fc2ブログ

夜中に~マンガの紹介

皆様こんばんは。現在12月31日の午前3時です。

夜中に寝ないで何をゴソゴソしているかとお思いでしょう。

とっくに寝ていたのですが、午前1時を過ぎたころから、

テンテンが大声で鳴きながら走り回って、

襖にはぶつかる、貼りたての障子をはがす、階段から転げ降りると

暴れまわっていたので、

しまいには目が冴えて、起きてしまったのです。

私が起きるとテンテンも落ち着いたようで、

今はストーブ前でおとなしく寛いでいます。

ですが、私の右後ろの角をずっと気にして何かを見ています。

猫好きの皆さんはご存知のように、猫は見えないものが見えるので要注意です。

何が居るかと確認したいのはやまやまです。

昼間なら私も振り向きますが、こんな時間に見てはいけません!!

『百鬼夜行抄』 今市子 朝日新聞出版

の中でも、蝸牛おじいさんが、「こちらが気が付かなければ、むこうもこちらに気が付かない」と

言っていますし。

この漫画は、妖怪などが好きな方にお薦めです。



先日、お隣の方がお引越しされました。

1日目に荷物を運び、2日目にゴミの処理をされて2日がかりでした。

1日目の夜中に、我が家の天井裏に来訪者があり、

トタトタトタッという小さな足音が聞こえてきました。

テンテンは、畳から天井裏を見つめているだけでしたが、

ハチコ先生は、タンスの上まで上がり、

両前足で天井をドンッと叩いて、

見えない生き物に脅しをかけていました。

ネズミが本宅の引っ越しを察して、隣にやってきたのでしょう。

我が家では暮らしにくいと思ったのか、足音のする生き物は、

出ていきました。

古い家は隙間があるので、小動物の侵入は避けられないと、

以前に大工さんに伺いました。

黒猫は、魔除けになると言いますし、

ハチコ先生は、小動物避けにも魔除けにも役立っているかな(笑)



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ダンスあれこれ3

フィギュアスケート女子フリー終わりました。

今日もドラマがあり、もう涙なしでは見られませんでした。

滑走順に紹介します。



宮原選手は、高校1年生だそうです。

難しい曲に合わせて、ジャンプもスピンも巧くて、

おそるべき15歳です。

(余談)キスアンドクライで田村岳斗さんを見かけました。

    現役時代は美少年でしたが、素敵な男性になっていました。
    
    

鈴木選手、優勝されましたね。

白のコスチュームは、クリスティーヌの清楚なイメージでしょうか。

私はこのコスチュームすごく好きです。刺繍の部分が上品で良いですね。

音楽の編曲も、振り付けもドラマチックでした。

表現力豊かで、演技に引き込まれて、

競技という事を忘れてしまいました。



安藤選手は、前の鈴木選手の素晴らしい演技の後ではやりづらかったと思います。

優勝が無理なら、ソチオリンピック出場は無理なので、

緊張の糸が切れてしまったような演技でした。

元々、「火の鳥」の曲には、衣裳も振り付けも合っていなかったし、

ジャンプやスピンも精彩を欠いていました。

でもでも、よく頑張ったねと褒めてあげたい。

最後の笑顔は、満足か諦念か。

人生ですね。

たくさんのファンの温かい拍手に、私もジンとしました。



今井選手は、身体のバランスが良いです。

真央ちゃんと同じく姿が綺麗なのは、財産ですよね。

爽やかなスケーティングは妖精みたいでした。

これから楽しみな選手です。



村上選手は、今日は完成度が高かったです。

ご本人もメンタルが弱いと自覚していましたが、

かえってメンタルが弱いと暗示をかけていたのかなと思います。

結果が出せるだけの実力は充分に持っているので、

あとは練習通りに出すだけかなと。

ソチでも頑張ってほしいです。



浅田選手のトリプルアクセルの成功率はどれくらいなんでしょうか。

真央ちゃんのジャンプは

跳びあがってから頂点近くでクルクルっと回転するように見えるので

もう少し高く跳びあがって、

もう少し早く回転すると良いのかなと。

もう少し腋を締めるとか。

または、跳び上がりと同時に回転し始めたら

着地時に少し余裕ができるのでしょうか。

素人なので私には分かりませんが、

男子選手はトリプルアクセルを普通に跳べるので、

同門の小塚選手にでも習ったらいいのにと思います。

佐藤先生はトリプルアクセルは跳べないだろうから(すみません)

跳べる人から習うのが良いかと。

ソチでは、2回成功して金メダルを首にかけた真央ちゃんが見たいです。



ソチの代表選手が決まりました。

男子は羽生・町田・高橋、女子は鈴木・浅田・村上の各選手でした。

会議では揉めて時間がかかったそうですが、

高橋君か小塚君かで迷ったのかなと思います。

委員長から高橋選手の名前が出た時の会場の喜びのどよめきは、

スケートファンの皆さんも私と同じ気持ちだったのだなと思いました。

明日はエキシビションがあるようです。楽しみです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ダンスあれこれ2

昨日のフィギュアスケート良かったですね。

女子ショートと男子フリー。



女子ショートは近年稀にみる完成度でしたね。

いつもは上位陣の誰かが転倒したり、不調だったり。

今回は皆がベストの中で点数が付いたと思います。



浅田選手、鈴木選手、村上選手は順当と思いました。

浅田選手は安定感がありますね。

トリプルアクセルは回転不足になりましたが、

フリーでは成功間違いないと祈っています。

男子は4回転が主流になっているので、

トリプルアクセルが跳べる女子選手がどんどん出てきても

不思議ではないのにと思います。



鈴木選手は、観客を惹きつける魅力がありますね。

魅せられる演技です。

今季最後のようですが、悔いない演技をしてほしいです。



村上選手は、どうしてあんなに自己評価が低いのでしょう。

自分の演技がどんなに素敵か気が付いて自信がつけば、

もっと安定するのにな~と思います。



安藤選手は私が思ったより点数が低かったので残念です。

出産されて体型や体調の変化があったと思いますが、

乗り越えてあれだけの演技ができるのがすごいと思います。

ジャンプは出産前より丁寧に跳んでいるように思いました。

スタミナが戻っているか心配ですが、フリーで頑張ってほしいです。



男子フリーは明暗が分かれましたね。



羽生選手は、今でも完成度が高いですが、

それでも4回転ジャンプに課題があり、

それを克服すればどれだけ素晴らしい演技になるかと思うと、

人間の能力って凄いなと畏敬の念すら感じます。



町田選手のジャンプは見ていて安心できるので好きです。

髪型はちょっとカールが付いていましたね(笑)

ハチコ先生は、やっぱり町田選手の出番に

ストーブ前でスタンバイしていましたが、

外で物音がしたのに驚いて演技を見ずに逃げてしまいました。



高橋選手は、怪我が治っていないので、不如意な結果でした。

手を切ったようですが、大丈夫でしょうか。



今日、ソチオリンピックの代表選手が決まりますが、

男子は羽生・町田・高橋、女子は浅田・鈴木・(村上または安藤)の

各選手が良いなと思います。



今日の女子フリーも楽しみですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ダンスあれこれ

ダンス系統が好きなので、テレビやDVDで、フィギュアスケートも社交ダンス選手権もバレエも見ます。


今日の全日本フィギュアスケート「男子ショート」の感想です。

「町田樹」選手の演技はジャンプに安定感があって好きですが、あの髪型はちょっとどうかと思います。

コボちゃんみたいです。もうちょっとショートかパーマがかかっている方がいいのに。

彼の良さが出るようなルックスにアドバイスしてあげてほしいですね。

「羽生結弦」選手は少年から青年に成長したようで、素晴らしい演技でした。

女の子を泣かしそうな感じですね(笑)

「高橋大輔」選手は、万全ではないようですが、抒情性はさすがですね。日本の至宝ですね。

「小塚崇彦」選手も良い演技でしたが、腕の振りが棒みたいなのが気になります。



今までで一番感動した演技は、サラエボオリンピックのアイスダンス「トービル・ディーン」組です。

ラベルのボレロの曲に合った、心に残る素晴らしい演技でした。

その時代、その時を共有できたことは、最高の幸運と思いました。



日本は、男子も女子も強いですが、アイスダンスやペアは層が薄いので、

もう少しテコ入れしてほしいなと思います。



浅田真央選手は、最後のシーズンだそうですから、悔いのない演技をしてもらいたいです。

個人的には、タラソワコーチの時の「鐘」でしたか?あのプログラムが好きでしたが、

若さゆえ、味が出なかったのが残念でしたね。



歌番組はほとんど見ませんが、たまたま見ていたミュージックフェアに

EXILEが出ていたときのHIROさんのダンスを見て、

一瞬一瞬がとても美しいと思いました。



以前、ジャニーズ事務所の今井翼君が、

フラメンコを踊りに外国へ出かける番組があり、興味深く観ました。

下手の横好きですが、私もフラメンコを習っていたことがありました。

仕事の都合で時間が合わず続けられませんでしたが、

今でも見るのは好きで、血が騒ぎます。



少し時間に余裕ができたら、社交ダンス教室に通いたいです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

初めてのテレビ鑑賞

驚いたので綴ります。



テレビの前にガスファンヒーターを置いています。

ハチコ先生は、その前で毛を炙るのが好きで、ちょくちょく座り込んでいます。

いつでも見られる位置ですが、今まで(7歳です)テレビを見ていたことはありませんでした。

今もテレビをつけていて、

全日本フィギアスケート選手権2013ソチ五輪最終選考会「男子ショート」が

画面に映っています。



何と何と、ハチコ先生が「町田樹」選手の演技をジッと見ています。

何がそんなに興味を引くのか分かりませんが、ガン見です。

その後、他の選手の演技を見ることなく伸びをして去っていきました。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

紙類の整理~初めに

書類の片付けが苦手です。

とりあえず保存しているだけなので、

ぐちゃぐちゃです。

会社の書類は簡単に片付くのに、家の書類が片付かない原因は、

フローとストックの手順が確立されていないからだと思うのです。

会社の書類は、作業手順も保存期間も決まっていますもんね。

誰か、わが家の書類の仕組みを考えてくれないかしら。

そこで、家庭の書類の片付け方法を色々検索していますが、

キッチンや洋服の片付け方法がごまんとあるのに対して

書類の片付け方法はめったに紹介されていません。

有名なのは、こんまりちゃんの「書類は基本全捨て」ですが、

我が家には合わないので、というか、

そこまで踏ん切りがつかないので却下です。



これから試行錯誤しつつ、少しずつ書類の山を崩していこうと思います。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

風の日の洗濯

今日は、風が強いですね。

天気が良いので、外に洗濯物を干しました。

冬場の室内干しは、乾きにくいですから、

外で風にさらした方が早く乾きますね。



洗濯物が飛ばないように、

大きな洗濯ばさみで

物干し竿とハンガーを留めます。

襟が開いているとハンガーから滑り落ちるので、

上から2番目くらいのボタンも

留めておきます。

風で飛んで汚れたら

せっかく洗濯した労力が台無しになりますから。

ましてや、よそ様のお宅に飛んで行ったり、

道路上に落ちたらみっともないことです。



風に水分を飛ばされてもう乾きましたよ。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

外窓を拭く

夏が過ぎてもうずいぶん経つのに、

日よけの簾がかかっていたので外しました。

変色していたので処分しました。

そのままの大きさでは粗大ゴミになって有料ですから、

大きな植木バサミで切って小さくして、普通ゴミに出しました。



外窓を拭きました。

泥汚れが付いているので、

湿らせた新聞紙で泥汚れを浮かせてぬぐいます。

新聞紙は水で湿らせるべきでしたが、

温水で湿らせたらモロくなってしまいました。

ある程度、泥汚れを落としたら、ウエスで拭きます。

汚れた新聞紙もウエスも、そのまま捨てます。

常日頃から窓を磨いていれば、

そんなに泥汚れが付くこともないですけどね。

掃除嫌いの悪いところです。



ガラス窓から暖かい日差しが降り注いで、

縁側がポカポカと気持ちいいです。



早速、陽だまりに猫が集まってお日様で毛を炙っています。

猫って暖かいところに敏感ですね~~

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR