がってくれた方が買いやすいので嬉しいな~~



昨日、今日とお正月に向けての買い物を始めていますので

デパートに出かけたりなんやかんやと忙しいです。

人の多いところはとても疲れますね。



今日13日ですので

年末の掃除を始めるのに良い日のようです。

まずはレシートの整理から始めます。




にほんブログ村

利確、そして利確。

12月に入って急に目覚めたようで

株の売買がお盛ん(笑)になっています。

「損切りしない派」と言っていたのが嘘のように

サクサク切っていけるようになり

売買に勢いがついてきました。

でも、時期的に買いたい株が無いので

だんだんとキャッシュが増えてきています。



昨日、売りたいけれどまだ高くなりそうと言っていた株は

年初来高値を付けたあと下がってきたので

何かもうね~~

売っちゃいました。

NISAで買った株で

税金がかからないので

売買益が10万円ちょっとあります。

今年一番の大商いでした。

もしかしたら明日も上がるかもしれませんが

年末に近付いてこれから忙しくなってきて

取り引きが出来なくなるため

早々に片をつけました。

この会社の株主優待を家族に渡していたのですが

「あんまり好きじゃない」と言いますので

これからはもう買わないかもしれません。

配当利回りもそんなに良くなかったです。



世の中には、少額で買えて配当金や株主優待が良いのが

まだまだたくさんありますね~~

他の方のブログを参考にさせていただいています。

リンゴを貰える会社の株は買っておこうと思いました。

美味しそうなリンゴでした。



手元にあって売る予定の無いのが

「ラ・アトレ」と「タマホーム」です。

7万円くらいで買えて年2回500円のクオカードが来ます。

何故売る予定が無いかというと

商いが小さい(前日比5円とか)ため損益も小さく

売買すると手数料の方が多くかかるからです。



12月権利確定の株がありますので

これから値上がりして行けばいいなと思います。




にほんブログ村

25日線と75日線を見るようにしました。

ヤフーファイナンスの移動平均線は

自動的に13週と26週になっているのですが、

先日拝見したブログでは

25日と75日の平均線を見ている

と書かれてあったので

それを参考にさせていただくようにしました。

ヤフーファイナンスのチャートの平均線を変更するのが面倒くさいです。

自動設定を変える方法があるのでしょうか?

分かりません。



移動平均線とローソク足の位置関係で

売り時、買い時が分かるらしいです。

私の保有株は結構値上がりしていて

売りたい気持ちが大きいのですが、

その位置関係からすると

まだ売り時ではないようなので

もうしばらく置いて上がって行くのを待ちます。

逆に、これから値上がりするかと思って

先行投資の意味で買った株は

その法則によると

もうすでに飽和状態になっていて

これから落ち目になるみたいだったので

買ってすぐに手放してしまいました。

手数料分くらいの損が出ましたが

ヒヤヒヤして過ごすよりはマシだなと思います。

買う前に知っておけばよかったです。

というか、

テクニカル分析の基本中の基本を

何故今まで知らなかったのかと(笑)



株を始める前に本を何冊か読んだのですが

ウォーレン・バフェットの人生を振り返るような

読み物的な本が多かったですかね~~

バフェットとかグレアムとか・・・。

テクニカル分析の本も借りたのですが

頭の中に入って行かなかったですね~~

日本の株式市場はバリュー投資には向かないようですね。

その理由は、企業の配当性向が悪いからだそうです。

逆に増配を続けるような会社はバリュー投資向きなのかも知れませんね。



心配なのが、中東や北朝鮮などの地政学的リスクが

どれくらいなのか見当もつかない事ですね~~

トランプさんがイスラエルの首都をエルサレムに認定しましたが

これから第5次中東戦争とか起こるのでしょうか?

あの時、日経平均は下がりましたが

金の市場へはお金が流れませんでしたし、

たまたま権利確定の時期と重なっただけだったのかなと思います。

北朝鮮に対しても在韓米軍のクリスマス休暇が終わった時に

アメリカ人が韓国に帰って来なかったら怖いなどと

言われていますが

どうなるのかなんて先のことは分かりませんからね~~



株高になってはいますが

景気の回復感は庶民にはありませんけれど、

「株は景気に先行する」のが普通なんだそうです。

ですから、株高が続けばそのうちに景気も良くなってくるだろうし、

景気が良くなって来たなと思う頃には

株は下がって来るので

サッサと売り抜けないといけないらしいです。

今はまだ株は値上がって行くのかな~~



戦争などが起こらないように

政治や外交の力で国民の暮らしと平和を守って欲しいなと思います。



(追記)

株主優待で注文したアイスが届いたのですが

今日はめちゃめちゃ寒いので

まだ食べていません。

後日、他の商品と一緒にご紹介しますね。




にほんブログ村

移動平均線を勉強しました。

いまさら~~な事なのですが、

移動平均線というのが何なのか

ネット検索して

詳しい読み方などを書かれている方のブログを拝見して

勉強してみました。



私は、ファンダメンタル分析はしないので

手法としてはテクニカルになるのかと自分で思っていますが

テクニカル分析の基本中の基本を今まで知りませんでした(笑)



なぜ、ファンダメンタル分析をしないのかと言えば

しても分からないからですが、

そもそも「企業は嘘をつくから」です。

嘘をつかなければ

偽装ということもありませんし

追徴課税を受けることもありません。

株を始めた頃に株仲間の人から

「せめてPERが何かぐらいはわかるように」

と言われたのですが、

今もって分かりませんし

株の本を読んだら「PERは当てにならない事がある」って書いてました。



そんなド素人なのですが利益を出せることは

ありがたいことです。

自分なりのテクニカル分析・・・

というかほぼ勘なので・・・

テクニ勘(笑)で乗り越えてきたのですが

もうちょっと効率良い方法があるのではないかと

思うようになってきたのです。



今はネット社会で便利な世の中で

ちょっと調べれば丁寧に教えてくださっているブロガーさんもいて

本当に助かりますね~~

ちょっとだけ賢くなりました。

今後の株取引に活かしていきたいと思います。



何で売れた後に値上がりして

買った後に値下がりするのか

ようやく分かりましたわ~~




にほんブログ村

岩手県岩泉町長の迷惑行為について

なんかもう

いろんな意味でビックリの事件ですね~~

これを事件と呼んでいいのか

触れちゃいけない出来事なのかすら

分からなくなるくらいの衝撃です!



ワイドショーの情報によると、

今年の10月中旬に岩手県岩泉町の伊達町長が

取材に来ていた岩手日報社の女性記者に

抱きついて複数回キスしたので

この女性記者が精神的なショックで休職している

という内容だったんですけど・・・。



渦中の伊達町長(74歳)の記者会見を拝見しましたが

ちょっと尋常じゃないことを平気で仰っていて

ええ~~っと目を見開いてしまうくらいのお話でした。



岩泉町は昨年の台風10号の影響で

高齢者施設の入居者が多数亡くなったりと

甚大な被害を受けたので、

この災害対策などから伊達町長はPTSDを発症したそうです。

今年の10月に岩手日報社の女性記者(若い人のようです)から

取材を受けた際に

「岩泉町に泊まってください」という話になり

女性記者はホテルに宿泊することになったようです。

報道によると、どうやら町長が経営するホテルらしいです。



翌朝、自宅で顔を洗ってヒゲを剃っていた伊達町長は

この女性記者が「助けて~~」と叫んでいる幻聴を聞いて(!)

自宅から1キロ離れたホテルに急いで車を運転してやってきて(!)

ホテルの受付から女性記者の部屋番号を聞きだし(!)

部屋のドアを何度も叩いたが女性記者が出てこないので

携帯に電話して女性記者にドアを開けるように要求し(!)

ドアが開いたら無事な女性記者の姿を見て感極まってハグした(!)らしいのです。

ご本人は台風のPTSDから幻聴が聞こえるようになったのだそうです。

抱きついたことは認めていますが

キスしたことは認めていません。



ね~~

なんかね~~

ビックリでしょ~~



今回、岩手日報社が事件を報道したのは

噂が独り歩きして

女性記者を貶めるような話が出てきたからだそうです。

刑事告訴も視野に入れて動いているそうです。

いやいや、一刻も早く刑事告訴するべきでしょ!

何をぐずぐずしているのかと思います。



伊達町長さんもね~~

PTSDの話が本当だとしたら

一刻も早く辞職して休まれた方が良いと思います。

10月から12月まで入院されてもう良くなったと思っているかもしれないけれど

あの記者会見を見たら

「まだまだ、ちょっとおかしい」と思わざるをえません。

女性記者に謝罪することも無く、

幻聴を聞いて自動車を運転していたことを反省するでもなく、

まるで他人事というか・・・

「いや~~お恥ずかしい(テヘペロ)」

みたいな会見だったのですよ~~

ゾワゾワします~~



町長に女性記者の部屋番号を教えたとされるホテルも

おかしいと思います。

アメリカのスポーツキャスターの女性が

ホテルの部屋のドアスコープから盗撮された事件で

犯人に部屋番号を教えたマリオットホテルに対して

巨額の賠償命令が出た判決を思い出しました。

お客様の許可も取らずに教えたらダメじゃない?

アメリカと違って日本では法的責任は無いのかしら?



この件を議会で報告した伊達町長に対して

議場から応援する発言があったという報道もあるのですが・・・。

議会の皆さんはこの件に対して何にも感じないのかしら?

辞職してゆっくり休んでって言う方が

親切なんじゃないのかな?

被害者がいることに対してどういう考え方なのかしら?



PTSDを隠れ蓑に犯罪を簡単に片付けられたら困るわ~~

私もガンによる精神的なショックがあるから

嫌いな人殴っても許してくれます?

そういう問題じゃないよね~~



(追記)

今、ワイドショーでやってたのですが

町長の幻聴って

「女性記者さんが去年の台風被害者さんに連れ去られる」

という幻聴なんですって。

助けなきゃいけないと思ったそうです。

この台風の時に避難勧告を出さなかったとかで

町長が責任追及されていたらしいのですが、

こんな幻聴が聞こえると平気で言うのも

多数の亡くなられた高齢者の方にもそのご家族の方にも

すごく失礼な話だなと思います。




にほんブログ村

朝から並んでヘロヘロです~~

居住地域には

御使い物にできる美味しいお菓子屋さんが3軒あります。

歩いて行けるお店が2軒とちょっと電車に乗って行くお店が1軒です。

地元銘菓というような感じのものです。



歩いて行ける1軒のお店のお菓子を御使い物にするために

昨日の午後1時くらいにお店に行ったら

なんと!

お目当ての商品は、すでに売り切れていました!

というか、このお店の看板商品(ほぼコレのみ)なので

この商品がなければ

お店開けてる意味が無いような・・・。

朝10時開店の夕方5時閉店のお店なのですが

午後1時に売り切れって

どういうことですか!?



番号札を取ってからしばらく待って

対応してくれた店員さんに聞いてみたところ

開店時にはすでにお店の前に行列が出来ているそうで

1人が何個買うのか分からないけれど

どうやら1時間ぐらいで売り切れている様子でした。



それで、今日は朝10時の開店に間に合うように出かけたところ

お店の前についたのが9時半だったのですが

もうすでに7番目でした。

歩いている時に気が急くのかして早歩きになるので

身体がポカポカしていましたが

太陽が出る方向にビルがあって日が当たらないので

待っている間に身体も冷えてきて

風も吹いて

すごく寒かったです。

待ち時間には「ポケ森」をやって時間をつぶしました。

ちょうど9時の更新のあとなので

魚を釣ったり昆虫を捕まえたりして

どうぶつたちの要求に応えていました(笑)



10時の開店時に後ろを振り返って行列を見ると

30人くらいは居そうでした。

7番目なのですぐに対応してもらえて(接客の店員さんは12人くらいかな?)

箱入りを2つと家庭用のB品を購入したのですが、

「箱入りは2つだけで良いですか」

と聞かれたので

多分皆さん何個も買うんだろうな~~と思いました。

ちょうどお歳暮の時期だし

年末年始の御使い物に丁度良いので

配送を頼むために

宅急便の伝票を書いている人も何人もいました。

自分の注文を済ませて待っていると

順々にお客さんがお店に入ってくるのですが

番号札が40枚で終わってしまって

その後の人は少し待つことになっていました。

数えたのですが

残り4~5人くらいかな~~

朝の10時5分くらいの段階で

お客さんが45人もいたら

午後1時で売り切れていたのも無理はないですね~~

買い物はすぐに済んだので

お店を後にしたのは10時10分くらいでした。

お日様も昇ってきて暖かくなり

のんびりと歩いて帰りました。

無事に買えて良かったです。




にほんブログ村

企業のホームページを見ます。

株を買う時によくすることですが、

その会社のホームページを見ます。



今はネット社会なので

ホームページが見やすいというのは

当たり前のことだと思います。

ですから

ホームページすらもきちんと管理できない会社は

企業運営もきちんと管理できないと判断する材料になります。



ホームページの中に

「投資家情報」とか「個人株主の皆様へ」とかの項目がありますが、

一般の消費者はそういうところは見なくて

投資家が見るための項目なのに

それが不親切っておかしいと思いませんか?

でもね~~

結構きちんとしていない会社ってあるんですよ~~

その会社の人たちより

ヤフーファイナンスの方が

その企業に詳しいんじゃないかと思うくらいです(笑)



さて、昨日言っていた株は今日は下がり調子だったので

これが上値かと思って売りました。

利益確定しました。

ありがとうございます。



戻ってきた資金を元手に

別の株を買おうと指値をつけて

無事に買えました。

12月権利確定の株なので配当金目当てです。

今日は下がり調子なので

「下がったときは買い時」と思っています。

この会社は配当利回りがまあまあ良いのです。

私が株を始めてほんのヒヨッコだったときに

株仲間の人に教えて貰った銘柄なのですが

去年は買わなかったので

今年は買ってみました。



というのも

この会社は良い会社なのかな~~?

と思った出来事があるのです。

今年の3月にサウジアラビアのサルマン国王が来日された際に

たくさんの人たちも一緒に来日しましたが、

その人たちが日本で何を買うかというテレビ番組で

この会社が出てきていたのです。

販売員さんが他のメーカーを勧めても

サウジアラビア人が「絶対にこの会社じゃないとダメだ!」と言っていたので

かの国では需要が高いんだな~~

へえ~~

と思ったのです。

そういったことがあって、今回ちょっと買ってみました。

今日は昨日よりお安くなっていて良かったです。




にほんブログ村

ヤフーファイナンスのニュース

株を買う時には

株主優待が欲しいような食品会社を選ぶことが多いのですが、

株のブログの方々がアレを買ったコレを買ったという意見を

参考にさせていただくことも多いです。

そのおかげで素人投資家でも利益に結びついている部分もあります。



同じようにヤフーファイナンスのニュースも

参考になることが多いです。

「ポケモンgoがアメリカで大ヒット」というニュースを見たときには

任天堂の株価は15,000円くらいでした。

100株で150万円。

買おうかどうしようか迷って結局買わなかったのですが

今では100株で450万円くらいになっていますね。

まあ買わないと決めて買わなかったので

それはそれでいいのです。

身の丈に合っていない売買は身を滅ぼします。



先日のヤフーファイナンスのニュースを見て

「これは買っておこう」と思って

すぐさま買った株が

ちょっと値上がりしています。

嬉しいです。

ありがとうございます。

どこまで上がるか分からないですが

多分すぐ売ってしまうと思います。

そういう性分なので(笑)



下がっている株はしつこく持っているのに

上がった株はすぐに手放す。

株って自分の性格が如実に表れますね~~




にほんブログ村

11月は予算オーバーでした。

家計簿を付けていますが

そんなに厳しい予算は組んでいなくて

まあ大体こんなものかなぐらいの予算編成です。

我が家はもともと質素な生活で生活規模が小さいため

収入より支出が少ないです。

いつも残金が残るようになっているので

赤字ということはありません。

その残金は何ヶ月かするとまとまった金額になるので

別途貯金や株式投資にまわされます。

収入が多いわけではありませんが

身の丈に合った暮らしをしていれば

少しずつ貯まって行くのかなと思っています。



お財布に入れているお金以外に

手元にいくらかのお金を置いていますが、

これは銀行やコンビニでお金をおろすのが面倒なので

とりあえず置いているお金です。

カード入れ用の長財布に一緒に入れています。

お財布のお金が足りなくなったら

この予備財布から借りて使い

出かけたときに銀行やコンビニに行ってお金を引き出して

また補充しています。

家計簿の入金欄には「予備財布」として記入しています。

銀行から直接引き出したときに

「○○銀行」と記入するのと同じ要領です。

予備財布に戻す時には

出金欄に「予備財布」として記入し、

入金したときの日付に戻って赤ペンで消して戻した日付を記入しておけば

その時の貸し借りが終わったことになります。



それで、今月はこの予備財布のやりとりが

2回もあったので

なんでかな~~と見返してみて

予算オーバーが分かりました。

家計簿を付けている人には邪道と言われるかもしれませんが

私はいつも締めの計算をしないのです(笑)

「入金金額」と「残金」がわかれば出金金額は大体わかりますので。

でも、家計簿をつけていないと

「出金内容」がわからないので

家計簿を付けるのはとても大事だと思います。



確かに、今月は

私の医療費、猫の医療費、パソコン附属品、

アイロン、私の美容院、植木屋さんなどなど

固定費以外の出費が重なっていました。

まあ、重なっていただけで

無駄遣いをしたわけではないので良かったです。

やっぱり家計簿はつけるべきだと思いました。



話は変わって、

朝一番の株式速報では

「円安傾向のため日経平均続伸か!?23,000円をうかがう!」

とか出てましたけどその後少しずつ落ちてきていますね。

今日の取引が終わる頃にはどうなっているか分かりませんが

上手な売買が出来たら良いなと思います。



店舗型とネット型の2種類の証券会社にお世話になっています。

ネット型では、売買契約が済むと翌日に電子公布書面が見られます。

「譲渡益税徴収・還付のお知らせ」という書面の見方を今まで間違っていたようで

よく分からなかったので電話で聞いてみました。

この証券会社さんはネット型なのですが

電話でも疑問点を教えてくださるので

とても良いなと思っています。

それで、確認してみたところ

私の今年の利益が思っていたよりも多かったです。

北朝鮮の地政学的リスクが高まった時に損切りしたので

その後、利益があったとはいえ

ずいぶん少ないかと思っていたのです。

良かった良かった。

お正月のお餅が買えます(笑)




にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR