fc2ブログ

ハゲ散らかしています。 その2

前の「ハゲ散らかしています。」の記事が好評だったので第2弾を書きます。

興味のある方がいらっしゃるのですね。

お役にたてたら幸いです。



抗がん剤投与23日目のハゲ状態は、

満州族の辮髪みたいに後ろ側だけ残っています。

全体的に短いのとか産毛とか小さいのが残っていてツルツルではありません。

全部抜けた方が楽なのでもうしばらくの辛抱です。

抜ける髪の毛が帽子や枕や布団にくっつくので

コロコロはいつも手元に置いています。

動くたびにコロコロ、コロコロしています。

服と肌の間に入るとチクチクして痒くなります。

肌も敏感になっているので前にご紹介した極潤のヒアルロン酸乳液を塗り塗りしています。



いま使っているシャンプーは牛乳石鹸の

「カウブランド 無添加シャンプーポンプ550ml」です。

ドラッグストアの薬剤師さんと相談してこれに決めました。

スヴェンソンのプレスタカタログにも頭皮のケアシャンプーが掲載されています。

頭皮を洗う時は「泡」で洗わないといけません。

泡立てネットは100均のセリアで売っています。

私は何かのシャンプーのオマケで付いていたのを使用しています。

少しの量でも泡立ちが良いので頭皮に優しいだけでなく経済的です。



身体を洗う時もこの泡立てネットで石鹸を泡立てて洗っています。

わたしは牛乳石鹸の赤箱を使っています。

肌の弱い人は持田製薬のコラージュ固形石鹸が良いかもしれません。

肌が荒れた時に皮膚科の医師からこの固形石鹸を勧められました。

コラージュ固形石鹸の悪いところは、1箱700円くらいするのです。

今はもっと高いかも。

それに風呂場に置いておくと、すぐ溶けます。

うっかり風呂場に置きっぱなしにすると湯気だけでかなり溶けるので

取扱い注意なんです。

ですので、今は肌の状態が落ち着いているので牛乳石鹸を使用しています。

「泡立てネット」是非ご使用ください。

背中は豚毛のブラシに泡をこんもり盛って洗っていますが、

これからは刺激が強くなりすぎるかな?

どうでしょうか?




にほんブログ村
スポンサーサイト



テンテン執念でヒモを噛む

テンテンはヒモをカジるのが大好きで、

ヒモ状のものを見ると噛みちぎって食べてしまうので

ヒモ状のものは取り外すように気を付けています。

今までで一番驚いたのは

ジャージのズボンのウエストについたヒモを噛んで食べたことです。

それ以外にもウッカリ置いておいたヒモを食べて

気が付いて口から端をつまみ出したら

マジシャンが口から万国旗を出すように

長いヒモがピューッと出てきたこともありました。

それからは気を付けているので

ヒモは無いと思っていたのですが・・・。



今まではコーヒー好きだったのですが

抗がん剤投与後から味覚が変わって

コーヒーが飲みにくくなったので

代わりに紅茶を飲んでいます。

日東紅茶のティーバッグをカップに入れていたら

紅茶の入ったカップを倒すことなく

カップの外側に垂れたヒモだけを上手に噛み千切っていました。

ヒモを上手にカジって端っこの紙の部分を外してそれで遊んでいました。

どれだけヒモをカジるのが好きなのか。

匠の技に感服しました。

これから紅茶を飲むときはヒモを切っておこうと思っています。




にほんブログ村

ハゲ散らかしてます。

抗がん剤の影響で脱毛が始まりました。

1回目の抗がん剤点滴投与から

概ね14日目から脱毛が始まると聞いていましたが、

ピッタリ14日目から徐々に脱毛が始まりました。

19日目に結構抜けて、

抜けてない髪に抜けた髪が絡まって団子になるので、

ハサミで団子の部分を切りました。

20日目にズル剥けるようにドッと抜けました。

全部抜けたら楽なのに、

まだ残った髪があるので面倒くさいです。

脱毛に関しての一番の感想は「面倒くさい」。

シャンプーして泡を流す時にも、

タオルドライやドライヤーで乾燥させる時にも、

バラバラ絡まって落ちるんです。

触ると落ちる感じです。



スヴェンソンのヘアキャップの試供品を貰っていたので被っていますが、

すごく重宝しています。

不織布で作られた茶色のヘアキャップで

10枚500円(税別)で販売しているみたいです。

不織布なので通気性も良いですし、

使い捨て出来ます。

わたしは脱毛した髪を取ってから何回か被っていますけど。



脱毛することは前もって聞いていたので

そんなにショックではないです。

いま現在の髪の毛の状態は、

トレンディエンジェルの斉藤さんよりちょっとハゲです(笑)



風呂場で落ちた髪の毛は着替えて保温した後にまとめて始末しています。

風邪を引かないように気を付けています。

ドライヤーは冷風で乾燥させないと頭皮が傷むそうで、

頭皮が傷むと抗がん剤終了後に髪が生える時に悪い影響があるそうです。

わたしは髪を乾かす時に新聞紙を広げて髪の毛が落ちるようにしていますが、

ドライヤーの風でフッと飛んで行ってしまうので、

近くにコロコロ(掃除用粘着テープ)を用意しておいて、

ドライヤー終了してヘアキャップをかぶった後に、

コロコロしています。

テンテンがコロコロ好きなので邪魔しに来ますが

床をコロコロしながらテンテンにもコロコロをかけています(笑)

脱毛って太く長い毛だけではなく、

伸びかけの短い髪とか、産毛みたいな毛とか

毛根みたいなのとか頭皮みたいなのとか

色々あるのでキレイにするのに

粘着テープを何枚も使います。

通常時に抜け落ちる髪って長くて太い髪ばかりなので

「抗がん剤の脱毛」ってこういうことなんだな~~と

改めて実感しました。



シャンプーも頭皮用の優しいタイプを使っています。

脱毛時のケアの良し悪しが

次に生える時の髪の質にかかわると医師から聞きました。

ケアが悪いと白髪ばかり生えたり、縮れた毛が生えたり、

生えてこなかったりと、毛髪トラブルに見舞われるそうです。

ウィッグも可愛いのが多いのでウィッグ生活も悪くないですが、

多分面倒くさがりの私は地毛の方が楽だと思うので、

健やかな地毛が生えてくるようにケアを続けて行きたいと思います。



にほんブログ村

ミカンとバナナ

今まであまり果物を食べませんでしたが、

抗がん剤の影響で胸のムカつきが少しあったときから

果物を食べるようになりました。

手近なのはミカンとバナナです。

どちらも手で皮を剥くだけで食べられるので楽です。

ミカンは外側を剥くだけで、筋も薄皮も取りません。

抗がん剤の副作用の一つに便秘があるそうですが、

ミカンの薄皮のおかげか便秘にはなっていません。

人から聞いた噂の一つですが、

バナナは白血球を増やす作用があるそうです。

噂なので、効果があるのかどうか知りません。



すぐに食べられて便利なので、

ミカンとバナナは常備しています。

リンゴは包丁で皮を剥かなければいけませんが、

簡単に食べられるので今リンゴ農家さんに配送を頼んでいるところです。


にほんブログ村

手袋 Lサイズ

今まで愛用していた手袋が破れたので

先日、デパートで新しい手袋を買いました。

ちょうど新春初売りの時期だったので、

福袋とかセールとか称して安売りされていました。

昔はお正月の初売りはとても良いものが安く売られていましたが、

最近は余り物、残り物を売っているように思います。



普通の手袋売り場で良さそうなものを選んで試着しましたが、

とても小さいんです。

不況なので布地をケチっているのかと思いました。

店員さんに尋ねると、手の大きい方や指の長い方のために

Lサイズがあると言います。

Lサイズは数が少ないので、

その場所を教えてもらっていくつか試着して

好みの商品を選びました。

新しい手袋は気持ちいいですね。




にほんブログ村

抗がん剤の影響(?)でむやみに元気!

抗がん剤はACというのをやっています。点滴です。

初めに普通の点滴を血管に流します。

その後、Aなんとか言うのを流すと、

わたしの場合、頭蓋内の圧力が高まったように感じます。

その後、また普通の点滴で血流を良くして、

その中にCなんとか言う赤い液体を注射で入れます。

このCの方を医師が注射すると、頭の上から首筋くらいまで

ザーーッと電気が流れるような感じがします。

CTを撮る前の造影剤が頭の中を流れる感じです。

その影響で顔は赤くなり少し熱くなりますがすぐに冷めます。



抗がん剤は吐き気の副作用が大きいようですが、

わたしの場合は医師の指示で早めに吐き気止めを飲んでいた影響もあるかと思いますが

吐き気の副作用は全く感じませんでした。

抗がん剤の副作用としては、

基礎体温の低下(35度台になりました。)と、

少しだけ胃のムカつきがあったくらいです。

胃のムカつきを抑えるのは、

ミカンを食べたり、フレーバリーティー(主にアップルティー)を飲むと治りました。

ミカンは、外皮だけはずして白い筋も内袋も皆食べます。

抗がん剤の前と後で

周囲も驚く程の違いがあるのは、

ものすごくマメになったことです。

いつもなら疲れるからゴロゴロしようと思うことが、

「今日出来ることは今日しよう」と、

すぐやるようになったことです。

無理にやろうとするのではなく、自然と身体が動くんです。

例えば、パンを食べる時に

トースターで焼いて面倒だからそのまま何もつけずに食べてたものが、

千切りキャベツとベーコンのサンドイッチにしてみたり。

買い物をしたあとに買い忘れを見つけたら、

今日必要なものでもないのに

もう一度出かけてみたり。

身体が辛くないどころか、動くのが当たり前の感じです。

抗がん剤は脳に影響がないと聞いていますが、

他人が乗り移ったみたいに小まめな人に変貌しました。

これって、やっぱり、副作用?


にほんブログ村

ポリエチレン手袋をおススメします。

抗がん剤をし始めると白血球の数値が少なくなるので、

ウイルスや雑菌に感染しないように注意が必要です。

病院ではペットのトイレの世話は本人がしないで家族にまかせるようにと指導があります。

もし、ペットのトイレの世話をする場合は、マスク・手袋着用は必須です。

わたしの場合も自分でペットの世話をするので、

トイレの掃除にはポリエチレン手袋を使っています。

マスクは24時間装着していますが、トイレ掃除のあとはマスクの交換もしています。

ネコトイレの掃除だけでなく、何をするにも手袋必須です。

台所の排水溝のゴミとか、風呂場の髪の毛を取るとか、

庭木の手入れとか、掃除機の紙パックを換えるとか、

何でも手袋しています。



ポリエチレン手袋はセリアで購入しました。

わたしの行きつけのセリアでは、

透明80枚入り、ピンク・グリーン・ブルー各色が100枚入りを売っています。

玄関外回りは透明色、北のネコトイレ用はグリーン、

南のネコトイレ用はピンク、キッチン周り用はブルーと、

場所によって色を使い分けていましたが、

グリーンがぴったりし過ぎて剥がれにくく使いにくいので、

次回からはネコトイレはピンクに統一しようと思っています。



それで、思わぬ手袋効果と言いますか、

驚きの出来事が!

わたしの掃除嫌いは皆さんもご存知と思いますが、

掃除に対するハードルが薄い手袋一枚で格段に下がりました。

本当にビックリ。

ポリエチレン手袋をしているだけで掃除しやすくなりました。




にほんブログ村

実家は汚宅・・わたしの原点をココに見た!

これから抗がん剤を始めるので

少しでも動けるうちに「行っとこ!」と思い立ち実家(マンション)に行きました。

あのフライパンやお玉が多い家です。



まず玄関に靴が多い!

この家は今少人数しか住んでいません。

誰の靴なの?



リビングにモノが多い。

転がっているマクラに足を取られて捻挫しそうになりました。

①まず布団。

布団?

何で部屋何個あるの?

リビングが温いので夜はココで寝るそうです。

じゃ起きたら布団たたんで仕舞おうよ。

そして、布団の数が多い!!

いらない布団は捨てて、使える布団は洗って清潔にして仕舞おうよ。

②次に、衣類が多い。

リビングのソファやその下、パソコン机の椅子の背もたれ、脇のアイロン台の上など。

出てるってことは着る服だよね。洗って仕舞おう。

タンスに残る着ない服はまた今度片付けてね。

③次は、散らばった小物。

何だかわからないもの。もう全捨てでいいんじゃない?


一宿一飯の恩義を返そうと掃除機をかけました。

うちとは違ってサイクロン式なんです。

でも中に前のゴミがそのまま入っていて、

分からないんで取り出せませんでした。

ちょっと臭ったけど無理矢理掃除機かけました。



各人の部屋はどれだけゴミだらけかと思ったら、男子の部屋はキレイでした。

あらビックリ。

リビングにはその子の荷物もあります。

多分、割れ窓理論でちょっと汚いところには汚いものが集まるのですね。

そして更に大きく汚くなると。



私が見ると、ほとんど捨てるもの。使うものでももう少しキレイに。

そうするとお家が広くなるのに。

残念な実家でしたが、

自分の家じゃないので手伝うのが精一杯でした。



我が家には

嫌がらせのようにゲロ吐く猫(タンスの上から下に。階段の踊り場から下に向けてなど。)と

ウンチが出にくい時に気張ってゲロ吐く猫がいますので

片付けてないと自分が痛い目に遭うので気を付けています。

今日もテンテンがカゴに入らずストーブ前に出てたので

オカシイなと思ってテンテンのカゴを見るとハチコ先生が素知らぬ顔で入っています。

「テンテンや、ハチコさんのカゴに入りなさいよ。」

と声をかけても前足だけ入って「イヤ」と拒否します。

何でかなと思ったら、

ハチコ先生のカゴはウールサッキングして敷物をグチャグチャにしていて

えんどう豆のお姫様じゃなくてもゴツゴツして痛そうなんです。

と言うことで、敷物を新しいのに換えたらハチコ先生が早速移動してきました。

新しい敷物の猫カゴはよく釣れます(笑)

ハチコ先生が入っていたテンテンの敷物は汚れてなくてキレイなんですが、

敷物はいつも両方同時にやりかえています。

その方が楽だから。



私、ベッキーちゃん好きだったんです。

不倫はダメですが、どうしても好きになった人が結婚していることもありますし、

相手の人がフラフラして不倫になってしまうこともあるかもしれない。

男も女も二人とも悪いです。

でも愛していれば理性より感情が優先することがあるかもしれない。

一般論としてですよ。個人的見解では、私は不倫は嫌ですけどね。

でもね、奥さんのことを馬鹿にするのは絶対にダメだと思います。

マナー違反だと思う。

どんな奥さんか知らないけど、例え奥さんに非があったとしても、可哀想だと思う。

ベッキーちゃんの可愛い笑顔の裏に、モラルとマナーに反する素顔があるのかな?

と思うと、オバちゃんガッカリだよ。




にほんブログ村

頑張れという言葉

病気のことを人に言うと「頑張って」と言われることが多いです。

「頑張って」と言われるのがイヤだと本や新聞で読んだりします。

「頑張ってるのにこれ以上頑張れない」という理由が多いみたいです。

私は今までイヤだとは思わなかったので、人に対してそういった言葉を使っていたかもしれません。



でも自分が「頑張って」と言われるとイヤだなと思うようになりました。

「頑張って」って案外冷たい言葉ですよね。

私は頑張ってないので「これ以上頑張れない」とは思いませんが、

「頑張って」と言えばいいと片付けられるのはイヤだなと思います。

「頑張って」という言葉は上から目線なんですね。

初めて気づきました。



言われて嫌じゃないのは「お大事に」です。

「お大事になさってね」とか嬉しいですね。




にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR