「ボクらの時代」ママさんアナウンサー編
「ボクらの時代」は日曜日の朝7時から30分のトーク番組です。
いつもはこの時間はテレビをつけないのですが、
たまたまテレビがついていて、しかもたまたまフジテレビ系列の局でした。
コーヒーを飲みながら何となく見ていたのですが、
すごく面白かったです。
再放送ってあるのかしら?
働くお母さんに見てもらいたかったです。
今回6月28日は、フジテレビのママさんアナウンサーの方が出られていました。
佐々木恭子さん、梅津弥英子さん、中村仁美さんの3人でした。
アナウンサーさんですから、発声もしっかりして聞き取りやすいし、
言葉使いも丁寧でした。
でも一番良かったのは、トークの内容でした。
ママさんアナウンサーとしての子育ての悩み。
夫との関係。仕事の悩み。
多分、編集して30分なのでしょうが、
もうちょっと聞きたかったです。
制作会社が編集上手なのかしら。
佐々木恭子さんは、画面で拝見するとおしとやかで大人しい感じに見えますが、
実際は大変アグレッシブな方だそうで、知性的で素敵でした。
言葉の選び方が洗練されていて、語彙も豊富でした。
経験に裏打ちされた真面目な言葉に好感が持てました。
梅津弥英子さんは、もっとツンケンした澄ました方かと思っていましたが、
お子さんとの関わりのお話はとても人間臭くて
イメージと違って、弱さを持ち合わせている方なんだと驚きました。
頑張って欲しいなと応援したくなりました。
中村仁美さんは、さまぁ〜ずの大竹さんの奥さんだそうです。
クイズ番組のQさまを見ているので、大竹さんは見知っています。
ご夫婦の子育ての話や、アナウンサーを続ける事への協力などの話が聞けて、
大竹さんのイメージが良い方に変わりました。
ご夫婦はお年が離れているそうですが、
上手に愚痴を言ったり、一歩下がって控えたり、
中村さんの接し方も垣間見えて、とても好感が持てました。
フジテレビは視聴率が下がっているそうですが、
面白い番組もたくさんあると思うので、
見て楽しい聞いて心地よい上質な番組作りに邁進していただきたいと思います。
余談ですが、フジテレビのアナウンサーさんと言えば、
阿部知代さんのアナウンサー室での着物姿をテレビで拝見したことがあります。
アベチヨさんは、着物出勤なのかしら?
私がフジテレビで観てみたい番組を作るとすれば・・・
「アベチヨの古典への誘い」
着物姿のアベチヨさんが、歌舞伎・文楽・落語などの古典芸能を紹介する番組。
真面目な話からワイドショー的な下世話なものまで。
「英語でのトーク番組」
男性アナウンサーを中心に英語でトーク。字幕付き。
木下康太郎アナウンサーが、先輩アナウンサーの言い回しに
「そんな言い方しませんよ」とツッコむとか。

にほんブログ村
いつもはこの時間はテレビをつけないのですが、
たまたまテレビがついていて、しかもたまたまフジテレビ系列の局でした。
コーヒーを飲みながら何となく見ていたのですが、
すごく面白かったです。
再放送ってあるのかしら?
働くお母さんに見てもらいたかったです。
今回6月28日は、フジテレビのママさんアナウンサーの方が出られていました。
佐々木恭子さん、梅津弥英子さん、中村仁美さんの3人でした。
アナウンサーさんですから、発声もしっかりして聞き取りやすいし、
言葉使いも丁寧でした。
でも一番良かったのは、トークの内容でした。
ママさんアナウンサーとしての子育ての悩み。
夫との関係。仕事の悩み。
多分、編集して30分なのでしょうが、
もうちょっと聞きたかったです。
制作会社が編集上手なのかしら。
佐々木恭子さんは、画面で拝見するとおしとやかで大人しい感じに見えますが、
実際は大変アグレッシブな方だそうで、知性的で素敵でした。
言葉の選び方が洗練されていて、語彙も豊富でした。
経験に裏打ちされた真面目な言葉に好感が持てました。
梅津弥英子さんは、もっとツンケンした澄ました方かと思っていましたが、
お子さんとの関わりのお話はとても人間臭くて
イメージと違って、弱さを持ち合わせている方なんだと驚きました。
頑張って欲しいなと応援したくなりました。
中村仁美さんは、さまぁ〜ずの大竹さんの奥さんだそうです。
クイズ番組のQさまを見ているので、大竹さんは見知っています。
ご夫婦の子育ての話や、アナウンサーを続ける事への協力などの話が聞けて、
大竹さんのイメージが良い方に変わりました。
ご夫婦はお年が離れているそうですが、
上手に愚痴を言ったり、一歩下がって控えたり、
中村さんの接し方も垣間見えて、とても好感が持てました。
フジテレビは視聴率が下がっているそうですが、
面白い番組もたくさんあると思うので、
見て楽しい聞いて心地よい上質な番組作りに邁進していただきたいと思います。
余談ですが、フジテレビのアナウンサーさんと言えば、
阿部知代さんのアナウンサー室での着物姿をテレビで拝見したことがあります。
アベチヨさんは、着物出勤なのかしら?
私がフジテレビで観てみたい番組を作るとすれば・・・
「アベチヨの古典への誘い」
着物姿のアベチヨさんが、歌舞伎・文楽・落語などの古典芸能を紹介する番組。
真面目な話からワイドショー的な下世話なものまで。
「英語でのトーク番組」
男性アナウンサーを中心に英語でトーク。字幕付き。
木下康太郎アナウンサーが、先輩アナウンサーの言い回しに
「そんな言い方しませんよ」とツッコむとか。

にほんブログ村
スポンサーサイト