fc2ブログ

毎月14日は投資の日だそうです。

アメリカの消費者物価指数が予想を上回ったので

一層の利上げが懸念されて

同日のNY市場も下がって日本株も下がるだろうと思っていたら

なんとなんと

急落後の買戻しが入ったのでNY株が値上がりして

その影響で今日の日経平均は大幅な値上がりでしたね。

デイで入ったので

買っては売り買っては売り

クリックし過ぎて

腱鞘炎になりそうでした。

でも譲渡益は思ったほど無かったです。

一生懸命頑張ったけど税金が高い。

いやいや勝つことに意味があるので良かったです。



今日のチャートは

キレイな右肩上がりで読みやすかったですね。

でも一番稼げたのはそういうチャートではなくて

スルスルっと下がったあと反転した株でした。

家族が保有しているので

ヤフーファイナンスのポートフォリオで下がるのを見ていましたが

ちょうど反転したところで買って

そのまま上がっていったので指値をつけて売りました。

私は長期投資ではなく

短期決戦の方が気分が高揚して好きなので

今日は本当に面白かったです。

来週も上がったら良いなと思います。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



10月4日は証券投資の日だそうで。

最近本当に具合が悪くて

株取引なんかしている場合じゃなかったのですが

フォローしているブロガーさんのブログに

「今日は上がっている」と書いてあったので

ヤフーファイナンスを見てみたら

本当に上がっていました。

約定しようかどうしようか?

明日になったらもっと上がるかも?

と、欲にまみれて身動き取れません(笑)

大引けまで時間があるので

ちょっと考えます。

テクニカルの何とかいう法則(名前忘れました)で言うと

多分明日も上がるような気がするのですが

世の中何が起こるか分かりませんからね~~



今朝はJアラートが出てビックリしましたね。

「めざましテレビ」を見ていたら

三宅さんがアナウンスしていて

画面に「北海道」と出ていたので

すぐにNHKに変えたら

「北海道」のほかに「○○町」とかいろいろ出ていて

家族が「小笠原って東京じゃないの?方向が違うから2発?」とか言っていて

各局いろいろ見たら

北海道やら青森やら東京も含まれたり

どうなっているのかと思いました。

大阪は関係なさそうだったので

ちょっと他人ごと感がありましたが

該当地域なら驚愕したと思います。

今日の相場には

北朝鮮のミサイル情報は限定的だそうで

あまり影響がないのは良かったです。



岸田さんの囲み取材はなんか他人ごとみたいでしたね。

すぐ行こうとしたのを呼び止められて

ちょっと答えましたけど

またすぐに行ってしまって

まあ忙しいのかもしれませんが

「頼りないな」と思いました。

海外諸国とのやりとりの上でも

安倍さんのような長期政権が望まれるのですが

岸田さんは次は無理なような気がします。

本人も力不足を感じているのではないでしょうか。

じゃあ次は誰が?

と思いますが良さげな人が思い浮かばない。



話はちょっと飛ぶんですけど

あの自民党の山際さんと言う人は

旧統一教会との関係性についてお茶を濁しているように見えますが

信者さんなんじゃないですか?

井上さんという議員さんはコテコテの信者さんみたいですけど

踏み絵みたいになっているので

関係をやめるとか言ってましたが

山際さんも信者さんなのかなと思いました。

だからどうと言うことも無いですが。

信教の自由もあるし。



話は戻って

投資の日なので調べたら

何らかの投資商品を保有している人の割合はまだまだ少ないようです。

正確なデータを見たかったのですが

ちょっと調べても分かりませんでした。

日本証券業協会の2021年のデータでは

有価証券(株式・投資信託・公社債)の保有率は19.6%だそうです。

それ以外にも投資商品はありますので

投資をやっている人の全体像はハッキリ分かりませんが

やる人は複数の投資商品をやっているように思います。



興味はあるけど

やり方が分からない方は

いろいろ調べてやってみられたらいかがでしょうか。

面白いですよ。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

オリックス株主優待を注文しました。

オリックスの株主優待「ふるさと優待」の

カタログが届いたので注文しました。

スマホで簡単に登録できるので楽ちんでした。

例年のごとく

私は「松浦港の海鮮丼の具セット」

家族は「伊達の牛たん本舗牛たん詰合せ」です。

このブログを長くご覧の方は

また同じものか

と思われるかもしれませんが

他にも美味しそうなのはたくさんあります。

株をやる人はオリックス株を保有している人が多いので

その他の商品を知りたい方は

他の方のブログをご覧になると分かりやすいと思います。

ハンバーグが紹介されていて

美味しそうだったので

第2希望にしてみました。



書類が届くと紙ゴミが増えるのですが

分別して片付けます。

まず封筒は住所の窓口欄がビニールなので

そこは切り取って(普通ゴミ)に

封筒自体は(紙ゴミ)に分けます。

中に入っているカタログは2冊要らないので

1冊は(紙ゴミ)に

もう1冊は商品が届くまで保存しておいて

届いたら(紙ゴミ)で処分します。

個人情報の含まれていない書類は(紙ゴミ)です。

住所の記載された台紙は

優待の番号控えを兼ねているので

商品が届くまで保存して

届いたら(シュレッダー)にかけます。

株主カードはお財布に入れておいて

昨年の株主カードは名前が入っているので

ハサミで切って(普通ゴミ)で捨てます。



他の企業からの

株主総会のお知らせとか

配当金入金のお知らせなども

届いたらすぐに処分します。

個人情報の入っている紙は(シュレッダー)です。

それ以外は(紙ゴミ)です。

私は企業の業績とか内容とか全然読みませんので

来てもそのまま処分することが多いです。

株主議決権も最近はスマホで投票することが多いですが

まだハガキで返信する企業もありますので

せっかくの議決権は大事にしてキチンと投票します。

中に株主優待のクオカードを入れてくる企業もあるので

忘れずに取り出します。

クオカードはコンビニで使うくらいしか用途が無いのですが

コンビニの支払いはd払いで決済するので

財布の中にクオカードが溜まっていって困っています。

Amazonギフト券をくれた方が嬉しいですが

重さがあるので郵送は無理だろうな。

封筒の窓口欄がビニールの場合は

分別が面倒くさいですが

最近は薄い紙のところが多くなって

そのまま処理できるので楽になりました。



話は変わって

足首の上から20センチくらいに湿疹が出来て

腫れています。

もうね~~ビックリですよ。

ホットカーペットを片付けて

籐敷物を出してから足が痒くなってきたので

もしかしてダニ?とか

一瞬思ったのですが

今日見たら

湿疹が出来ているところがクッキリ分かれているので

原因が分かりました。



私は日光性皮膚炎の持病があるので

日焼けしないように気をつけています。

足首までの靴下を履いていて

ロングスカートなどを履くので

ちょうど20センチくらいの肌が露出するんですが

そこが日焼けして

日光性皮膚炎で湿疹が出来ました。

いつもは夏でもロングスパッツを履いているので

日焼けしないんですが

今年は暑いので履かなかったら

えらい目に遭いました。

アスファルトの照り返しで日焼けしたと思われます。

日光性皮膚炎は一回なると

治りにくいんですよ。

痒いし。

家にあるステロイド系の塗り薬を塗って様子を見ますが

治らなかったら皮膚科に行かないといけないです。

嫌だわ~~

手の甲も湿疹が出やすいので

手の甲を覆い隠すタイプの長袖を着ていますが

ウッカリ肌が出た日には

湿疹が出てきます。



今年の日差しはキツイ

というか

紫外線量が多い気がします。

日焼けは火傷の一種なので

皮膚がんにかかる可能性が高まりますし

疲れやすくなります。

男性の日傘が人気だそうですが

自分の身体を守ることは大事だと思います。

皆さまもお気を付けくださいませ。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

日経平均下がりましたが。

中国第2の不動産会社の恒大集団が

経営危機に陥ったため

リスク回避姿勢が強まって

株式市場も大きく下げています。

中国人が投機目的で

マンションなどを買ったためにヒートアップし

それに習近平さんが

「マンションは住むためのもので投機目的じゃない」

と言ったので

中国の金融機関が融資を止めて

恒大集団の資金繰りがうまく行かなくなったそうです。

その額は34兆円らしいです。

上海の株価が下がったのを皮切りに

NY市場も下がり

今日の東京市場も大きく下がっています。



これを中国バブルの崩壊と言う人もいますが

どうなんでしょうか?

不動産投機した人は

直接損が出たと思いますが

34兆円ってそんなに大きな額ではないように思いますので

一時的に指標が下がっても

またしばらくすると

上がってくるような気がします。



東京オリンピックパラリンピックの金額は

3兆円を超えると言われていて

組織委員会がお金が無いので

東京都と国に負担してもらおうと

あの手この手でいろいろ交渉しているみたいですが

2カ月くらいの期間で3兆円超かと思ったら

34兆円って中国の市場規模から言うと

そんなに大きくないような気がするのですが。

どうなんでしょうか。

習近平さんは

投機に失敗した人たちを救済する気持ちは全然無いそうです。

まあ、そうでしょうね。

そもそも共産主義なのに

どうして富裕層と貧困層が出来るのか

ものすごく疑問に思います。

習近平さんも

中国が経済発展して外貨を稼げるようになったので

大手企業に対して儲けを国に還元するように命令し

それを貧困層に分配するという考えがあるそうです。



ちょっと横道にそれますが

野党はいつも「分配」と言いますし

岸田さんが新たに「成長と分配」とか言っていて

これは両者に言わせると全然別者らしいのですが

そこがどうであれ

分配に主体があるなら

なんか共産主義的だなと思ったりします。

社会主義的という方が正しいのでしょうか。

あんまり違いが分からないので

使い方が間違っていたらすみません。



リーマンショックの時は

サブプライムローン問題で市場が冷え込んで

戻って来るまでだいぶかかりましたが

今回のことを含む

中国の大企業が怪しくなってきている事案については

西側諸国の経済にはそんなに影響がないように思います。

まあ私は経済の専門家ではなく

ただの素人のオバサンなので

現実にどう変化していくかは分かりません。

でも証券アナリストとか

どこぞの上席なんとかみたいな肩書のある人も

いつも結構いい加減なことを言うので

市井のオバサンとそんなに変わらないと思いますが(笑)



日本株はお買い得なので

今日みたいなガクンと下がった日は

バーゲンセールみたいに買い時だと思いますから

そのうちに日経平均も上がってくるのではないかと思います。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

【優待】オリックスとツインバード

株を始める人に

私が一番にお勧めするのが

オリックスです。

株主優待の内容がいいし

配当金も良いし

100株の購入額も少ないし

売りやすいし

言うことなしです。



家族はNISAで購入したので

今も保有していますが、

私は3月の権利確定後は

値上がりしたら売ってました。

なので今は保有していないです。

また下がったら買います。



二人とも3年以内の保有になるので

Bコースです。

家族は「伊達の牛たん本舗牛たん詰め合わせ」を注文しました。

私は「松浦港の海鮮丼の具セット」を注文しました。

どちらも過去に注文したことがあるので

リピートになります。

他にも美味しそうなのがいろいろあるので

迷いました。

猫の名前で株が買えたらいいのに~~

家族の分はそのうち3年以上の保有(Aコース)になるので

それもまた楽しみですね。



猫砂の掃除用に

ツインバードのハンディ掃除機を2台持っています。

南北の猫トイレのそばに置いていますが

購入して10年以上経過するので

だんだん充電が効かなくなっていました。

そろそろ買い替え時かなと思います。

ツインバードの株主優待で

「オンラインショッピングで使える割引クーポン」が来ているので

買い替えようと思っています。

ツインバードは売買益をもくろんで購入したのですが

思ったより下がってしまったので

塩漬けしています。

そのうちに塩抜き(笑)するかどうか

考え中です。



話は変わって

東京オリンピックの開会式の

楽曲を担当しているチームの中の

小山田圭吾さんという人の過去の行動が

炎上している件です。

辞任を要求する声が大きいらしいです。

私は情報番組でこの件を見るまで

この方自身のことも知りませんでしたし

この方が行った酷い傷害暴行事件のことも知りませんでした。

同級生の複数人の障害を持った生徒に

傷害暴行を行ったそうです。

傷害暴行行為自体も酷いのですが

それを雑誌やラジオで武勇伝のように語っていたことにも

衝撃を受けます。

いじめではなく虐待とか差別とか

オリンピックパラリンピック精神から

対極にあるような行為です。

オリパラ組織委員会は

身辺調査とかしなかったんでしょうか?

あと数日で開会するので

今更変更なども出来ないでしょうけれど

開会式を見る時に

「ああ~~この曲の人が~~」

と思いますよね。



「障がい者の生徒たちを跳び箱の中に閉じ込める」

「マットレスでぐるぐる巻きにした上に飛び蹴りする」

「排泄物を食べさせる」

「服を脱がせ裸で歩かせる」

「自慰行為を強要する」

「殴る・蹴る等の傷害」

などの行為を雑誌で吐露し

お詫びしますと言いながら

笑っていたそうです。

ちょっと理解しがたい。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR