fc2ブログ

放射線治療が始まります

放射線治療を始める前に

位置決めのために通院しました。

放射線を効果的に照射するために

身体の位置を決めて

線を書きます。

身体に十字に糊テープみたいのを貼って

その上から青い色のテープを重ね張りするような感じなんですけど

青いテープが剥がれやすいんですよ。

「お風呂はOKだけど

擦ると取れるので洗う時は泡で優しくね~」と

看護師さんに言われたんですけど

擦らなくてもシャワーやかかり湯するだけでも

ポロポロと取れていくんですよ~~。

困るわ~

照射が始まる前に消えてしまわないように

ビクビクしてます。



髪の毛は、もう7ミリくらい生えています。

頭皮に潤いを与えるエッセンスと、育毛剤を使用しています。

頭皮が健やかな毛を育めるようにマッサージを続けています。

今の状態は、アニメの一休さんのように、頭髪の部分が青いです(笑)

前頭部にも毛が生えているので、

わたしの場合は全体的に生えているとホッとしています。

育毛剤などを買ったメーカーさんのお悩み相談で

「健やかな毛が生えるように一度毛を剃った方が良いかどうか」を聞きました。

そうした方が良いと言う科学的根拠は聞いていないし

逆にカミソリなどで頭皮を傷付ける可能性があるので

勧めないという回答でした。

それよりも頭皮マッサージを行って、良い状態の頭皮にする方が

いい状態の髪の毛が生えるだろうと言うことでした。

今までずーっとショートカットだったので

一度はロングにしてみたいです。

これから伸ばして行こうと思ってます(笑)




にほんブログ村
スポンサーサイト



熊本地震によせて 4

前回のブログで震度5以上がまだ来ると思うと書きましたが

本当に2回も来ました。

でも、震源が八代市に移動していて、

それは予想していないことだったので驚きました。

震源域がどんどん広がっていてコワいですね~

熊本や大分での地震はもう大きいのは来ないんじゃないかと思います。

理由は、放出エネルギーが少なくなってきていることです。

震度4はまだ出るかもしれないけど、5以上はもうないと予想しています。

エネルギーの源は活断層なんですけど、

ズレが修正されてきた、というか落ち着いてきたように思います。

火山のエネルギーはいまのところ影響していないようですから

ちょっとは安心です。

ただ大きな地震で観測計がみんなダメになって

観測できていないという情報もありますので

今後の経過観察が必要ですね。



だけど、高知沖とか千葉沖とか、

いろいろなところが揺れ出したので

違う場所で少し大きな地震が起こりそうかなと危惧しています。



保存用の水が5本しかなかったので

急遽水を頼みました。

重いのでネットスーパーで配達してもらう予定です。

玄関がわりと広いので

水とか避難袋とかカセットコンロとか

用意しました。

でもコンロ用ガスがなかったので

買わないといけません。

ああ~~注文し忘れた。



居住地の自治体では「災害がおこったときは1週間は助けられません!」と

初めから宣言しているので

自分の家で水や食料を備蓄しておかなければいけません。

負担にはなりますが、

ネコがいるので避難所には避難しないから

備蓄は当たり前と思っています。

地震が起こったときには家が倒壊しない事を祈るばかりです。

熊本地震によせて 3

気象庁や学者の方々の精査によって

熊本・阿蘇・大分の3カ所で活断層の地震が起きて

断続的に余震が続いているということが分かりました。

この辺りは、阿蘇山の火山灰の土壌なので

やっぱり土台が弱いみたいですね。

地震速報が出るたびに

マグニチュードの割には震度が大きいなあといつも思います。

マグニチュード3台で震度4とか出ますもんね。



わたしは、芸予地震への影響が心配なのですが、

芸予は震源地が深い(50キロくらい)ので

いま起こっている熊本・阿蘇・大分地震は震源の深さが

10キロくらいだから、影響は少ないかなと

思っています。

というのも芸予が来たら

東南海地震もそのうちに来ると予想しているからです。



気象庁は今回の熊本地震について

今後の予想がつかないと言っていますが

余震の回数やマグニチュードの大きさを考えると

エネルギーの放出がまだ終わっていないと思うので

もうしばらくは震度5以上の揺れがくると

わたしは思っています。

さきほども書きましたが

この地域は土地が弱いように思うので

マグニチュードに比べて震度が大きいというのが理由です。



熊本県に水や食料の物資が続々と届いているのに

各避難所では不足があって困っているというのは

何故でしょうか?

県では各避難所やその周囲にあぶれた人の数が

把握できないので送れないとかいう理由もあるようですが

多めに送ってもいいんじゃない?

県から市町村に送って

あとは市町村に任せたら?

市町村で大きい避難所に送って、

そこから小さな避難所に配分するとか?

もどかしい思いで一杯なのですが

現場の人は大変な苦労をされていると思いますから、

素人がアレコレいうことは控えないといけないのですが

何と言うか本当にもどかしい。

今はSNSが発達しているので

各避難所に職員2人チームで配置して

SNSで本部とやりとりしたらいいんじゃないかとか

思います。

避難所A「紙おむつ赤ちゃん用Sサイズ 3箱ください」
本部「夕方配送 道路状況により 夜頃着予定」
とかなんとか。

本部は近くの避難所A・B・Cくらいの要望をまとめて

一度に配送するとか。

これって今はすぐに無理でも

政府(特に総務省)は

今後に備えてマニュアル作りが必要なんじゃないかなと思います。

東日本大震災でも、

物資が溢れて困っていた市の男性職員さんの嘆きが

報道されていましたけど

あのときの教訓が活かされてないなと

いや、ホントにもどかしい。



援助物資を送るのにオスプレイは出ないのかと思ってたんですけど

日本はまだオスプレイを買ってないので

もし出てくるなら米軍の好意によって

出してくれるのではないかと知人から聞きました。

そうしたらオスプレイ出てきましたね~~。

賛否両論あると思いますが、

助けてくれるのはありがたいですね。



(追記)

そういえば、関西テレビの中継車がガソリンスタンドで横入りして給油し

待っていた人たちから注意された件で、

関西テレビのホームページで謝罪が出されました。

この一報をネットで見たとき

「中継車は自分たちで携行したガソリンを給油するのに場所を借りただけ」

ということだったんですけど、あらっ違ったのねとちょっと驚きました。

「悪いと思っていたけど急を要した」とか言い訳になりません。

みんな朝から待ってるんだから。

もう関西テレビは中継車出すの遠慮したらどうですか?

しばらくは関西テレビ見ません!

といってもウチは視聴率には関係ないですけどね~~

熊本地震によせて 2

4月16日の午前1時25分ごろ、

熊本で最大マグニチュードの地震が起こりました。

気象庁はこれを本震とし、

その前の震度7の地震は前震と位置付けるようです。



この最大マグニチュードの地震が起きたとき、

パソコンでゲームをしていました。

午前1時29分ごろ、急に眩暈がしたようにユックリと周りが動いていきました。

ゲームのしすぎで疲れたのかと思いましたが、

そばに寝ていたテンテンが急に空中を見据えて

あわてて押入れに逃げていったので「地震?」と気付きました。

和室の蛍光灯が本体ごとユラリユラリ揺れていました。

東南海地震の始まりかと思って急いで家族を起こし、

テレビをつけたらニュースをやっていました。

熊本から近畿まで新幹線で何時間もかかるのに

地震の揺れは4分でやって来るのですね。

その後、しばらくニュースを見ていましたが

緊急地震速報が何度も出て

本当にコワかったです。

朝になってまた甚大な被害が報告されています。

早く救出してあげて欲しい。

一人でも多く助かって欲しい。

そう願わずにはいられません。



気象庁が前震、本震と定めているのは

今までの地震学の定義によっていると思われますが、

わたしは何か違うように素人ながら思います。

本震がいくつも連なっているような一連の地震と考える方が良いのではないでしょうか?

今までの地震学では想定しきれなかったことが

起こっているのではないかと危惧しています。

そして、震源が少しずつ東にずれていっています。

新しい震源域の地震を誘発しないかなと

気になっています。



(追記)

今ウェークという辛坊さんのテレビで地震学者を名乗る人物が

「前震は、大きい地震が多いのが特徴でそれは地震学者はみんな知っていて

もっと大きな地震が来ると思っていた~」なんてぬかすではないですか!

「知ってるなら早く言いなさい!」

「ご遺族の前でもう一度言ってみろ!」と言いたいわ。

NHKでは、気象庁の発表として

「前例のない地震で今後のことはわからない」と報道されています。

ムカつく地震学者は何て名前でしょう。

尾池和夫という人みたいです。

安全なところから、後から能書き垂れるなら素人でもできるっちゅうねん(怒)

熊本地震によせて

熊本で起きた大きな地震の被災者の皆様へお見舞いを申し上げます。

本震から一日が過ぎましたけれど

まだ大きな余震が頻発していて

心が休まることが無いと思います。

地面が揺れると心臓がギュッと掴まれるような

不安な気持ちになります。

家屋の倒壊や損壊によって

今後の生活に不安を持たれる方も多いでしょうし

まずは地面が揺れなくなるように

早く収束してくれるようにと祈らずにはいられません。



4月1日に三重県沖で地震があり

近畿圏は大きく揺れました。

東南海地震に備えて

心の準備があるはずの私たちでさえ

動揺は大きかったです。

ましてや熊本で活断層による地震が起こるなんて

誰も思っていなかったですから

熊本県民の皆さんは心の準備がなく

大変な思いをされているのではないでしょうか?



九州で地震が起こるとすれば

鹿児島やトカラ列島付近で

火山性の地震とばかり思っていたので

まさか熊本でと驚くばかりです。

しかもマグニチュードが大きくないのに

震度が大きいのは

土地が弱いんでしょうか?

それから大きな余震の数が多くて

弛んだ地盤が更にゆるみ

被害が大きくなっているように思います。

これから雨が降ってくるようですから

被害がこれ以上広がらないようにと

祈るばかりです。



物資がぞくぞくと届けられているようですが

普段の生活とは違って我慢を強いられることも多いでしょうから

体調を崩されないか心配です。

冷えと睡眠不足は身体に毒です。

休める時に少しでも横になって身体をいたわっていただきたいです。



国民の代表として被災地に向かわれる

自衛隊の皆さん、消防の皆さん、各地の役所の皆さんには

感謝してもしたりません。

二次被害に遭われないように気をつけてください。

驚き!もう髪が生えてきました

3月11日に4回目の抗がん剤を終えて、

3週間程度はこのターンに含まれるので

そんなもんでしょうか?

昨日くらいから残っていた髪に

強さが戻ってきた気がしていたんですけど

今朝鏡でよく見たら

2ミリくらいの髪が全体的に生えてきています。

スゴイですね~~

ネットで調べてみると

頭頂部の後ろ側からはえて

前側は遅いという方もいらっしゃるようなので

地道に頭皮マッサージと

もうしばらくしてから

育毛剤を使っていこうかと

思っています。




にほんブログ村

テレビのこと。

今、テレビで「芸能人格付けチェック」というのをやっていて

たまたま見てます。

茶道のお作法がわかっているかどうかで一流か以下かを

判断しているんですが・・・。

私もね、そんなに詳しい訳ではないし先生でもないので

とやかく言える立場には無いのですが

バラエティだからしょうがないのかもしれませんけど

あまりにも酷いです。

お作法は知らないと出来ませんから

知らない人に急にやれっていっても分からないのも無理はないと思うんです。

でもね、知ってるはずの人が変な行動をとるのは

やっぱり「やらせ」なんだなって思いました。

陣内孝則さんと泉ピン子さんだけ「一流=知っている」人だったんです。

泉ピン子さんは習ったことがあると仰っていたし自然な態度だったんですけど、

陣内孝則さんは床の間の拝見も出来るくらいにご存知なのに

すごく大きな時計を外しても無いんですね。

時計や指輪などは外すのがマナーで、

習いに行くと一番初めに先生に注意されるくらいに基本中の基本なんです。

お道具を傷付けないように丁寧に扱うようにと言う意味です。

お仕覆なんか古いものだったら扱いが雑だと破れてしまいますもんね。

素人には、そんな上等な古布をみせていただくことも無いですけど(笑)

格付けチェックの7項目だけ出来て、それ以外の心遣いがオカシイのは

やっぱりヤラセなんでしょうねぇ。

がっかり。



それと、NHKの7時のニュースと9時のニュースは

必ず見るようにしているんですけど

9時のニュースのお二人の衣裳とか髪型が

素敵になってきて良かったと思いました。

河野憲治アナウンサーは当初は髪型がすごく変でしたが

この頃は色も落ち着いてスタイリッシュになりました。

鈴木菜穂子アナウンサーは当初は変な服ばっかり来て

デニムの上下みたいなのを着てた時には

スーパーに買い物に行くのかと思いました。

今はキチンとしたスーツを着ているので

品格があってとても良いです。

口やかましいオバサンみたいですね。

その通りです(笑)




にほんブログ村

NISAについて。

昨日は「地震」と「株」の記事の2本立てでお送りしました。

アクセス数が伸びていたので

興味のある方が多かったのだと思いますが、

さて、どっちでしょう?

多分、「株」ではないかと推察し

NISA(少額投資非課税制度)のことを書いてみますね。



株を購入し売って利益が出た時に、

通常だったら20%の税金がかかりますので

利益は少なくなります。

税金以外に、証券会社に払う手数料や消費税もかかるので

利益はもっと少なくなります。

でも、NISA口座を使って株を購入すると

20%の税金が0になります。

買えるのは年間120万円までです。

NISA口座で購入した株は5年間保有が可能です。

あら、すごくお得だわ!

と思ったアナタ、NISA口座がお得なのは運用益が出た時だけです。

損した時は、悲しいことになります。

この辺のところは巧い具合に説明できませんので

株を始めようかと思われた方は

証券会社で納得いくまで説明を受けてください。

NISA口座を作るには

だいたい3週間ぐらい日数がかかるので

早めに作っておくのが良いでしょう。



私が、今の証券会社を選んだ理由は、

メインバンクの系列の会社だったこと。

病院の近所にあり、通院するときにフラッと立ち寄れる利便さ。

ビルの行きやすい階にあったこと。

受付の人の感じが良かったこと。

質問にも丁寧に答えてくれる姿勢。

電話応対の丁寧さ。

などですかね~~。

何となく気に入りました。

相手が素人だと思って甘く見るような会社や

説明がヘタで要領をえない会社はダメだと思います。



株は、利益を得られることもありますが、

損をすることも同じくらい多いので、

堅実にお金を溜めたい人には

おススメしません。

それよりも、高配当の解約返戻金付き生命保険などの金融商品のほうが安全です。




にほんブログ村

日銀短観悪化で株急落!

私ね、最近株を始めまして経済ニュースや株価に敏感になっています。

前から欲しかった株がこの値段になったら買うかもと

証券会社さんに言っていたのですが、

ニュース速報で短観悪化が発表されると

一気に株価が下がって

すぐに私の希望価格に近付いたみたいで

担当者さんから「どうします?指値で買います?」って電話がかかりました。

ここ一年の間でも一番低いので買うかどうするか迷ったのですが

今日は金曜日なので保留にして

来週の様子をみることにしました。

多分、来週には反発して戻ってくるのではないかと思いますが、

もしかしたらもう少し下がるかもしれないし。

私の目的は株主優待なので権利確定まで時間があるから急いでないんです。

多分、これから反発して上がっても

7月か8月ぐらいにもう一回下がるんじゃないかと思うので

そのときに買おうと思っています。

もし希望価格じゃなかったら買わないだけだし。



株を始めようと思ったのは別に資産運用でも何でもないんです。

「死ぬまでにしたいこと」のうちの一つなんです。

株を買うこと、株主優待や配当金を受けること、株主総会にも行きたいし。

人生を楽しむための娯楽の一つなので、絶対儲けようとは思っていません。

基本的に利ザヤ目的ではないので余程困窮した時しか換金しないつもりだし。

倒産しないような大手企業を買ってますし。

ド素人なので用語も何も全然わかりませんが、

証券会社さんに一つ一つ聞きながら楽しんでます。

競争馬の馬主さんになることも、死ぬまでにしたいことの一つなんですが

なんせお金がないのでそれは無理です。

年間何千万と、かかるそうです(笑)




にほんブログ村

地震が来ました!

かねてより大地震が来るといわれている地域に住んでいます。

ニュースを見ていたときに急に緊急地震速報が鳴り響いたので

また関東か東北かと思っていたら

何と何と居住地が画面に出ていました。

「え~~」と思ったのですが

3秒ぐらい固まって動けませんでした。

何をしたらいいか?と思っているうちに

ハチコ先生が走って押入れに入って行ったので

「あ~~ハチコ先生は救出できない!」と諦め

ガスの元栓を確認したら閉まっていて

次に「出入り口!出入り口!」と急いで玄関のカギを開けました。

戻ってきてテンテンを抱っこしようかどうしようか

オロオロしていたら

ニュースで既に地震が来たと言っているではないですか!

和室の照明が本体も紐もユサユサ揺れていたので

それで地震が来たことを知りました。

私、バタバタ走ってたので揺れに気付きませんでした。

結局、震度2でしたけど、ものすごく恐かったです。

テレビの緊急地震速報の音って本当に恐い!

多分、大きな地震が来たらテレビの前で硬直したまま

崩れた家の下敷きになっていることでしょう。

震源地は、南海トラフの一番端で

もっと大きな地震が来る可能性があるので注意が必要だそうです。

キモが座っているのか、鈍感なのか、

テンテンは何事もなかったようにカゴの中でくつろいでいました。

避難用品と避難手順の見直しをします!




にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR