fc2ブログ

物価上昇2%目標って、どういう意味?

9月21日(水)に

ちょっとやむを得ない用事で外出していたので

夕方帰宅して、保有の株が前日比でずいぶん上がっているな~~

とビックリしたのです。

なんでも日銀の黒田総裁が記者会見されるから、

そのときに景気のいい話がでると期待感があったのか

株価が上昇したらしいのです。



ところが、その日アメリカで利上げが延期されて円高になったことと、

黒田さんの話がたいしたことなかった(らしい)ので、

休み明けの金曜日はドンと値を下げました。



それで黒田さんがどんなことを言われたのか

気になったので調べたのですが

何だかよく分かりませんでした。

物価上昇率を2%上げたいらしいのですが

分からないことだらけで

理解できないのです。



いま、消費が低迷していて

物価指数が下がっているそうなんです。

でも、実感としては

物の値段は高くなっているし、

値段は据え置きでも品物が小さくなっているし

物価が高いなという気がしています。



押入れに押し込んでいた古い書類を片付けていて

いまちょうど2013年のレシートを家計簿に書き写しているのです。

3年前です(笑)

やっぱり以前に比べて食料品はものすごく値上がりしています。

物価は着実に上昇していると思うのに

物価指数との乖離がなぜ起こるのか気になったので調べてみました。



まず、黒田さんの言われる「物価2%~」って何だろうと思って

日本銀行のホームページを見ました。

「金融政策」というタブに

~2%の「物価安定の目標」と「マイナス金利付き量的・質的金融緩和」~

という項目がありました。

日本銀行法という法律によって

「物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資すること」という

日本銀行の金融政策の理念が定められているそうです。

そんな法律があるんですね~~

知らなかった。

それを実現するために

「物価安定の目標」を消費者物価の前年比上昇率2%と決めたそうなんですが・・・。

ここでまずつまずいたんですが、

物価って上昇しないといけないもんなんでしょうか?

なんで「上昇すること」=「物価安定」ってことになるのでしょうか?

そしてなんで「2%」に決めたんだろう?

経済に明るい人なら、こんなこと常識なんのかもしれませんが

わからなかったので

次の手がかりを探すために

~より詳細な内容「金融政策運営の枠組みのもとでの『物価安定の目標』について」

(2013年1月22日公表)をご覧ください。~

と書いてあるのでこちらを読みました。

いや~読んでみたけどね~

正直言ってわかりませんでした。

これは、私が理解不足というだけでなく

文章が悪いんじゃないかと思います。

どなたが考えられた文章か知りませんが

推敲とかしなかったのかな~~

寝不足で頭が朦朧としていたんだろうか~~

とか余計なことを考えてしまいました。



それで今度は「消費者物価指数」とは何かを調べるために

総務省統計局のホームページを見てみました。

「消費者物価指数のしくみと見方」を読んでみました。

とても難しいことが書いてありますが

わかりやすく読んでもらおうと言う気持ちが伝わってくるような

親切な文章でした。

「消費者物価指数」については

ぼんやりとわかったように思いました。

それで結局のところ

「消費者物価指数」がマイナスと言うことは

「人々が安いものを選んで買って、高いものを買わない」

という結論でいいのでしょうか?



黒田さんが9月21日の会見で仰ったことは

消費者物価指数の中でも

「生鮮食品を除く総合」が毎年2%ずつ上昇していくまで

日銀としてもいろいろ頑張るよ~ということのようですが、

将来に対する不安(年金とか)がある限り

人々のデフレマインドはそうそう転換できないと思いますよ~~



経済の話って「風が吹いたら桶屋が儲かる」みたいなものが多いなって思います。

それは、バタフライエフェクトと言う意味ではなく

「無理矢理なこじつけ」という方の意味で。



分からない事が多いので

わかりやすく教えてくれる人がいればいいな~~

池上彰さんか荻原博子さんかお願いします。




にほんブログ村
スポンサーサイト



台風16号が近付いています

朝起きてテレビをつけてみると

まだまだ台風は遠くにあるのに

すでに大雨・洪水・暴風警報が出ていました。



雨風が酷くなる前に

ベランダの物干し竿を拭いて取り込み、

雨戸を閉めました。

庭に置いてあるプラスチックのゴミ箱は、玄関土間に取り込みました。



防災(主に地震)用にペットボトルの水やカセットコンロなどは

玄関に置いてあるので大丈夫です。

九州では水道が止まって困っているそうですから、

お風呂の湯船に水を張っておきました。

これは、湯船の排水溝から汚水が逆流するのを防ぐためと

万が一水道が止まったときに水洗トイレを流すためです。



最近はだんだん寒くなって来ていて

ペットボトルの水では冷たいので、

お湯を沸かしてポットに入れています。

ヤカンには麦茶を煮出しました。



近くの川の状況は

国土交通省の河川事務所の定点カメラで見張っています。

平常時よりもかなり水量が増していますが

今のところ氾濫などは心配なさそうです。

ただし、これから上流で大雨が降ると

一気に水量が増すので注視が必要です。

上流地域でも、大雨・暴風警報が出ています。



何事も無く、やり過ごせたらいいなと思います。

そろそろ暴風圏が近付いて来たようで

風が強くなってきました。

皆さまも充分気をつけてくださいね~~




にほんブログ村

書類を少しずつ片付けています

久しぶりの片付けネタです。

押入れに押し込んだ書類を

少しずつ片づけています。

そんなの全部捨てたら?

と言われそうですが

紙のものが捨てられないのです。

じゃあ整理整頓・片付けたらいいのに・・・

その通りなんですが

これがまた億劫だったのです。

ようやく少しずつ片付けています。



1.保存の書類はA4のファイルに入れて

2.レシートは家計簿に書いて

3.個人情報が記載されたものはシュレッダーにかけて

4.その他は、紙ごみ用の紙袋に入れる。

こんな感じで、

小さく小さくですが

大きな山を崩しています。



押入れの中に猫が侵入して寝てるのを見たことがあるのですが

溜めた書類に猫の毛がついてて

汚いです。

早く全部片付けようと頑張っています。




にほんブログ村

国会議員の二重国籍が許されているのは怖い!

政治的なことをブログに書くのはいかがなものかという意見もあるでしょうが

何度か書いたことがあります。

私は保守です。

国益や自分の権利を考えたら

保守的な意見になるのです。

でも自民党を手放しに支持しているわけではありません。

自分が政治に期待することと一番合致しているのが

自民党と言うだけです。

自民党にも悪いところや不甲斐ないところがたくさんあります。

腹立たしい事もよくあります。

それゆえに野党の皆さんには頑張ってほしいのです。



ところが、対立政党として気を張っているはずの民進党の

蓮舫さんが二重国籍問題を指摘されました。

はじめは、台湾国籍を放棄したと仰っていましたが

本当はまだ二重国籍のままでした。

「知らなかった」と仰っていましたが

過去の雑誌の取材や言動から

二重国籍を知っていたどころか

台湾国籍に対して誇りを持っている様子が感じられます。

お父さんの国籍である台湾を誇りに思うことはとても素晴らしいと思います。

私も台湾は好きですし、いつか旅行に行きたいなと思っています。

ですが、それとこれとは話が別なのです。



国会議員って、国益のために尽くす人ではないでしょうか?

二重国籍を持っていたら相手国に気兼ねして

日本の国益を損なうことにはなりはしないのでしょうか?

そもそも、初めて国会議員になるときに

どうして分からなかったんだろうと思います。

今後もこのようなケースが出てくることが考えられますので

キチンとした法律を作って欲しいと思います。



あのような状態の蓮舫さんを支持して

代表に据える民進党って・・・なんかこわい。




にほんブログ村

【優待】 ダイドードリンコ(株)

こちらも写真がありません。

ごめんなさい。

株の雑誌で、「お得優待で大人気」と記載があったので

購入してみました。

こちらも権利確定前に購入したので株価はお高かったです。

それから一気に値下がりしましたが

いまは上昇トレンドにあるので

購入予定の方は

もう少し様子を見た方がいいかも。



優待品が配達された時にビックリしました。

その大きさに!!

琉球畳の配達かと思いました(笑)

中を見てみると

コーヒーやジュース、ゼリーが盛りだくさんだったので

「お得優待で大人気」という雑誌の文句はあながち嘘ではないなと思いました。

写真は(技術的に)貼り付けられないので

よそのサイトでご覧ください。



コーヒー系・・・11本

ジュース系・・・6本

健康飲料系・・・2本

たらみのゼリー・・・6個

圧巻です。

フタを開けて、「おお~~」と驚き、フタを閉めて

また開けて、

何度も楽しめます(笑)

どうもありがとうございました。

1月と7月の年2回、優待の権利確定があるそうです。

気前が良いですね。

お子さんがいらっしゃるご家庭は

こういう楽しみがあると良いのではないでしょうか。



配当金の権利確定日は

ホームページを見ても分かりませんでした。

決算が1月だから1月なのかな?

大企業はたいてい

中間と期末の年2回の権利確定があるかなと思うのですが・・・。

(追記)

9月の中間配当3,000円入金されました。

ありがとう。

権利確定も配当金の分配も20日締めで行われるようです。



[ご注意]

・株の売買はご自身の判断によって行ってください。

・配当金、株主優待は変動することもあります。




にほんブログ村

【優待】 (株)東武住販

写真を載せようとデジカメで撮影までは済ませたのですが、

ブログに貼り付けるところで止まっています。

伊藤園の優待のときはキレイに貼り付けられたのに~~

なぜかわかりません。



優待の中身は

フグ雑炊の素×2個、フグ飯の素×1個 でした。

これから寒い季節になったら

楽しみですね~~



今回の配当金4500円も入ってましたよ。

どうもありがとう。



5月の権利確定前に購入したので、株価がすごく高かったです。

現在はずいぶんお安くなっているので

お買い得なんじゃないでしょうか?



[ご注意]

・株の売買はご自身の判断によって行ってください。

・配当金、株主優待は変動することもあります。




にほんブログ村

高畑裕太さんの弁護士さんに違和感を感じます。 その2

前回のブログにコメントをいただきました。

じゅんさん、ありがとうございました。

コメントを紹介させていただきます。

「私も読んでみました。
このコメントを読む前、報道で示談成立というニュースを見たとき、高畑容疑者の起こしたことは事実だけど被害者が裁判で受けるストレスを避けるため、女性が自ら示談を希望したんだと思ってました。
でも、コメント読むと合意の上、犯罪自体がないことになっちゃってますね。
歯ブラシの話は?本人が死にたいと言ってたことは?お母さんが、息子には罪を償って欲しいと言ってたことは?
確かに、強姦は自分で申告しないと罪には問えないから、犯罪とそうでない境目が非常に難しいものです。でも、女性が拒絶したという事実が容疑者に伝わっていなかったかも知れないって、何?
例えば、恐怖で声も出ない人だっているでしょう。面識のある人ならともかく夜中に合意でそうなりますか?
もし、犯罪が事実なら、被害者への慰謝料とは別に、自動的に何年か懲役になってほしいです。アメリカでも強姦の犯人が模範囚だからといって、3ヶ月で出てきて、短すぎると批判されたばかりなのに。性犯罪って再犯率も高いんですよ。
私もイラッときました。」


示談が成立して、

被害女性やその弁護士さんがコメントされない(コメントできない)立場にあると想像できるので、

真相は闇の中なのです。

ですから同様に、加害者側の弁護士さんのコメントを鵜呑みには出来ないのです。

弁護士さんは顧客の立場を守るのが仕事ですから、

高畑裕太さんを擁護するのは当然のことでしょう。

だからと言って、被害女性を貶めて良いわけではないのです。

今回の事件で間違いないことは

高畑裕太さんは強姦を行ったこと、

それに対して被害者女性に示談金を支払ったと言うことです。

加害者側の弁護士さんの言うように

「起訴されたら無罪を主張するケース」ならば

示談金を支払う必要もないでしょう。

それに、加害者が無罪を主張したって

判決として無罪になるかどうかは別の事柄なのです。

それにね、

被害女性は夜勤で一人でフロントを任されていたのですよ。

勤務時間外ならまだしも

一人での勤務中に「合意」ってあり得るんでしょうか?

みなさん、どう思われます?



弁護士さんのコメントに違和感を感じる一番の要因は、

この弁護士さんが被害女性と話をしてもいないと言及していながら、

「一般的に」「~と考えております」と

弁護士さんの考えるストーリー、

強いて言うならファンタジーを

読み手に与えるようにしていることです。

「誤解を受けさせるように意図的な文脈を作っていること」が

私の違和感・気持ち悪さの一番の要因です。

そして「被害女性に対しての敬意が無いこと」も嫌です。



私は目撃者でも何でもないので

事件の真相はわかりません。

でもね~~

このような弁護士さんのコメントが出されたらね、

このコメントに対する不快感が

高畑さんを見ると思いだされるって言うんでしょうか?

成人した息子の不祥事を謝罪する母親に対して

気の毒だなと思う気持ちもあり、

母子は違う人格なので冷静に判断しなきゃいけないと

思っていたのですが・・・。

ちょっとテレビ画面に高畑淳子さんが出て来たら

嫌悪感が先に立って

きっとチャンネルを変えたりして見ないと思うし、

もしCMに起用されたらその商品は買わないと思います。

なんだか複雑な気持ちです。




にほんブログ村

高畑裕太さんの弁護士さんに違和感を感じます。

世間でも注目されたこの強姦致傷事件ですが

本日、高畑裕太さんが保釈されました。

この事件について、高畑さんの弁護士さんが

コメントをFAXで出されましたが、

ものすごく違和感と言うか

気持ち悪さを感じました。



高畑裕太さん本人の性格や性癖、資質に問題があったとか

お母さんの高畑淳子さんの過保護ぶりや謝罪についても

様々な意見があり

ワイドショーでも連日報道されていました。

私もいろいろ思うところがあったけれど

事件が事件だけに

ブログには書けないな~と思っていたのです。



でもね~~

弁護士さんのコメントは酷いと思うのです。

あの文面からすれば

「被害女性と高畑裕太さんの間に合意があったのに

途中で被害女性が拒んだので

強姦致傷になった」と結論付けた内容でしょ。



いやいや、ちょっと待ってよと言いたい。

示談が成立して

不起訴になって

あとから被害女性を貶めるようなコメントは

弁護士としていかがなものだろうか?

なんかモヤモヤします。

うまく言えないので、

あとで追記するかも・・・。




にほんブログ村

洗濯機に浮き型のゴミ取りネットを入れてみた

洗濯した後に

衣類に糸くずやネコの毛がついているようで

何となく嫌だったのです。

洗濯機に内蔵されたゴミ取りネットにも

ゴミは入るのですが

取り切れていない感じなのですね。

そこで、セリアで浮き型のゴミ取りネットを買って

洗濯機に入れてみました。



何と言うことでしょう!

気になる糸くずなどが取れているではありませんか!

モヤモヤしたことが解決しました。

洗濯後は、ゴミを取り出して

干しています。




にほんブログ村

岩手県の老人施設で人的被害が出た件について

亡くなられた9名の方のご冥福をお祈り申し上げます。

この件は人災なので

どうして人的被害が出たのか

検証する必要があると思います。

場合によっては刑事か民亊か

法律の判断を仰ぐ場合があるかもしれないと

考えています。



今回は記録的豪雨になると

あれだけ口を酸っぱくして言われていたのに

なぜ早く避難させなかったのか、

亡くなった方の供養のためにも

今後の危機管理、防災のためにも

多角的な視点から意見を出し合って

どうすれば良かったのか

話し合ってもらいたいと思います。

プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR