fc2ブログ

検査結果が出ました。

大腸内視鏡検査の結果が出たので

病院に行ってきました。

3mm程度のポリープが3カ所にあったので

生検してもらって

その検査結果です。



3年前の検査でも3カ所採取して

2カ所はただのできもので

1カ所は腺腫(境界型)でした。

腺腫とは良性腫瘍だけれど

大きくなればガン化する可能性あり

というものです。



今年はなんと

3カ所とも腺腫(境界型)でした。

でも、もう取ったので大丈夫だそうです。

早めにつまんでもらって良かったです。

次はまた2~3年後に内視鏡検査をする予定です。

2年後の方が良いかな?

かかりつけ医に検査結果を見せて

相談します。



最近ヨーグルトにオリゴ糖を混ぜて食べているので

医師にそのことを聞いたら

「オリゴ糖はバナナにも含まれているので

ヨーグルトにバナナを混ぜても良いですよ。」

と教えてもらいました。

まあオリゴ糖やヨーグルトやバナナを食べたからって

大腸がんにならないというわけではないんですけどね。

お腹の調子が良くなるってだけで。



私、ki67指数が高く

細胞がガン化しやすいので

大腸内視鏡検査は続けようと思います。



話は変わって

出かけたついでに

なんば高島屋でおせちを注文して来ました。

いつもの高島屋オリジナル和洋中の3段重と

カマボコセットを注文しました。

今年はカタログの発色がすごくキレイで

どれもこれもみんな美味しいそうで

悩んでいたのですが

家族が「いつものでいいんじゃない?」というので

いつものやつになりました。

ミクニシェフのオードブルとか

トゥーランドットの中華とか

賛否両論とか

食べてみたい。

お支払いは株主優待が使えるので

10%オフになりました。

10%オフって大きいよね。



余談ですが

今年は近鉄百貨店の株も買ったので

こちらもお買い物10%オフになる予定です。

近鉄株主優待はスマホ決済もできるので超便利です。

話がそれますが近鉄つながりで。

オリックス優勝おめでとうございます。

阪神優勝のときの道頓堀はすごい人だかりで

警察官もものすごく出たのに

「近鉄優勝決まった時の道頓堀は警察官3人しかいなかった」とか

ヤフーニュースに出ていましたが

戎橋のたもとにある交番でももっと人数いるので

3人ってことはなかろうよ(笑)



いつものようにお惣菜のお店でサラダなどいろいろ買って

韓国食材のお店ではキンパという巻き寿司を買いました。

今流行りだから食べてみた。

美味しかった。

催事みたいな感じで

北海道からザンギのお店が来ていたのですが

おばさんたちが買わずに逃げていくので

どうしてかなと思ったら

店員さんの距離感に

ものすごく違和感があって買いにくかったです。

いや買うのは買ったんだけどね。

大阪のオバちゃんがいくらフレンドリーとは言え

「靴ひもの押し売り」みたいな接客は受け付けないと思いました。

「靴ひもの押し売り」って分かるかな?

知らないかな?

(追記)

すみません。間違えていました。

「靴ひもの押し売り」じゃなくて

「ゴムひもの押し売り」です(笑)



なんば高島屋の近所に

なんばマルイがあるのですが

マルイって若者の店って感じなので

出来てから(2006年開店らしい)一回も行ったことなかったんですが

「今市子『百鬼夜行抄』原画展」をやっているので

はじめていきました。

今市子(いまいちこ)さんは漫画家さんです。

代表作の『百鬼夜行抄』は1995年から連載されていて

今年7月に30巻が出たそうです。

私は図書館で借りて読んでいるので

30巻も予約しなきゃ。

記念にメガネ拭きを買いました。



トルコ物品を扱うお店でクッションを買いました。

質感とか柄とかが私好みでした。

トルコ人の店員さんと話したのですが

チューリップがトルコの国花なんだって。

「チューリップと言えばオランダかと思った」と言いましたら

「トルコに買いに来る」と言っていました。

原産国がトルコだそうです。

クッションカバーを洗濯してみて

良かったら違う柄を買おうと思います。

カバーは機械織だけど

フリンジは手作業で作るらしいです。

カッコいいフリンジなんだけど

うちの猫に無茶苦茶にされる予感がするので

はずしておきます。



話は変わって

今週の株取引はどうですか?

私は月・火と良くて

水曜日は病院に行っていたので取引なし。

今日は下がっているので

とりあえず仕込んだのですが

売れるものが無かったです。

明日は日銀の植田さんが何か言うみたいなので

株価が上がれば良いですが

下がったら悲しいです。



40歳を過ぎたら

大腸内視鏡検査はした方が良いみたいです。

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



蚊が出てきました。

ゴミ出ししようとしていたら

腕に蚊が寄ってきました。

腕に止まられる前に吹き飛ばしたので

どこかに行きました。

血を吸う蚊はメスで

あんまり暑いと出てこないんですが

涼しくなってきたから出てきたみたいです。

今日は天気予報は晴れですが

曇っています。



話は変わって

株ブログの記事が面白かったので

ご紹介しますね。

『ほっすんの株主優待ライフ』です。

資産運用EXPO関西の様子と

桐谷さんのことが書かれていました。

面白かったです。

一緒にガストに行けなくて残念でしたね~~



私ね~~

これ行きたかったんですよね~~

去年のほっすんさんのブログ見て「行こう!」と思ってたんですが

いつかな~~?

とか思っていたら終わっていました。

インスタにも東京会場のことは広告で出てましたけど

関西会場のことは書いてなくてね~~

まあ、調べろって話なんですが

調べなかったら終わってた。

残念。

来年こそは行こう!



ほっすんさんのブログはだいぶ前からフォローしていまして

前から書いている通り

「ウェルネオシュガー(2117)」の紹介のときにはすぐ買って

いろいろ貰って売りました。

ヤフーファイナンスを見てみたら

先週すごく下がったみたいで

いま買い時かもしれませんね。

配当利回り4.43あるし。

(注)株の売買は自己責任です。




ほっすんさんの記事で紹介されていた銘柄を

5つ持っています。

含み益が増えていますが

来年3月の権利確定まではしばらく持っていようと思っています。

NISAでもない限り

含み益のまま置いておくのは性分に合わないので

売りたくて売りたくて仕方ないのですが

3月の権利を取るつもりで置いています。

その5つの銘柄の中で

桐谷さんも紹介されているのが

「小田原機器(7314)」なんですが

ほっすんさんの記事で紹介されてすぐ買った時に

844円だったのが

いま1086円なので

28%超の利益があります。

すごいよね。

それ以外も2.85、4.48、7.07%の利益があります。

つい最近紹介されていた銘柄は

ちょっと下がっているので

ナンピンしようか

それとも放っておいて上がるのを待つか思案中です。

(注)何度も言いますが

株の売買は自己責任ですからね。




話は変わって

インスタでフォローしている料理研究家の方が

NHK文化センターで講義をされるので

申込しました。

ウェブ申込だとクレジットカード払いだけだったので

教室に電話して振込用紙を送ってもらうことになったんですが

受付の方が上品な方でね~~

私、上品な人好き。

NHK文化センターは9月中だと入会金無料だそうです。

もう行かないかもしれないので

入会までしなくても良いかなと思ったのですが

受付の方によると

3年間有効なので

その間の教室に参加する場合

会員料金の方が安いということで

会員になることにしました。

無料キャンペーン中だしね。

そういえば

古堅純子さんもNHK文化センターで講座やっていたので

次のときには参加しよう!

料理研究家の方は本にサインしてくださるそうなので

家にある本持って行きます。

2冊目は買ってないのですが

会場でも販売しているそうなので

そちらで買います。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

今日は洗濯日和です。

昨日は忙しかったので

天気が良かったのですが洗濯はしなくて

洗濯物が山積みになりました。

昨日何回もシャワーを浴びて着替えたので

普段より余計に出ました。

そこで今日は朝から洗濯しています。

本当は日曜日は休みの日なので

労働は極力しないようにしているのですが

まあ洗濯は労働ではなく

趣味の一環です(笑)



話は変わって

昨晩は外出して肉を食べに行ってきました。

この前お祝い事があったのと

ここ最近、株で連勝しているので

ちょっと贅沢な食事をしようと思っていたのですが

家族が「肉が食べたい」と言うので

ホテルの鉄板焼きを予約しようと思って

何件か電話をかけてみたら

ここだ!

と言うところが無くてどうしようかと思っていたんですよ。

家族がネットで調べてきて

電車で15分くらいのところの高級住宅街の中に

老舗のステーキハウスがあったので

予約電話したら空いていたので行ってきました。

いや~~美味しかったです。

牛フィレ肉がめちゃめちゃ美味しかったです。

お肉のお皿に少しだけサラダがついていたので

別でサラダは頼まず

スープと大阪府のクラフトビールを注文しました。

家族は同じですがご飯も注文していました。

肉がすごく美味しかったので

さらに焼いてもらって

合計400gも食べてしまいました。

肉は飲み物やね。

肉質が滑らかで喉ごしがつるんとしていて食べやすいんですよ。

等級は聞いてないけど

A5ではないと思います。

肉感あふれていたので

A4か、もしかしたらA3とかB4かもしれません。

肉の脂がそんなに好きじゃないので

5はちょっとキツイから

ちょうど良かったです。

肉のきめが細やかで喉ごし最高でした。

大阪府のクラフトビールも美味しかった。

今度行った時は河内産のワインも飲んでみようかしら?

肉をたくさん食べて

ホテルの鉄板焼き屋さんよりもお値段はお安かったです。

まあお安いとはいえ、そりゃあ高いですけどね。

コスパがすごく良かったです。

炭火焼なので

家のコンロで焼くよりお肉が美味しいし

片付けしなくてもいいし

最高ですね。



お店の人に聞いたら

コロナ以降はお客さんが減って戻っていないとか。

インバウンドの人(オーストラリア人とか)には喜ばれそうな店なんだけどね。

でも宣伝すると混雑したら嫌なので

お店の名前は秘密です。

穴場でした。

どうもごちそうさまでした。



話は変わって

今日の「がっちりマンデー」は

スーパーのライフの特集でしたね。

ちょっと歩いたところにあって

ペットフードがたくさん置いてあるので

猫のオヤツを買いによく行きます。

首都圏と関西圏では置いてある品物が違うと思うけれど

ライフプレミアムの「ぎょうざ」と「麦茶」はおススメです。

今日の放送では「はちみつ入りヨーグルト」を紹介していましたが

食べたことないので買ってみようと思いました。

家族はそれのドリンクタイプをよく飲んでいるそうです。



ライフコーポレーションは株を購入しようかどうしようか迷っていて

ずっと「買いたいポートフォリオ」に入っているのですが

株主優待も無いし配当金もそんなに高くも無いしで

ずっと買わずじまいだったんですよね。

去年に創業社長が亡くなってから

暴落するかと思っていたら(安くなったら買うつもりで)

それからずっと右肩上がりですもんね。

ライフは他のスーパーに比べてちょっと苦情案件が多いので

株買って株主総会で文句言おうかどうしようか

と思っています(笑)

この前の人事異動で

店長・副店長ともに変わって

この副店長が働き者で頑張っているので

品切れも無くなり良い感じになっています。

株買うかな?どうするかな?

株主総会に出てみようかしら?



そうそう先週か先々週の「がっちりマンデー」では

三菱鉛筆が出ていましたね。

以前に問い合わせをしたら

お客様センターの方が

すごく

ものすごく良い方で感激して

株を購入したんですけどね。

上がったのですぐ売ってもう手元には無いです。

こことねタカラスタンダードは

お客様センターがきちんとしています。

タカラスタンダードも株買ったけど

上がったので売ったからもう手元には無いです。



今は宮前葵さんの「イモくさ令嬢」を読んでいるところです。

それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

阪神タイガース優勝おめでとうございます。

昨夜「ARE」が決まって良かったですね。

18年ぶりだそうです。

前回(2005年)の優勝監督は星野さんかと思っていたら

今回と同じ岡田さんだったんですね。

知らなかった。

星野さんのとき(2003年)は興奮して

阪神百貨店まで優勝セールに行ったのですが

今回は行かないです。

だって前のときは30代で元気もあったけど

もうねオバサンだからね。

梅田は遠い。

距離的には近いけど心理的に遠い。

余談ですが

1985年の日本一監督はムッシュ吉田氏でしたが

日本一のあとにフランス監督になって

ムッシュと呼ばれるようになったそうで

1985年時点ではムッシュと呼ばれてはいなかったそうです。



20年前の優勝セールで購入した

阪神公認グッズの缶は今でも現役で玄関にあります。

私は缶が好きなので

記念には缶(主にお菓子がはいっているやつ)を買うのですが

阪神缶には玄関で使うビニール手袋が入っています。

もうひとつ余談ですが

28年前に行った東京ディズニーランドの缶は

良い感じにアンティークになっていますが

こちらも現役で使用中です。

ミッキー缶とドナルドダック缶は猫用品を入れています。



関西資本の上新電機は

阪神タイガースのスポンサーのようですが

オンラインショップで売り出された優勝記念品は

売り切れたそうです。

さらに余談ですが

セールのときにいくらか以上買うと

たまに阪神タイガースグッズをくれる時があるのですが

以前もらったトラッキーのイラスト付きのヌクヌクひざ掛けは

猫たちのお気に入りで

冬場は主にツーちゃんが使用しています。



道頓堀に警察官が多数出動して道頓堀川に飛び込まないように

再三呼びかけしたにもかかわらず

飛び込んだ人がいるようですが

危ないし汚いので絶対にダメです。

病気になるよ。

昔よりは水質改善されたようですが

それでも汚いです。

以前飛び込んで亡くなった方は

観光に来た外国人でしたよね。

今回飛び込んだ人も

本当の阪神ファンではなくて

勝った時だけ雨後の筍のように出てくるにわかの方ではなかろうかと

思いました。

またまた余談ですが

道頓堀川は桜の季節にクルーズ船が出るのですが

「落語家さんと行くクルーズ」はおススメです。

お弁当(別料金)もつけてください。

私は2回か3回乗りました。

大川(道頓堀川の上流で桜の名所)だけのクルーズなら

もっと乗りました。

大阪にご興味のある方は

是非とも桜の季節に来ていただきたいです。

大阪城公園の桜並木の奥まったところで

風がビュっと吹いて

桜の花びらが身体にまとわりつくように流れて行くのは

幻想的というか

忍者になったようというか

すごく風情があります。



阪神タイガースは次はあちらに向けて頑張っていただきたい。

優勝や日本一は経済効果がすごいらしいです。



話は変わって

今日の株取引はどうでしたか?

今日も買いの日なので

朝から結構買いました。

前場でめちゃめちゃ上がっていくらか利確したのですが

欲をかいて後場まで持ち越したら

後場から下がってきたので

サッサと利確しました。



株メンターさんの言葉。

「欲を出さない」

この前の「利益が出ても無駄遣いしない」というのも合わせて

何個あるのかと数を数えたら

8個でした。

メモ帳に書き留めてあるので読んで自戒しています。

が、

まあそういう訳にもいかんわね。

人間だもの(笑)



後場に買いシグナルが入ったのがあったので

結構買いました。

まあこのシグナルが当たっているか

ただの妄想かは

来週以降のお楽しみですね。



それではまた~~

良い3連休をお過ごしくださいませ。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

今日は地合いが良かったですね。

株のことは書かないようにしようと思っていたんですけど

そうすると書くことないんですよね(笑)

日々平凡に生きております。

普通が一番大事。



さて、今朝のヤフーファイナンスの7:47配信のヘッドラインで

ウエルスアドバイザー社から

「14日の東京株式市場見通し=反発後は堅調な展開か」

と出ていたので

(今日は買いだな)と思ってかなり買いました。

順調に育って行きました。

海運がめちゃめちゃ下がっていたので

底値で川崎汽船も買いました。

用事があったので前場で終了して

回収して出かけました。

前場が良くても後場から下がることもあるんですが

今日は地合いが良くて

後場の方がさらに右肩上がりでしたね。

今日は皆さんだいぶ儲かったんじゃないですか?

私も昨日今日と、とても良かったです。

9月に入ってから調子が良くなかったのですが

プラ転しています。



話は変わって

「小説家になろう」の「小説を読もう!」では

いまは宮前葵さんを読んでいます。

侯爵令嬢カリナーレの話とか泣けるし

ペリーヌの嫁入り物語とか面白かったです。

ただ難点はタイトルが面白くなさそうなので

ちょっと躊躇するんですが

読んだらとっても面白いです。



早田結さんの「どクズな家族と別れる方法」も

とても面白かったんだけど

タイトルがなんとも。

こちらはピッコマで先にコミカライズを読んで

面白そうだったので続きは小説で読みました。



話は変わって

中国の輸入差し止めの影響で

北海道のホタテが余っているとかニュースになっていて

ふるさと納税サイトでも

海産物を応援しようキャンペーンをやっているので

北海道の各自治体のページを見ています。

寿都町(すっつちょう)のホタテにしようかな~~

とか思案中です。

いつも注文している紋別市のホタテは

めちゃめちゃ高くなっているので手が出ないです。

ふるさと納税も10月から変わるそうです。



今日は「ARE」になるんでしょうか?

「ARE」のあとは「あちら」に向かって行くそうです。

ちなみに私は野球嫌いなので見ませんが

AREになったら喜ばしいと思います。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR