fc2ブログ

ドゥラメンテ電撃引退ですか~

6月26日(日)の宝塚記念を走った競走馬のドゥラメンテが

引退することになりました。

私、このレースをテレビで見ていて

ゴール後に足をくじいた様子も見たので

すごく気になっていたのですね。

馬は脚がダメになると安楽死もありますから

もしかして~どうしよう~とか

すごく心配していたのです。

結局、競走馬としての馬生を終えて

今後は種牡馬として第2の馬生を歩むそうです。

本当なら10月の外国のレースに出るはずだったのでとても残念ですが、

脚を治して、これから強い血統の競走馬を残すことに

力を注いで欲しいと思います。



もう競馬はやらないと言っていましたが

実はあのあともレースに賭けていまして(笑)

25日と26日の節もモチロン賭けました。

テレビで競馬予想をされている人たちって

全然当たりませんね。

素人の私より当たらないので驚きます。

それどころか、3連単の予想の数字で

3連複に当たっても、的中とか平気で言うのでビックリです。

3連単と3連複は違うでしょ~

アナタの言うとおり3連単で買ったらハズレじゃないの~と

テレビに向かって突っ込みましたよ(笑)



宝塚記念は、

ドゥラメンテとキタサンブラックが大人気でしたが

伏兵のマリアライトが勝ちました。

キタサンブラックは北島三郎さんの持ち馬なんだそうです。

ドゥラメンテは最初後ろからだったので

もうダメかと思っていたのですが

最後に追い上げましたし、

キタサンブラックは騎手の武豊さんが飛ばしていたのですが

最後は疲れたのか抜かれてしまいました。

雨が降ってぬかるんでいた馬場が

乾き始めていたし

走りにくかったと思いますが、

最後は女の子のマリアライトがするするっと抜けていきました。

とても面白いレースでした。



3連複は、100円が2,800円になりました。

勝ちました。ありがとう。



ドゥラメンテ、早くケガを治してね~




にほんブログ村
スポンサーサイト



日経平均株価で右往左往する必要ってあるのかしら?

先日のイギリスのEU離脱の報を受けて

世界同時株安になりましたね。

そのときに日経平均株価も下落して

ものすごく報道されてました。

市場は落胆とか混乱とか

投資家の方のコメントなんかも

ありましたけどね~~

まあ持ち株が下がるのは困るけど

下がったら買いに転じればいいわけで

案外チャンスなんじゃないでしょうかね~



それで、日経平均株価って

日本経済を脅かすほどのもの凄い指標なのだと素人は思うのですが

実際どんなものかわからないので

用語を調べてみたのです。

日本経済新聞社が

東証第1部上場の約1700社くらいの中から

優良と思われる225銘柄を選び

ダウ式平均法とかいう計算方法で

平均値を割り出しているらしいのです。

採用されている銘柄は

活発に取り引きされるものが選ばれて

ときどき入れ替わりがあるそうです。

欠点としては

株価の高い銘柄の影響が大きいらしいです。



それでね、

私思ったんですけど

意味のある指標ではあるけれども

あんまりそれに頼ってオロオロしなくても

いいんじゃないでしょうか。

日経平均株価が

上がったり下がったりするのって結局

投資家が買うか売るか決めるムードがどっち向きかってことだけ

なんじゃないかな~と思います。

私の短い株歴から言っても

日経平均に入っている銘柄ですら

連動していなかったので

平均値は結局平均値でしかないと思いました。



なんかよくわかりませんが

日経平均株価をあげようと思ったら

ユニクロでおなじみのファーストリテイリングとかの

単価の高い株価があがると良いそうです。

安倍ちゃんがアベノミクスの公約を果たそうと思ったら

最終的な手段として

自民党みんなでユニクロの株を買うと良いのかもしれませんね(笑)




にほんブログ村

株価があがってモタモタしてたら買えなかった(泣)

限られた予算の中でどの株を買おうかと検討して

6月権利確定の株を買おうとしてたんですが

月曜日にぐんぐん上がって結局買えませんでした。

というか買いませんでした。

理由は、私の評価以上の高値なので

今買ってもこれ以上の値上がりはしないんじゃないかと

思ったんですね。

買う時には、だいたい1年ぐらいのグラフ(?)を見て

適正価格かどうか

一時的に値上がっているのかどうかを

考えるのですが

買おうと思った株は該当しなかったのでやめました。

それ以外にも欲しい株がいっぱいあるんですが

モタモタしてたらどんどん上がって買えなくなってきました。

こういうのはタイミングもあるから

まあ縁が無かったと諦めましょう。



でも、儲けを逃した~~(笑)




にほんブログ村

イギリスがEUから離脱することを決めましたね

離脱と残留が拮抗していて

離脱の方が少し多いようだとの前評判でした。

残留派の女性国会議員が極右離脱派の男に殺されたので

同情票から残留派が盛り返すかとか

言われていたんですが

私は離脱するだろうと思っていたので

昨日の午前中に

証券会社の特定口座に入金して来ました。

離脱が決まれば

円高株安が一層進むので

欲しい株も値下がりして買えるからです。

銀行からの帰り道で土砂降りの雨にあって

雨宿りしていたので帰宅が遅れて

ちょうど欲しい値段のときに買えませんでした。

残念。

その後ちょっと値上がりしたので

まあ安いのは安いんですが

もうちょっと下がらないかなと見てるところです。



ニュースを見ていると

証券会社のアナリストさんたちが

離脱と思ってなかったとか

株安になってショックとか言ってましたが

私みたいな素人でもわかるのに

なんでそんなこと言うのかな~と

そっちの方がビックリです。

こうなることは予想されてたでしょ~~?

予想してなかったとしたら

節穴ですよ~~



後場でどんどん下落するので

どの株を買おうかと吟味していましたら

証券会社さんから電話がかかってきました。

「今ね~お買い得ですよ~~よりどりみどり」って。

格安スーパーの店員さんみたいです(笑)

どれを買うか

月曜日の動向はどうか

いろいろお話してお得な株を買うことにしました。

とりあえず金曜日だけ指値をつけて

月曜日の動向を見ながら

下がらなかったら

少し高くても権利確定させるつもりです。

月をまたげば

がくんと下がるでしょうが

その後決算が出ると

また上がるのではないかと期待しています。

上がらなかったら上がるまで保管しておくから

それはそれでいいんですけど(笑)

株に対する信用が落ちたので一時的に世界同時株安になって

他の相場に資金が流れましたが

これは一時的なもので

そのうちに株式市場にまた資金が戻ってくるので

売るつもりなら、それまで待てばいいのです。

私は、配当金と株主優待が主な目的なので

損切りはしませんけど。



いや~~それにしても

イギリス国民は重い決断をしましたね。

やっぱり島国だから

EUの考えには馴染まないんでしょうね。

他のヨーロッパの国々のように

統一に対して切羽詰ってないですもんね。

もともとイギリスは貧富の差が激しいですから

移民が大量流入したことによって

下層階級の人たちが恨みつらみを持って

心がくすぶるのは当たり前だったと思います。



EUは他の国に対してのメンツとか

EU存続の意義のために

イギリスに対して厳しい関税をかけてくると思いますから

今後経済的に苦しい立場になると思いますが

現状に対する不満の方がくすぶっていたんですね。

それよりも

イギリスの中のスコットランドの独立の方が

重要ポイントなのじゃないのかな~?

そこを間違えるとイギリスの不況はとんでもないことになると思います。




にほんブログ村

大阪府堺市で 脚や耳を切られた猫が見つかっています

なんと恐ろしい事でしょうか?

大阪府堺市の公園3か所で

身体を切られた猫が今のところ

6匹ほど見つかっているそうです。

私は猫が好きなので

何と卑劣な犯人かと憎まずにはいられませんが、

猫を嫌いな人も

注意していただきたいのは

猫を傷付ける犯人は

人間を傷付ける可能性が高いということです。

犯罪心理学か何かで読んだのですが

猫を傷付ける犯人は

人間の子どもを襲う可能性が極めて高いのです。

堺市にお住まいの方は

小さいお子さんが

一人で出歩かないように

充分配慮してあげてください。

猫を虐待する犯人を

早急に確保して

罪を償わせ

反省させてほしいと思います。


舛添さんが辞職願を出されたそうです。

遅きに失したという感じはありますが、

公私混同疑惑が減じたわけではなく

政治資金の不正な点も解明されないまま

このまま終わってしまうのは納得できません。

都議会で百条委員会を設置して

少しでも疑義を解明してほしいですし、

こんなときこそ

東京地検特捜部にでも頑張ってもらいたい。

この問題の一番初めは

海外視察の際のホテル費用が高すぎなのではないか

ということでした。

あのときに「そうですね、すみません。今後気をつけます。」と言っていれば

いろいろ暴露されずに済んだのでしょうか?

あのあと続々出てきた疑惑にも

平然と自説を繰り返す厚かましさに堪忍袋の緒が切れました。

辞めれば済む、返済すれば済むと言う問題ではない。

もう、そういう悠長な時代ではないということを

理解してもらいたいと思います。

公私混同も嫌だけど、厚かましくのうのうとしているのはもっと嫌です。

政治や法律の抜け穴をつかって

このことがウヤムヤになるのなら

天罰がくだればいいと願わずにいられません。


ガンに対する俗信?

最近ガンについて話す機会が増えたような気がします。

私がガンに罹っていると知らない人でも

世間一般の話題として普通になってきているようです。

日本人の二人に一人はガンにかかると言われていますから

国民の関心事としては当たり前かもしれませんね。



それでよく

「若い人は進行が速いから」と聞くんですが

その度に???って思うんです。

若かろうが年取っていようが

そのがんの性質によって進行度は違うので

若くしてガンになったから死にやすいというわけでもないと思うんです。

逆に、年取ってかかったから死ににくいというわけでもないですし。

そもそも、がん細胞が分化していって

検査などで発見されるまでには

何年か時間がかかりますよね。

昨日なかったのに今日2センチのガンが出来た!

なんてことはありえません。

若い人は進行が速いと悲観することなく、

年取った人は間違って安心しないように、

正しく治療を受けていただきたいと思います。



私は乳がんですけど

ガンと判明してホルモン療法をすると決まった時に

「ホルモン療法を受けると太るらしいけど、これ以上太ったらいやだわ」と

周りの人に言ったことがあるんですね。

そうすると99%くらいの人が

「これから痩せるから」と言いました。

抗がん剤を受けたときに

吐き気も味覚障害もあったけれど

美味しくお食事をいただいて

全く痩せませんでした。

それで主治医に

「抗がん剤の副作用はあるけれど食事も美味しくて全然痩せません。痩せるって聞いてたのに・・」

と言いますと、主治医が

「誰がそんなこと言ったんですか?」と聞くんですね。

「世間一般の方が・・」と答えると

「乳がんの人は死ぬ間際まで食べてる人いますよ(笑)」と言うんです。

へえ、そうなんだ!

イメージと全然違う!

って驚きでした。

まあ、死ぬ間際まで食べるのは大袈裟な表現かもしれませんが

ガリガリに痩せていくことはなさそうな感じです。



自分がかかってみないと分からない事も多いですし、

同じ病気でも人によっていろいろ違いますし、

新たな驚きとともに日々過ごしています。




にほんブログ村

乳がんのサイト

乳がんにかかった方やその心配のある人で

いろいろなサイトを検索している方も多いと思いますが

私が最近読んでいるサイトをお伝えします。

「メディカルプラザweb」の「乳がんプラザ」です。

この中のQ&Aが、

不謹慎な言い方かもしれませんが

おもしろいんです。

回答者の江戸川病院の田澤医師の返答の仕方が

笑っちゃいます。

私の主治医の先生とよく似た感じです。

全部読んだわけではないので

この先生の言うことを信じなさいとお薦めするわけではないのですが

なんか悩んだり心配したりするのが無駄に思えるほど

バッサリ回答されています。

ご興味のある方はどうぞ。




にほんブログ村

舛添さんの報道を見るたびに嫌な気持ちになる・・

もう本当にいい加減にして欲しい。

舛添さんが今辞めても

リオオリンピックには影響ないです。

都知事選をやっても

新しい都知事が充分間に合いますし

もし間に合わなくても

副知事が代理として出れば良いんだし

何だったら

馳文部科学大臣とか

鈴木大地スポーツ庁長官とか

他にやれる人はいくらでもいるでしょ。

舛添さんが湯河原の別荘に頻繁に通っていたときに

都政を守った人に変わりにやってもらうことはできないのかしら?

詳しいきまりがわからないので無理かもしれませんが、

でも舛添さんが何かするより

別の対策を考えた方がよっぽど良いです。



こんな状態で

舛添さんがリオオリンピックに出たら

恥の上塗りにしかならないです。

ただでさえ

ケチのついた東京五輪の更に恥の上塗りをしに行くと宣言しているのに

誰も止められないのでしょうか?

都議会自民党は

舛添さんを擁護しているように感じられますが

本当にこんなことを許すなら

自民党自体が不正体質を抱えているからだと思わずにいられません。



舛添さんを推薦した自民党として

どのような責任を取るのか

どうのように思っているのか

このようなことがズルズルと続いて行くのなら

有権者としては

参議院選挙で結論を出さなければいけなくなります。

今度の参議院選挙から18歳以上の方に選挙権が広がりましたが

若い人たちにはしっかりと意見を出して欲しいと思います。

あなたたちの未来のお金が

食い物にされていることを

認識しないといけない。



本当にどうにかならないものか?




にほんブログ村

放射線の副作用

放射線が終わって1週間過ぎましたが、

照射痕はかなり酷いです。



照射は、土・日・祝日を除く毎日行われていて

全25回だったのですが、

最後の1週間くらいは

照射痕が赤く変色し

ピリピリとした痛みと水泡があり、

それで塗り薬を処方してもらいました。

塗り薬は、塩野義製薬のリンデロン-VGです。

余談ですけど、

抗がん剤の一つも塩野義製薬なので

親近感があって株買いたいんだけど

高いので買えません(笑)



それで、放射線治療の最後の1週間は

放射線を浴びてるときピリピリとした痛みがありました。

放射線って痛くも痒くもないって言うでしょ。

教科書にはそう書いてるかもしれないけど、

皮膚が赤くただれて、水泡が出来ているような状態で

放射線を浴びると

境界部分に出来ている水泡が弾けるような

ピリピリ、パチパチした痛みがありました。

先生には学会に発表していただきたいと思います(笑)



それで、

照射終了後1週間経過した肌の様子は

赤くただれて

水泡が出来て

皮が剥けて

ピリピリとした痛みと

むずがゆさ

などの症状があります。

放射線の医師に伺ったところ、

このような副作用は

治療の最終日に一番ひどくなる人と

その後1週間ぐらいで酷さのピークを迎える人と

2つのパターンがあるそうで

私の場合は後者だと言うことです。

ですから、今後は徐々に肌の状態も落ち着いてくるそうです。

まずは、赤身が抜けて黒くなり

黒さが抜けるのには更に数カ月の時間を要するそうです。

でも、元のように回復していくので

気にしなくてもいいですよと仰ってました。



夜寝ている時にも

ちょっとピリピリしたり

痒くなったりして

酷い時はそれで目が覚めることがありました。

そのときに、ふと思ったんですが

「管理された数値の放射線を

身体の一部分にちょっと浴びただけで不快感があるのに、

広島や長崎で原爆を浴びた人たちは、どんなに痛かっただろう」と、

反戦と言うか、原水爆禁止ということを改めて強く思いましたね~~



放射線技師さんによると

放射線は紫外線の強いものだそうで、

私はもともと紫外線アレルギーというか

日光性皮膚炎になりやすいので

放射線の副作用が強めに出ているだけなんだと思います。

人によっては、放射線なんか全然平気よ~という方も

いると思いますので、

これから治療される方はむやみにコワがらないでくださいね。

何かあっても、医師や看護師、技師さんたちがサポートしてくれるので

安心ですよ~




にほんブログ村

乳がんでしたね・・・

市川海老蔵さんの記者会見を拝見しました。

奥様の小林麻央さんは乳がんと報告されていました。

私は、スキルス性胃がんかな~と思っていたので

同じ乳がんということに驚きました。

体調を見て、入院したり通院に切り替えたり、

抗がん剤を投与中で、今後手術の予定があるとか、

1年8か月前に診断されていたとか・・・。



同じ乳がんでも、人によってタイプや

ステージが違うので

治療方法も違うのでしょうが、

手術が受けられるのならステージ3かなとか、

抗がん剤で小さくしてからの手術なら局所進行性乳がんかなとか、

抗がん剤から入るのならトリプルネガティヴなのかなとか

いろいろ想像してしまいました。



自分が当事者なので他人事とは思えないんですが

でも人によって物事の感じ方が違うので

同じ病気と言っても

共感することばかりではないと思います。

女性の乳がんってホントに多いので

私の周りにもたくさん乳がん患者っているんです。

乳がん以外のがん患者さんもたくさんいます。

いろいろ話しをしますけど

人それぞれ皆考え方が違います。

病気に対する考え方、

死に対する考え方、

治療に対する考え方も。

なんか・・まとまりなくて申し訳ないんですが

要は、自分の人生なので

好きなように

悔いの無いように

生きよう!ってことです。

人間って絶対に死にますし。

それは「がん」であろうとなかろうと

必ず死にますから。

長生きしても130歳くらいでしょ。

だから、生きてるときに悔いないように過ごしたいな~と思っています。

せっかく生まれてきたのに

やらないことが多かったらもったいないです。



いま麻央さんがどんな状況に置かれているのか

わかりませんが

報道の方はそっとしておいてあげて欲しいです。

がん治療にはストレスが一番だめですから。

ご本人が治療に専念できるように

ご家族が穏やかに過ごせるように

静かに見守ってあげたいですね。


小林麻央さんの病状が心配

今日のニュースで

市川海老蔵さんの奥様の小林麻央さんが

進行性がんにかかっていると

報道されました。

その情報が正しければ

現在も入院中とのことです。

がんを患ったことのある人ならわかると思いますが

入院するのは

手術するときぐらいです。

だから病院ではなく

ホスピス(終末看護)のようなところに

入所されてるのかなと思っています。

先日、お姉さんの小林麻耶さんが

生放送のテレビ中に急に具合が悪くなって早退し

それから休養期間に入られましたが、

辛い連絡が来たのかな~とか、

最期のときを一緒に過ごそうと

休養期間に入られたのかな~と思いました。

まだ、はっきりとしたことはわかりませんから

元気ですよ~~という報告がくることを待っています。




にほんブログ村

舛添さんのあつかましさに辟易します

連日ニュースやワイドショーで

舛添さんの公私混同不正資金流用について

報道されています。

本当にイヤです。

ニュース見るのもいや。

舛添さんの厚かましさもイヤだし

第三者を名乗る弁護士の中途半端さもイヤ。

検事を辞めて弁護士になる人をヤメ検と言うそうですが

論理的に破綻した説を垂れ流すのもイヤです。

検事をした人でも、あんな程度の低さなのかしら?

イライラしてストレスが溜まって身体に悪いので

報道されたら、チャンネル替えてしまいます。

がん細胞が増え過ぎて、免疫だけでは処理しきれなさそうです(笑)



本当は、放射線の副作用について書こうと思っていたのですが

これを書かずには次に進めないです。

今、都議会で追及されていますが

百条委員会でも追及してほしいですし、

中途半端に手を緩めるなら

次の参議院選挙で、

ぬるい党には投票しません!

自民党は舛添さんを推薦した責任があるのですから

深く追求し辞任させるぐらいしなきゃいけないと思います。

ファンキー加藤さんの不倫は許せても、

舛添さんがお金に汚いのは許せないです。

盗人猛々しいとは、このことですね~~。




にほんブログ村

JRA 備忘録

昨日も今日も東京と阪神で競馬がありました。

今日の東京では安田記念がありましたので

テレビでも中継してましたね。

もう、何に賭けたかは抜きにして

入出金の記録だけ書きますね。



日付          出金        的中        マイナス分
5月30日    1,000円       850円       150円    
  〃        800円        ×          950円 
6月4日     1,500円        ×       2,450円
6月5日     2,500円     4,660円       290円



と言うことで トータル290円の負けです(笑)

家族から競馬禁止令が出たので

マイナス290円をもって終了となります。

楽しかったです。




にほんブログ村

衆参同時選挙はなくなった

衆参同時選挙のために

衆議院を解散するのではないかという憶測が流れていましたが

私は絶対に解散しないと思っていました。

というのも、安倍首相は憲法改正をしたいと

ずっと考えているので

そのために必要な人数を満たしている衆議院を解散しても意味ないからです。

会見の中で「解散も考えた」と言われてましたが

どうすれば一番都合よくおさまるかのシミュレートをしたという意味だと思います。



今回、消費増税を先送りしたことで

自民党が勝利して参議院の与党人数が2/3を超えたら

憲法改正に向けて本格的に始動すると思います。

私はこれまでの流れで

憲法改正もやむなしかなと思っています。



これから日本丸はどこに向かって流れていくでしょうか?




にほんブログ村

消費増税延期は正解なのかな?

ちょっと前のニュースで

「消費増税を延期すると日本の格付けが下がる可能性が大きくて

そうすると日本株の格付けも連動して下がる」

という内容が報道されていました。

なので、期日通りに消費税を増税すると思っていました。

ところが、増税延期になりましたよね。

これって経済界に対する安倍ちゃんの嫌がらせなのかな~と思いました。



日本の経済活動の半分は

みんながいろんなものを購入して成り立ってるわけですよね。

でも収入が少なかったり、将来への不安などから

国民の消費傾向が抑えられています。

お給料をあげてもらうために

法人税を下げたんじゃなかったですかね?

違いましたっけ?(うろ覚え)

終身雇用がはずれて

正社員じゃなくて契約社員や派遣労働者が増えました。

それも経済界の要望に答えてやったことでした。

安い賃金で労働力を得ようとしたからですよね。



もう、国民から搾り取れるところは無いと思うので

増税延期は短期観測でいうと正解ですが、

長期観測で言うと間違いなんだろうなと思います。



税金が上がっても、それが暮らしに反映し

明るい未来につながれば良いのだけれど

まともに払っても

舛添さんみたいな政治家に食い物にされるだけなら

払いたくないのも事実ですし・・・。

まず、第一に議員削減をして欲しいです。

議会や委員会でのふざけた態度を見ていると

あんな議員は要らないだろうと思ってしまいます。

なんか眠たくて取りとめのない記事でした。




にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR