fc2ブログ

コメントへの御礼

フランボワさん、コメントありがとうございます。

拙文がお役に立てて良かったです。

悪いことが重なって大変な日々をお過ごしとのことですが、

嵐は必ずおさまって、晴れ間が見えるのも近いと思います。



私は、毎日を平穏に過ごしていると思っていたら

急に足元が崩れたような、竜巻に飛ばされたような大変な出来事があり、

不安で堪らない事もありましたが、

今はようやく落ち着いております。



フランボワさんも、心落ち着く日が来ることと思いますので

ご自身を信じて邁進してください。

お身体ご自愛ください。


スポンサーサイト



大阪市の特別区設置住民投票について

橋下大阪市長と維新の会が進めてきた

大阪都構想について住民選挙が行われ

反対得票数が賛成得票数を上回りました。

これって、「廃案となった」と言っても良いのでしょうか。



今回の選挙を見て驚いたことがいくつかあるので記してみます。



まず、私の考えとしては大阪市民のほとんどが反対すると思っていたので

賛成派と拮抗していることにすごく驚きました。

橋下さんの人気はすごく高いのだなと思います。

というのも、今回の政策が大阪市民にとって「財政面で」メリットがほとんどなく

デメリットの方が多いと思うからです。

橋下さんが常々「大阪を良くする」というのは、

大阪「市だけ」を良くすることではなく、

大阪「府全体」を良くしたいということですから、

今回の政策にも「大阪府全体を良くするため、大阪市民が我慢すること」が

盛り込まれているので、

大阪市民は怒るのではないかと思っていたのです。

でも、大阪市民の特に若い世代は賛成派が多かったですね。

自己犠牲を厭わないのですね。

ワイドショーで、元宮城県知事の浅野史郎さんが

「大阪市民にあまりメリットがないのに賛成するのは偉いね」と同じような事を

言われていたのに同感です。



そして次に驚いたのが、賛成や反対の理由です。

反対派の方は、「伝統ある大阪市が無くなるのが嫌だ。」とか

「住所が変わるとハンコを作り替えなくてはならないので嫌だ。」とか

「老人福祉が低下する。ただでさえ敬老パスが無くなった。」とか、

ものすごく身近な理由なんですね。

政令指定都市を解消するのは、すごくもったいない事なので

反対で良いのでしょうが、

少子高齢化と財政難は続くと思いますので

大阪市としての在り方を今一度考えなおさないといけないですね。

現状維持では財政難により住民サービスが低下していきますからね。



賛成派の方は、「なんとなく期待できそう。」とか

「二重行政が解消するから。」とか

わりと漠然としたイメージの方が多いみたいでした。

もし都構想が実現したとしても

二重行政は解消しなかったと私は思います。

理由は、割愛。



前に、「月曜日はよふかしSP」を見ていましたら、

三大都市はどこか、というのをやっていて、

一般的には、東京・大阪・名古屋が普通なのでしょうけれど、

経済規模から言えば

東京(23区)・横浜・大阪の順だそうで

東京と大阪の格差は10倍に近いくらいだそうです。

東京一極で儲かっているのですね。



もっと深く書きたいのですが、急用があるので今度にします。

というか今度があるかどうか(笑)

需要があれば書きます。

さようなら。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウタマロ石けん

衣類の汚れ落としにとても良いと評判だったので使用しています。

お年寄り家庭(笑)はそんなに汚れることがないので、

汚れ落ちについては効果はわかりません。

が、消臭効果はスゴイです。

石けん自体に匂いがついています。

柑橘系でもなく、スーッとする匂いです。

ホームページを見たら、「さわやかなハーブ系の香り」だそうです。

匂いで誤魔化すのかと思っていたら違いました。

乾燥後は、ほとんど匂いません。

加齢臭とか、お年寄り臭とか、若者の汗臭とかに効くと思います。

衣類を濡らして、石けんをこすり付け、よく揉んで(すぐ泡立ちます)、洗い流し、

洗濯機で普通に洗います。

この予洗いをするだけで、臭いニオイは取れます。

お薦めです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

庭園ほうき

猫の額ほどの庭にツツジやら何やら植物が生えています。

庭掃除って面倒で落ち葉を掃くのも一苦労。

だって、上手に掃けないんですよ。



植木屋さんに入っていただくときに

どんな道具を使っているか教えてもらったのですが、

おじいさんのマイほうきは、ミニサイズ。

膝をついて、雑草を引き抜き、ササッと掃きます。

丁寧な作業です。

それを、一般人が毎日やるのは無理です。



落ち葉だけを集めて、土や小石は集めないような箒を探していたのですが、

やっと見つけました。

名匠庭園ほうき アズマ工業株式会社

私は、長柄が苦手なので短柄を買いました。

インターネットショッピングだと送料がかかるので

ホームセンターに行こうと思っていたら生協さんで出ていたので買いました。

生協さんで550円でした。



柄が天然木でしっかりしていて握りやすいです。

穂の部分は、刷毛状になっています。

通常の長柄はバランスが悪くて腕が疲れるので短柄派(笑)なんですけど

短柄の場合、腰を曲げるので腰が痛くなるという短所があります。

このほうきは、穂の部分が軽くバランスが良いので、これだったら長柄でも良いかも。



庭掃除が楽になりました。

裏庭用に長柄と、丁寧な作業用にミニサイズが欲しいわ~~



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

台所洗剤を考える。

巷で話題のナノ洗浄の台所洗剤を使用してみました。

確かに、目で見える油がサラサラと分解されてスゴイと思いました。

例えば、スパゲッティのミートソースの油とか、サラダのドレッシングなどの色付きの油が

目に見えて分解します。

だけど、私はあまり好きではなかったです。



目に見えない油分がお皿に残るのです。

ヌルッとした油の感じが残って、流す時にツルツルしてお皿を落っことしそう。

このヌルを取るのに、他の洗剤でもう一度洗うか、熱いお湯で流さないといけなくて。

他の洗剤で洗うのは、本末転倒で問題外。

熱いお湯で流すのも、手が荒れてしまうし。



ナノ洗浄ってどういう仕組みなんでしょうか?

気になって調べても、よくわかりませんでした。

油を分解できていたら、ヌルッとしないはずなんだけど。

排水溝から下水に流れていく間に、冷え固まって詰りそうでこわい。

一番良いのは、お皿から油分を拭き取って、油分は排水溝には流さないことですよね。

多分、素敵な奥様にとっては、当たり前のことでしょうけれど。

そこまで気を使ってなかったです。ごめんなさい。

気を使っていれば、油に対する洗浄力の強い洗剤は必要ないですものね。



社団法人日本下水道協会のホームページで勉強させていただきました。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR