fc2ブログ

株の収支台帳を作りました。

3月終わり頃に株を始めて9カ月が経過しました。

初めはド素人で何も分かりませんでしたが

最近ようやく流れがつかめてきました。

株の取引きは「死ぬまでにしたいことの一つ」で

経験すれば良いという気持ちで始めたのに

欲が出て

儲けることが目標に変わりました(笑)



店舗型証券会社からネット証券に売買の活動場所を移したので

手数料が安くて

利幅も大きくなりました。

今年もあと1ヶ月を残すところになったので

今までの収支をきちんとつけようと

台帳を作ることにしました。



儲けが出ているのは頭では分かっています。

というのも売買手数料を引いても利益が出るものしか

確定していないからです。

保有している株の中には

買った時よりも値下がりしているものもあります。

これは保有しておいて配当金や株主優待を受け続け

値上がりした時に売る予定なので

置いてあります。

どっちにしろNISAで購入したので

5年間は様子を見る予定の株です。



株の売買益だけでなく、

MRFで運用してくれているので

微々たるものですが利息なんかもついたりすること、

配当金や利金なんかもあること、

それに店舗型証券会社とネット証券会社の両方に口座があるために

資金の流れがゴチャゴチャして面倒くさかったのです。

それで重い腰をあげて

台帳を作りました。

人によってはエクセルで表を作っている人もいるようです。

私の場合はアナログですが

ノートに線を引いて

項目立てて

書いています(笑)

自分だけわかれば良いので

間違えたらホワイトテープで消したり

それも面倒だったら

線で消して書き加えたり(笑)

キャッシュが合わないときには

MRFの利息がコッソリついてたりすることも

学びました(笑)



9月に権利確定した株の

株主優待は来年になると思いますが、

配当金は今年中に入るのかしら~~とか

今から待ち遠しいです。



台帳をつけていくつか気付いたことがあります。

一つは、税金が高い!ということ。

所得税+地方税で20%かかるし、

手数料には消費税もついています。

でも経済活動に参加して税金を納められるのは

しあわせなことだと思います。

たくさん税金を納められるぐらいに

もっともっと稼がないといけませんね(笑)



もう一つは、私自身我慢強くないということ。

少し利益が出たらすぐに確定してしまうので

もう少し落ち着いて

じっくりと上昇を待つ心構えが必要だなと思いました。



安倍首相がトランプ次期大統領と無事に会談を終えられてホッとしました。

強いアメリカへの期待からドルが買われて

円安・株高になっています。

日経平均も今年1月以来の回復を見せたそうです。

でも個別銘柄ではまだまだお買い得なものもありますから

今のうちに仕入れておこうと思っています。




にほんブログ村
スポンサーサイト



横浜市の「震災いじめ」は恐喝ではないのだろうか?

福島から横浜に避難したお子さんが

学校でいじめを受けたという報道がありました。

弁護士さんがお子さんの手記を公表したものです。

その中で「震災で何人も亡くなったので死んではいけないと思った」というくだりがあって

せつなくなりました。

生きていれば良い事もきっとあるから

死なないで生きていてくれて本当に良かったと思います。



その「いじめ」の中で

ゲームセンターで遊ぶ金を要求されたって

「いじめ」ではなくて「恐喝」ではないのでしょうか?

単なる「いじめ」として隠ぺいしようとした

横浜市の学校関係者の方々の感覚を疑います。



学校は警察が介入することを嫌いますが、

こういった事案は学校の先生たちでは手におえないでしょうから

学校の責任を超えた場合は

色々なところに相談しても良かったのではないでしょうか?

お子さんから被害状況を聞いていたのに

その保護者に伝えていなかったというのは

いかがなものでしょうか?



いじめにあっている子は

親に心配をかけまいと

家庭ではいじめられていることを隠すと聞きます。

だから家ではカラ元気に過ごして

親も気が付きにくいそうです。



横浜市の市役所や教育委員会が

この恐喝問題について

知っていたのか知らなかったのか

報道ではわからなかったのですが、

今後はキチンとした対応を取ってもらいたいなと切に願います。




にほんブログ村

ジェルボール使ってみました。

洗濯は好きなのですが、

握力が弱くなってきて

洗剤のキャップの開け閉めが面倒くさいと言いますか

辛くなってきたので

ジェルボールを試してみることにしました。

行きつけのドラッグストアには

アリエール パワージェルボールSしかなかったので

それを購入してみました。



洗濯槽にポンッと放り込んで

洗濯物を入れ

まわすだけ。



一番初めはどうなるのか見たかったので

洗濯物を入れずに水を入れて

溶ける様子を眺めました。



ブニブニしたジェルボールが

水に触れた途端に簡単に溶けるかと思っていたのですが

水の勢いに乗ってクルクル回っていて

なかなか溶けません。

そのうちに表面のどこかが破れたみたいで

水の中に色が移って行きました。

ちょっと納得したので衣類を入れて

普通コースで洗濯してみました。



仕上がりに「シトラスグリーンの香り」が残っていて

これがあまり好きではありませんでした。

洗濯前の予洗いをしなくても

エリ汚れや脇のニオイなどはとれているように思います。



簡単だったので

これからはジェルボールを使うようになると思います。

別のメーカーでもあるようなので

いろいろと試してみたいと思います。




にほんブログ村

トランプさん優勢ですね

アメリカ大統領選は

もの凄い接戦ですが

トランプさんが大統領になりそうな気配が優勢です。

このまま決まってしまったら

日本にとっては大打撃ですが、

世界にとっても

アメリカにとっても

大変なことになると思います。

政治素人のトランプさんに人気があるのは

アメリカの既存政権に対する国民の不満が高まった結果だそうです。

でもね~~

トランプさんが大統領になったところで

今不満を抱いているアメリカ国民が

満足する結果は得られないと思うんですが・・・。

今までずっと所得が上がらず

苦しい生活を強いられてきた層の人々に

トランプさんがどんな手当をしてくれるのか?

何を期待しているのでしょうか?



経済は流れる水のように

富裕層から貧困層に潤いが流れて行きます。

だからこそ国家の安寧を図るために、

貧困層に手当を厚くするテコ入れが必要になってくると考えています。

トランプさんが大統領になっても

アメリカ社会が今より余計に分断されるだけで

経済的に潤うことはないだろうと思っています。



いやそれよりも

日本の国益が大幅に損なわれる可能性が高いのが怖いです。

アメリカにとっても

日本にとっても

世界にとっても

大きな転換期になるでしょうね~~




にほんブログ村

トランプショック

アメリカの大統領選は来週の火曜日に迫りました。

そんな中、ヒラリー・クリントンさんのメール問題が再浮上し、

優勢と思われていたヒラリーさんと

トランプさんの支持率の差が縮まって

どうにもこうにも怪しい雰囲気になってきました。

支持率差が1ポイントを切ったとか

トランプさん優勢とかアメリカからニュースが届いたのは

今週初めのことだったでしょうか?

それまで株価が安定していたのが

徐々に下がる兆しを見せたので、

利益の出ている株は売りを確定しキャッシュにしました。

NISA株はそのまま置いています。

休み前には日経平均が300円くらい下がったようです。



11月3日は文化の日で

日本の祝日ですが

アメリカの市場は動いていて

ダウ平均がまた下がったと言っていました。

もしこのままトランプさんが大統領になることになれば

投資家は株からお金を引き上げて

違うものに回すでしょうから

株価はまた更に下がるでしょう。

太平洋を隔てたアメリカの動向が

どうして日本の株価にも影響するかと言えば

日本の株を売買しているのは

海外の投資家さんが多いからなんだそうです。



ヒラリーさんが大統領になれば

また徐々に株価は落ち着いてくることになると思いますが

どうなるかわかりませんもんね~~

でもまあ、どっちの大統領が誕生するにしても

日本の国益が不確かなものになるのは間違いないと思います。



トランプさんは外交に関して無知というか馬鹿ですから論外なんですけど、

ヒラリーさんもどちらかと言えば親中なので

中国との外交カードの中で日本に不利益をもたらすかもしれませんしね。



日本政府とか外務省とか通産省とか

みなさん頑張ってほしいです。

そんな中で、

山本農水大臣はいい加減なことしないで欲しいです。

なんで大臣を辞めさせないのかしら?

自民党には他に人材がいないんでしょうか?

なんなら公明党とか民間からでも

もっと優秀な人がいるんじゃないかと思うんですけど。

そもそも適任だったかも含めて

なんか腹立たしい。

私の払った税金で、JAの人にいい加減な交付金出さないでね(怒)




にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR