fc2ブログ

C型肝炎治療薬ハーボニーの偽物が「薬局」から出た!

奈良県のチェーン薬局で取り扱っていた

C型肝炎治療薬ハーボニーが偽物だったそうです。

もう~~ビックリ!のニュースですよ。

薬局に偽物が置いてあるなんて

どういう事ですか?

詳しい状況が分からないので

厚生労働省には徹底的に調べていただいて

詳細を報告していただきたいと思います。



私は乳がんのホルモン療法剤「ノルバデックス」を

毎日服用しています。

定期検診は大学病院で行うのですが、

薬の処方は近所のかかりつけ医に書いてもらいます。

その処方箋を近所の調剤薬局に持って行くと、

薬剤師さんがカウンター奥の薬棚から薬を選んで

個数をチェックして、

「おくすり手帳」にシールを貼ってくれたりして渡してくれます。

薬の説明を受けたり、

服用の様子とか最近の調子などを会話してから購入します。



問題になっているC型肝炎治療薬が

薬剤師さんからもらう調剤なのか、

市販薬のように棚に置いてあるモノなのか知りませんが、

薬局にある薬が偽物って・・・。

偽物が混ざる要因がどこにあるのか

絶対に知りたいです。

いやいや本当に

続報を待ってます。




にほんブログ村
スポンサーサイト



ベビーカーでの初詣参拝について。

今日は、「見逃しDライフ」を見たので

パソコンを開いています。

何故かスマホでは見られないのです。

面白い海外TVドラマが見られますので

Dライフ大好きです。

テレビで見る場合はBS258チャンネルです。

リモコンでBSの番組表を開けたら

NHK-BS1の左隣にBSディズニーDライフと

あると思います。

もちろん視聴はタダです!



さて、本題です。

「東京のあるお寺がベビーカーでの初詣参拝の自粛を呼びかけたら

差別としてネットで炎上」というニュースを見ました。



一番初めに思ったことは、

「えっ?ベビーカーで初詣参拝に行く人なんかいるの??」という疑問でした。

今までの経験では見たことないからです。

混雑する場所では必ず大人が抱っこしていますし、

空いた場所では歩かせたりしている姿を見たことは何度もあります。

でも、ベビーカーを押している人を見たことがありません。

と言いますか、そもそも新生児とか乳児とかは

人混みに連れ歩かない方が良いと思います。

理由は、感染症にかかりやすくなるからです。

誰がどんなウイルスやばい菌を持っているかわからないのに危険ですよ。

私は、抗がん剤を1月から始めましたが、

もし12月から始めていたならば、

ちょうど免疫力が低下している時期に初詣なんか絶対に行かないです。



年末の大混雑するデパートの食料品売り場で

ベビーカーに赤ちゃんを乗せていた若夫婦を見かけたことがあります。

その一度きりです。

「こんな人混みに赤ちゃんを連れてこない方がいいよ」と

言ってあげたら良かったなと、今でも思います。

そういう老婆心を出してくれる人がいなさそうな若夫婦でしたから。



いろんなニュース記事を見てみますと

そのお寺は、ベビーカーや車いすを優先的に参拝させてあげる

優しいお寺だったそうですが、

それを逆手にとって厚かましいことをする参拝客が増えて

一般客にも迷惑がかかってしまったので

やむなくベビーカー自粛を要請したそうです。

なんでも、小学校高学年にみえる子どもをベビーカーに乗せて

参拝の優先レーンに入った途端ベビーカーを畳む人もいたそうです。

なんかコントみたいですね~~\(◎o◎)/!



大きな有名なお寺で

参拝客が多いそうなんですが、

ベビーカーを押したい方は

このお寺でなくてもっと空いた神社・仏閣に行かれたらどうなんでしょうか?

どうしてもこのお寺に行きたいのかな~~

もしそうなら、そのお寺のルールに従って

ベビーカーはやめて

抱っこして連れて行かれたら良いのではないでしょうか?

・・・と言いますか、

もう一度繰り返しますが、

そんなに混雑するところに赤ちゃんを連れて行くのは

やめた方が良いと思います。




にほんブログ村

ふみカード発掘!

普段使わないカードは、

カード専用の長財布に入れています。

使う時にそこから取り出す感じです。

予備のお金とか切手とか診察券とかも一緒に入っています。

昨日、カードの整理をしていると

使わないカードがいくつか出てきたので処分しました。

期限切れのものとか、

もう行かない病院の診察券とか、

もう行かないお店のカードとか・・・。



ポケットもまさぐって出してみたら

ふみカード1枚、クオカード3枚が出てきました。

先日、コンビニでクオカードが使えることがわかったので(笑)

本当の財布にクオカードを移しました。

うちの近所のコンビニはローソンです。

Dポイントが結構溜まっているので

Dポイントで支払っていましたが、

クオカードもさっさと使おうと思います。



ふみカードは、切手やハガキが買えるカードだったのですが

もう今は使われていないようです。

人気がないから廃止になったことも知らなかったし、

ふみカードを持っていることすら気づいていなかった(笑)

もったいな~~い。

額面は500円です。



そういえば、テレホンカードもたくさん持っているはずです。

押入れを探せばあると思います。

古物商に売ると額面割れするみたいですが

持ってても仕方ないので

売ろうかなと思います。

宝の持ち腐れですね~~




にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR