fc2ブログ

テンテン、糞づまりになる。

膀胱炎から復活して元気になったテンテンですが、

今度は便秘になりました。

膀胱炎の治療中は、尿と便の時間と回数を毎日カレンダーに記入していたのですが、

元気になったことと、

8月から忙しくなったことで記入しなくなりました。

夜6時半ぐらいから、北と南のトイレでうんうん気張っているのですが、

全然出なくて、そのうちニャーニャー鳴きだしました。

行きつけの動物病院に連絡すると、

お尻の穴に油(オリーブオイル、サラダ油など)を人差し指の一関節分ぐらい塗りなさい!!

と言われました。病院はもうすぐ終わりの時間です。

でも、猫の肛門ってキュッと閉じてるので、いくらなんでも指は入りません。

しかたなく、綿棒にラップを巻いて肛門に油を流して言ったのです。

そのうちに、少しコロコロっと出たのですが、

まだ詰まっている様子。

肛門の油を舐めとっています。

何度もトイレでいきんで、いきみ過ぎてゲロッと吐いてしまいました。

結局、具合が悪そうなので、夜間救急センターに連れて行きました。

血液検査やレントゲン撮影の結果、腸にだいぶ詰まっていたみたいで、

いくらかを掻きだしてもらいました。

(巨大結腸症ではなかったです。)

吐いて水分が足りなくなっているので点滴(150cc)もしてもらいました。

すごく高くついたかと思ったのですが、診断書も書いてくれて3万円ちょっとでした。

血液検査も異常無しでした。

帰宅後に、開通したみたいでたっぷりのウンチをしました。

お腹にあった毛球もゲロッと吐いていました。

今は、すこぶる元気です。



きちんとした獣医さんで良かったです。

この救急病院が近くだったら、日中も連れて来られるのにと思いました。

※備忘録的な内容ですので、面白くなくてすみません。


スポンサーサイト



プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR