抜き作業と断捨離
図書館でようやく
『すっきり!幸せ簡単片づけ術』ごんおばちゃま著
の予約の順番が来たので借りたのよ。
抜き作業って面白いわね~~
私は掃除が嫌いだけど、
抜くだけなのは好きだわ。
抜いてスッキリしたら掃除も簡単と書かれているけど、
掃除は苦行だわ~~
読んでる人がいないと思うので心のままに書くけれど、
「断捨離」って私なんとなく怖いのよ。
(もし、正規の断捨離トレーナーさんが万が一ご覧になったらごめんなさい。)
モノを捨てるだけで「断捨離した~~」ってキャッキャ騒ぐだけなら害はないと思うけど、
本当の段捨離って、「モノを通した精神の整理」と私は認識しているのね。
私は、そこまでモノに執着していないので、
モノに執着する人の気持ちが理解できないのね。
「いらないけれど捨てられない」「嫌だけど処分できない」
という中途半端な気持ちで悶絶することがないから。
それを解放しようとする断捨離も、嫌いじゃないんだけど、
精神性が強い感じがして、
何となく私が踏み込んじゃいけない領域のような気がするわ~~
『すっきり!幸せ簡単片づけ術』ごんおばちゃま著
の予約の順番が来たので借りたのよ。
抜き作業って面白いわね~~
私は掃除が嫌いだけど、
抜くだけなのは好きだわ。
抜いてスッキリしたら掃除も簡単と書かれているけど、
掃除は苦行だわ~~
読んでる人がいないと思うので心のままに書くけれど、
「断捨離」って私なんとなく怖いのよ。
(もし、正規の断捨離トレーナーさんが万が一ご覧になったらごめんなさい。)
モノを捨てるだけで「断捨離した~~」ってキャッキャ騒ぐだけなら害はないと思うけど、
本当の段捨離って、「モノを通した精神の整理」と私は認識しているのね。
私は、そこまでモノに執着していないので、
モノに執着する人の気持ちが理解できないのね。
「いらないけれど捨てられない」「嫌だけど処分できない」
という中途半端な気持ちで悶絶することがないから。
それを解放しようとする断捨離も、嫌いじゃないんだけど、
精神性が強い感じがして、
何となく私が踏み込んじゃいけない領域のような気がするわ~~
スポンサーサイト