株の収支台帳を作りました。
3月終わり頃に株を始めて9カ月が経過しました。
初めはド素人で何も分かりませんでしたが
最近ようやく流れがつかめてきました。
株の取引きは「死ぬまでにしたいことの一つ」で
経験すれば良いという気持ちで始めたのに
欲が出て
儲けることが目標に変わりました(笑)
店舗型証券会社からネット証券に売買の活動場所を移したので
手数料が安くて
利幅も大きくなりました。
今年もあと1ヶ月を残すところになったので
今までの収支をきちんとつけようと
台帳を作ることにしました。
儲けが出ているのは頭では分かっています。
というのも売買手数料を引いても利益が出るものしか
確定していないからです。
保有している株の中には
買った時よりも値下がりしているものもあります。
これは保有しておいて配当金や株主優待を受け続け
値上がりした時に売る予定なので
置いてあります。
どっちにしろNISAで購入したので
5年間は様子を見る予定の株です。
株の売買益だけでなく、
MRFで運用してくれているので
微々たるものですが利息なんかもついたりすること、
配当金や利金なんかもあること、
それに店舗型証券会社とネット証券会社の両方に口座があるために
資金の流れがゴチャゴチャして面倒くさかったのです。
それで重い腰をあげて
台帳を作りました。
人によってはエクセルで表を作っている人もいるようです。
私の場合はアナログですが
ノートに線を引いて
項目立てて
書いています(笑)
自分だけわかれば良いので
間違えたらホワイトテープで消したり
それも面倒だったら
線で消して書き加えたり(笑)
キャッシュが合わないときには
MRFの利息がコッソリついてたりすることも
学びました(笑)
9月に権利確定した株の
株主優待は来年になると思いますが、
配当金は今年中に入るのかしら~~とか
今から待ち遠しいです。
台帳をつけていくつか気付いたことがあります。
一つは、税金が高い!ということ。
所得税+地方税で20%かかるし、
手数料には消費税もついています。
でも経済活動に参加して税金を納められるのは
しあわせなことだと思います。
たくさん税金を納められるぐらいに
もっともっと稼がないといけませんね(笑)
もう一つは、私自身我慢強くないということ。
少し利益が出たらすぐに確定してしまうので
もう少し落ち着いて
じっくりと上昇を待つ心構えが必要だなと思いました。
安倍首相がトランプ次期大統領と無事に会談を終えられてホッとしました。
強いアメリカへの期待からドルが買われて
円安・株高になっています。
日経平均も今年1月以来の回復を見せたそうです。
でも個別銘柄ではまだまだお買い得なものもありますから
今のうちに仕入れておこうと思っています。

にほんブログ村
初めはド素人で何も分かりませんでしたが
最近ようやく流れがつかめてきました。
株の取引きは「死ぬまでにしたいことの一つ」で
経験すれば良いという気持ちで始めたのに
欲が出て
儲けることが目標に変わりました(笑)
店舗型証券会社からネット証券に売買の活動場所を移したので
手数料が安くて
利幅も大きくなりました。
今年もあと1ヶ月を残すところになったので
今までの収支をきちんとつけようと
台帳を作ることにしました。
儲けが出ているのは頭では分かっています。
というのも売買手数料を引いても利益が出るものしか
確定していないからです。
保有している株の中には
買った時よりも値下がりしているものもあります。
これは保有しておいて配当金や株主優待を受け続け
値上がりした時に売る予定なので
置いてあります。
どっちにしろNISAで購入したので
5年間は様子を見る予定の株です。
株の売買益だけでなく、
MRFで運用してくれているので
微々たるものですが利息なんかもついたりすること、
配当金や利金なんかもあること、
それに店舗型証券会社とネット証券会社の両方に口座があるために
資金の流れがゴチャゴチャして面倒くさかったのです。
それで重い腰をあげて
台帳を作りました。
人によってはエクセルで表を作っている人もいるようです。
私の場合はアナログですが
ノートに線を引いて
項目立てて
書いています(笑)
自分だけわかれば良いので
間違えたらホワイトテープで消したり
それも面倒だったら
線で消して書き加えたり(笑)
キャッシュが合わないときには
MRFの利息がコッソリついてたりすることも
学びました(笑)
9月に権利確定した株の
株主優待は来年になると思いますが、
配当金は今年中に入るのかしら~~とか
今から待ち遠しいです。
台帳をつけていくつか気付いたことがあります。
一つは、税金が高い!ということ。
所得税+地方税で20%かかるし、
手数料には消費税もついています。
でも経済活動に参加して税金を納められるのは
しあわせなことだと思います。
たくさん税金を納められるぐらいに
もっともっと稼がないといけませんね(笑)
もう一つは、私自身我慢強くないということ。
少し利益が出たらすぐに確定してしまうので
もう少し落ち着いて
じっくりと上昇を待つ心構えが必要だなと思いました。
安倍首相がトランプ次期大統領と無事に会談を終えられてホッとしました。
強いアメリカへの期待からドルが買われて
円安・株高になっています。
日経平均も今年1月以来の回復を見せたそうです。
でも個別銘柄ではまだまだお買い得なものもありますから
今のうちに仕入れておこうと思っています。

にほんブログ村
スポンサーサイト