fc2ブログ

森友学園が補助金を返した件で・・

テレビのワイドショーを見ています。

森友学園が国からの補助金を返還した件を取り上げています。

「小学校が期日までに出来ないので

契約に従って返金した」と思っていたのですが、

これを返すことによって

「検察が情状酌量する」とか

「不起訴にする可能性がある」らしいのです。



なんで~~~!!



建設見積書を3つも用意して

自分の都合のいいように提出先を変えていたのは

犯罪じゃないんでしょか?

お金返したら、もういいんですか?



大阪地検が不起訴にしたら、

「やっぱり政治家との関わりがある人は得をするんだな~~」

と考えると思います。

なんか嫌な感じ~~




にほんブログ村
スポンサーサイト



「はじめての株主総会」行ってきました!

「株主総会出席!」は、
 
死ぬまでにしたい事の一つです。

都合がついて、体調も良いので

東京まで出かけました。

来年も生きていると思うけど

再発して手術してたり

具合が悪くて寝てるかもしれませんもんね。



と言うことで、

アサヒビールなどを傘下に持つ

アサヒグループホールディングスの株主総会に行きました。

会場は、東京都千代田区のホテルニューオータニです。

東京までは新幹線のぞみで片道2時間半かかります。

東海道新幹線に乗るのは25年ぶりくらいなので

富士山が見られるかと思って楽しみにしていたのに

探せども探せども見えなくて。

後で気づいたのですが・・・

山側に座らないと見られなかったみたい(笑)

行きも帰りも海側でした!



東京駅からJR四ツ谷駅まで行き地上に出ると

看板を持った誘導員さんがいました。

株主さんと思われる方々が多くいたので

ついて行くと5分くらいで会場が見えました。

ホテルニューオータニは、

入った途端、すごく臭かった!

風通しが悪い古い建物のニオイでちょっと立ちくらみがしましたが、

すぐに慣れました(笑)

多くの社員さんや係員さんがいたので

受付もスムーズで

早めに着いたので座席も前の方でした。

13時の開始時間まで

前方のパネルスクリーンを見たりしていました。

時間になると勇壮な音楽が流れてきて、

役員さんたちが壇上に順番に表れてお辞儀をして着席しました。

なんか、すご~~い(笑)

他の企業も、そうやって登場するのかな?



議事進行と議長は、小路社長です。

わかりやすい議事進行でした。

第1号~第3号議案までの説明があり、

株主さんの質疑応答になりました。

全部で12人くらいの方が質問されていましたが

どの質問も興味深かったです。

時々笑いも起こったり

拍手もあって

株主さんと回答者との寸劇を見てるみたいでした。



会社に対するエールもあれば、

苦情もあり、

会計についての質問もありました。

議長に指名されて担当役員さんが答えるときに

回答漏れもあったりしたのですが、

議長が上手い具合に拾い上げて

もれなく回答されてました。



株主総会のイメージって

ワーワー騒ぐ株主さんがいるイメージがあったのですが

皆さん真面目な方でした。

他の方のブログを拝見すると

去年までは不規則発言したりする方がいたようですね。

不謹慎かもしれませんが・・・

ちょっと見てみたかった(笑)



2時間くらいで終了し、お土産を貰って帰りました。

昨今はお土産を取りやめる企業も多いようですが

アサヒグループホールディングスは今のところやめないそうです。

でも、他の方のブログによると

2015年は8品、2016年は7品、2017年は6品と

だんだんと少なくなっているようです。

こちらの株は現在株価が伸びていて

利益が出ているので

もう売ろうかな?と思っていたのですが

配当金も増えているので

もうしばらく置いておいてもいいかも。



新幹線の往復で5時間、株主総会で2時間

ずっと座ってたのでお尻が痛くなりました。

次回どこかに行くときは、座布団持参します(笑)




にほんブログ村

CIAOで当てチャオキャンペーンの商品届きました!

いなばペットフード株式会社のCIAOのキャンペーンで

もれなくもらえるBコースに応募したところ

注文した「CIAOまぐろ白身」の缶詰が届きました。

24個入り1ケースです。

まあ、もれなくもらえるんだから来て当然なんですけど

すごく嬉しいです。

だって、1缶100円としても2400円分の缶詰ですよ!



ハチコ先生はCIAOの「焼きかつお」が大好きなんです。

かつお節味と宗田節味がお気に入りです。

いつも買うわけじゃないのですが

今はストックがあるのを知っています。

猫って賢いですよね~~

「焼きかつお」が食べたいときには、

保存してある扉の前で悲鳴みたいに甲高い声で鳴くんです。

ニャーよりもキャーに近い感じ(笑)



その「焼きかつお」のパッケージの指定文字を

切り取って溜めておいて

250枚になったら応募しています。

1年間に80個くらいしか買わないので

溜まるまで3年~4年かかります。

でも、このキャンペーンは毎年やっているので

気長に集めています(笑)



もれなくもらえるAコースも

いつも素敵なんですよね。

ミスタードーナッツのオサムグッズみたいに

「CIAOと言えば坂崎千春さんのネコ柄陶器!」みたいな

定番のプレゼントです。




にほんブログ村

籠池理事長の証人喚問

皆さん、昨日の衆参同日証人喚問見られました?

私は、両方ともNHKでバッチリ見ました。

不謹慎かもしれませんが・・・

すごく面白かったですね~~

下手な映画見るより娯楽性に富んでましたね~~



さて、森友学園が国有地を大幅値引きされて手に入れた「事件」ですが

問題点が山積みで書ききれないですね~~

でも、国有地は国家の財産ですから

勝手に変な学校に値引き販売されたら困ります。



昨日の印象として

安倍総理大臣夫人が籠池さんに寄付金を渡したのは事実なんだろうな~

と思いました。

私はこの学校の教育内容に賛同しないけど、

安倍夫人が賛同して寄付金渡したって法律違反じゃないよね~~。

これを否定するのは

国有地の大幅値引きに関係したと思われるのが嫌だからかな~~

とか

現行の法律とは相いれない学校と仲良くしていると思われるのが嫌のかな~~

と推察します。

寄付金をもらったのかもらってないのか真相は不明ですが、

いろいろな事実が出てくる中で

籠池夫妻と安倍夫人が仲良しだってことはわかりました。



それよりも、昨日の証人喚問で名前の挙がった「タニサエコ」さんの

FAXの方が「物証」として衝撃的でしたね~~

安倍夫人は私人じゃなくて公人なんだなと確信しました。

もしこのFAXの内容が公務じゃないとしたら

安倍夫人の公私混同も甚だしいと思います。

国の税金で私人の仕事をお付きの役人にさせたとしたら

税金の不正流用じゃないでしょうか?

皆さんどう思います?

今まで、国有地の大幅値引きは

安倍総理大臣が迫田国税庁長官に

頼んだのかと思っていたのですが、

そっちじゃなくてこっちのルートかと感じました。



さて、衆参両院の質問者について印象を書きます。

メモ用紙がバラバラになったので順不同です。



まず、自民党の西田参議院議員ですが、

質問がヘタだな~~と思いました。

他に適任者いなかったのかな?

「問題の本質は、財務状況の悪い森友学園が認可適当を受けたことだ」

と仰っていましたが、

私もそう思います。

だけど、そこを強く打ち出すと

「やっぱり政治家の関与があったんだ!

しかも中途半端な政治家では無くて

大物政治家が動いたんだ!」と思いました。

ちょっと失笑も起こる場面もあったりして面白かったです。

天皇陛下の行幸があったのかどうかについて

塚本幼稚園のHPを見てくださいと言われたので

早速つないだのですが

アクセス集中のサーバーダウンで見られませんでした。



公明党の竹谷参議院議員は

途中まで良かったのに

「封筒を残してないのですか?」の辺りからアレっと思いました。

だってタダの封筒なんか普通残さないでしょ?

そんなものまでいちいち残してたらゴミ屋敷になるでしょ(笑)



民進党の福山参議院議員はまあまあ良かった

という軽い印象しか残っていません。



自民党の葉梨衆議院議員は

尋問が巧いなと思いました。

元刑事さんだそうです。

だけど、途中で熱が入って取り調べみたいな

畳みかけるような口調になったところ

籠池さんが取り調べを受けている気持ちになったのか、

「そういう言い方は失礼でしょ」みたいに言って、

籠池さんもタヌキというか肝が据わってるなと。

丁々発止の掛け合いは面白かったです。



民進党の枝野衆院議員は、弁護士さんだけあって

一番知りたいことを聞いてくれたな~~という印象です。

分かり易かったです。

民進党の党首は蓮舫さんじゃなくて枝野さんの方が良いと思う。



維新の会の下地衆院議員はビックリ爆弾発言があって

場内もどよめいていたし、

私も笑っちゃいました。

「ハシゴをかけたのは松井知事で

籠池さんが勝手に降りたんでしょ!」って・・・。

そりゃないわ(笑)

今日の参院予算委員会で前述の西田議員が

「くしくも昨日の下地議員の発言で、

松井知事がハシゴをかけたと発言があったので、

問題は大阪府にあり国会で議論すべき問題ではない。」と

言われて、沈静化をはかっていました。

確かにそういう考えもあるなと思ったのですが、

いくら大阪府知事の松井さんが認可に積極的であったとしても

国有地の値引きは松井知事の権限ではできませんからね~~

大阪府の私学審議会は甘いですが、

本当は私学審議会にかけちゃいけない学校だったようで、

そこに謀った大阪府の私学課の中に不正があるなら

責任を正した方が良いと思います。



いや、この問題ホントに面白いです。

これからも注視していきたいと思います。



安倍夫人も証人喚問して欲しいけど

絶対ボロがでるから出ない方が良いと思います。




にほんブログ村

Dライフ 「クリミナル・マインド FBI vs. 異常犯罪」

BS258の無料放送Dライフでやっている

「クリミナル・マインド FBI vs. 異常犯罪」にはまりました。

先日深夜に一挙放送されていたので

夜更かしして見てしまいました。

そして、嬉しいことにホームページの見逃し配信で

シーズン1をやっているので、

そちらも見ました。

すごく面白いです。

何度か番宣を見たときに

俳優さんが好きじゃないなと思っていたのですが、

食わず嫌いだったようで、

俳優さんたちもすごく良かったです。

逆に「ハワイファイブオー」は楽しみに見たのですが

俳優さんが嫌いで一話だけしか見ていません。

見逃し配信の、時々入るCMがちょっとうっとおしい時もありますが、

大抵は短いので我慢できます。



「ちいさなプリンセス ソフィア」もお気に入りです。

こちらの対象年齢は多分小学生くらいだと思いますが、

おばさんが見ても楽しめます(笑)

主人公のソフィアがとても良い子で

頑張り屋さんなのがいいです。

それに、脚本がとても道徳的で

下手な道徳の読本より良いんです。

そして、ディズニーだから絵がとてもキレイなんですよ。



ソフィアは生まれつきのプリンセスではなくて、

靴屋を営むお母さんが

王様と再婚したのでプリンセスになったのです。

子供向け番組なのに、その設定に驚かされます。

「おかあさんといっしょ」の「にこにこぷん」の設定と同じくらいの衝撃でした。
   (注)「おかあさんといっしょ」なのにお母さん不在。
      じゃじゃまるは生き別れ、ポロリは入院中だったはず。

王様の子どもに意地悪される回もあったようですが

私が見始めたときにはすでに仲良くなっていました。



地デジで面白い番組が少なくなってきているので

BS258のDライフは本当にありがたいです。

民放よりCMの質が良いのも嬉しいです。

録画して見るのでCMは早送りすることが多いのですが

買ってみても良いと思う商品も多いです。




にほんブログ村 

南スーダンの日報隠ぺい事件!

これって本当に怖いことだと思います。

そして怒っています。



ニュースでは、

自衛隊の幹部が「今さら出せないだろう」と指示したそうです。

その幹部とは何様(なにさま)なんでしょうか?

自衛隊のトップは防衛大臣であるわけで、

防衛大臣を差し置いて

判断する権限がどこにあるのか?

これって軍隊なら軍規違反ですよね。

いや、自衛隊って軍隊じゃないから、たるんでるんでしょうか?

自衛隊は軍隊じゃないから、シビリアン・コントロールって通用しないんでしょうか?

私、憲法を改正して自衛隊を軍隊にすべきと思っていますけど、

統制が取れないこんな軍隊は要りません。

文民である防衛大臣を軽視することは、国会や国民を軽視することです。



そもそも、稲田防衛大臣がしっかりしてないから

足元見られて舐められているんですよ。

籠池理事長の奥さんじゃないけど、

何でも安倍総理大臣に守ってもらうおニャン子ちゃんだから

部下である自衛隊にも舐められるんです。



南スーダンに自衛隊派遣するなんて

随分前から危ないってわかってたでしょ。

今まで死者が出なかったのは

幸運が重なっただけで、

急に危なくなったわけでもなんでもないですよ。

「駆けつけ警護」が出来るようになったから

とりあえずの実績作りに今の部隊が派遣されましたけど、

その時点ですでに随分危なかったでしょ。

だから日報に戦闘って書いてあったって驚きませんよ。



国会で、PKOの派遣原則に反するとか何とか

戦闘とか戦闘じゃないとか言葉遊びみたいに

繰り返し答弁されていましたが、

どうみたって戦闘地域であることは間違いないです。

それでも、私は自衛隊派遣して良かったと思います。

そして今のところ派遣部隊の皆さんの身体が無事なのも良かったです。

でも、PTSDになっている人が結構いるみたいで、

帰国後の生活が大変だと思いますが頑張って欲しいです。



稲田さんの責任で、

今回の犯人を厳しく処罰して欲しいですし、

それが出来ないなら

野党の皆さんが言うように

防衛大臣の資質に劣るので辞めた方が良いと思います。

安倍総理大臣も任命責任があるので、キチンと対処していただきたい。



※森友学園の色々な事柄については、現在とても流動的なので、

少し落ち着いてから書きたいと思います。




にほんブログ村

キャッスル~ブルーバタフライの回の怪!

Dライフで放送中の「キャッスル ミステリー作家のNY事件簿」大好きです。

今日の昼の放送はシーズン4の14話「ブルーバタフライ」の回でした。

いつも面白いんだけど

今回はすっごく好きな話でした。

Dライフのホームページの見逃し配信で見られますので

是非ともご覧になってくださいね。



それで、今回は最後に「え~~」っと思うことがあって、

他の方の感想ブログを見たりしているのですが

疑問が消えないのです。

以下、ネタバレあるのでご注意ください。



それで、疑問と言うのは

「本物のブルーバタフライは?」ってことなんです。

だって、被害者から加害者に渡ったアレは偽物だったのでしょう?

被害者が秘密の金庫から出したのが偽物(イミテーション)だから、

本物はあの場所に今もまだあるんじゃないのでしょうか?

ですよね~~

私は、今もあの場所にあると思います!



キャッスルはシーズン2から見てますけど、

キャッスルの娘さん役が以前から印象的な瞳なのですが

どんどん年頃になってキレイになっていくので

なんかドキドキしちゃいます(笑)



余談ですけど、

「ボディ・オブ・プルーフ 死体の証言」も好きだったんですけど

シーズン3は全く面白くないですね。

打ち切りになったのもわかるわ~~。

ミーガンの元彼みたいな刑事がマッチョで嫌な感じ。

このドラマは「デスパレートな妻たち」に出てきた役者さんが

結構出てたので、それも面白かったです。

ダナ・デラニー(ミーガン役)自身がデス妻のサブキャラでしたね~~。



「ホワイト・カラー」も終わったし

ちょっと残念。




にほんブログ村

重曹水ってスゴイ!

ごんおばちゃまのお掃除の本で紹介されていたので、

自分でも作ってみました。

前に使ってみようと購入していた重曹があったのと、

スプレーボトルも予備があったので、

すぐに作りました。



ガラスにシュッと一吹きして

固く絞ったマイクロファイバークロスで拭いたら

すごくキレイになりました。

洗濯物の脇や襟にも

しっとりするくらいにかけてから洗うと

皮脂汚れがキレイに落ちて

ニオイも消えていました。

洗濯石鹸で予備洗いするより

簡単で楽ちんでした。



但し、油・皮脂汚れを落とすので

手の脂が持って行かれます(笑)

ビニール手袋をするなどして保護しないと

カサカサになります。

取り扱い注意です。



(追記)

ごんおばちゃまの本には、

重曹を溶かす時に「ぬるま湯で」と書いてあったので

何故かなと思っていました。

別の重曹水を作るサイトを見てみると、

水では溶けにくく、

お湯で溶かすと強アルカリになって大変危険なんだそうです。

よく調べてみると、

水で溶けにくいのは

水に対する量が多いのだそうです。

今度作るときは重曹の量をもう少し減らしてみようと思いました。




にほんブログ村

3月権利確定の株はもう買われました?

3月は決算月ですから

株の権利確定も一番多いそうです。

本当ならもっと前に仕込んでおかないといけなかったのですが

なんかノンビリしてたら買い忘れていて

先週金曜日だったか

円安になったので

株価も急に上がって

「欲しい株が高い!」とオロオロしています(笑)



去年から株を始めてわかったこと。

私は、株の売買がヘタです(笑)

それでもマイナスになってないので

まあ良いかと思っていますが・・・。



去年だけでも、

売買のチャンスっていっぱいありましたよね。

イギリスのEU離脱とか、

ポケモンGOの配信で全米で大ヒットとか、

シャープが鴻海に買収されたとか(あれ?一昨年でしたっけ?)、

トランプさんの大統領就任とか。

大きく儲けるチャンスはいっぱい転がっているのに

ヘタなので、大儲けしていません。



それでも、お小遣い程度には儲かっているし、

株主優待をいただいて嬉しい。

これからも株は続けて行きたいと思います。



SBI証券のホームページで

桐谷さんの「株主優待投資」スペシャル対談動画が見られます。

面白いです。




にほんブログ村

司法の判断が時代に合ってないと感じます。

殺人事件の加害者が優遇される司法判断が相次いでいます。

嫌だな~~と思います。

キチンと暮らして税金も払って正しく生きている人が殺されて、

平気で殺人を犯す人が生きながらえて

何年かしたら世の中に出てくるでしょう?

すごく怖いですね。



「一人殺したら一回死刑」で良いと思います。

「二人殺したら二回死刑」です。

でも、物理的に無理なので一回の死刑執行で終わると思いますけど。

計画性が無いとか、

心神耗弱とか、

そんなことで判決が変わるのは本当におかしいと思います。



いつ頃から、心神耗弱とか心神喪失とか判決に影響するようになったのかしら?

その頃はきっと精神疾患の方が少なかったので

人権を守るために必要なことだったのかもしれませんが、

今、メンタルヘルスを抱えている方って多いでしょ?

精神疾患を減刑の材料にするのは

もう、時代に合わないんじゃないかな~~と思います。

だって、メンタルヘルスがあるから犯罪を起こすわけじゃないんだし。



私、ガン患者ですけど、

もし私が通り魔になって人を殺しても

「ガン患者でかわいそうだから減刑!」

ってならないでしょ~~



真面目に暮らしている人を守って、

社会の秩序を保つのが、

司法の役目だと思うんだけど・・・。

税金払ってる意味ないな~~とつくづく思います。




にほんブログ村

拭き掃除って簡単だったんだ!

前々回の記事で

ごんおばちゃまの本を紹介しましたが、

その本の中で、マイクロファイバークロスで拭き掃除することが載っていました。



あれから、マイクロファイバークロスでちょこちょこ拭いていますが

本当に簡単です。

ガラスは汚れがついていたみたいで

拭くとキレイになりましたが、

毎日磨くと更にキレイにピカピカに変化しています。



我が家のマイクロファイバークロスは

「激落ちくん」が3枚と、

床磨きモップに装着するタイプの小さいのが10枚、

メーカー不明のが2枚あります。

あとは100円ショップのミトン型とか、

無印良品のハンディモップなどがあります。

ミトン型とハンディモップは乾いた状態でホコリ吸着に使って、

クロスは濡らして固く絞ってから拭いています。

やっぱり使いやすいのは

激落ちくんのクロスです。

汚れがとれるのはもちろん良い点ですが

洗った時に汚れ落ちが良いので

それが一番好きなところです。



私は肌が弱いので

汚れた雑巾などを洗うとすぐに掌がカサカサになったりして

そういった理由もあって

拭き掃除は嫌いだったのですが、

とりあえずマイクロファイバークロスで拭いて

汚れ物は洗濯機で洗うようにしました。

掃除のあとは、ハンドクリームで保護することも忘れずに。



拭き掃除楽しいです(笑)




にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR