fc2ブログ

ツーちゃん元気になりました。

ツーちゃんはエアコンの効いた部屋よりも

暖かい場所の方が好きなので

主に玄関か2階でダラダラしていますが

昨夜2階から降りてきたときに

ちょっと具合が悪そうだったので

耳を触って体温を確認したり身体を触ってみたら

特に異常は無いようなのに

何となく調子が悪そうです。

いつもはチビを追いかけまわして怒られているのに

チビからパンチをされても黙って殴られたりしています。



それでおトイレはどうだったかなと考えたのですが

ウンチもしていないし

おしっこはしていたかどうか思い出せないのですが

してないかもしれないと思いました。

男の子は尿路結石などになりやすいので注意が必要です。

トイレを何度も掻いて尿意があるのに出ないとか

そういうことではないですし

カリカリも食べたり

欠伸して伸びたりしているので

夜間救急病院に駆け込まないといけないような症状ではないのですが

なんとなく調子が悪そうなので

朝の段階でおトイレが出なかったら

動物病院に連れて行こうと思いました。



明け方4時頃に様子を見たら

2階で寝ていて

目が合うとコロンコロンしてお腹を見せてくれるので

大丈夫そうなのですが

やっぱりまだおトイレはしていなかったです。

他の子はしてました。

朝6時ごろになってまたトイレを確認しても

他の子はしているのに

ツーちゃんはしていないので

やっぱり病院に行こうかと考えていたら

7時頃にトイレに入って

カリカリ掻いていたので様子を見ていたら

おめでとうございます!

おしっこもウンチも出ました。

その後2回目のおしっこをしてからは

本調子に戻ったようで

いつものツーちゃんに戻りました。

心配しましたが元気になって良かったです。



話は変わって。

リフォームしたときにエアコンを買い換えましたが

以前のエアコンは冷房・暖房・除湿のほかに

冷房除湿という便利な機能があったのですが

新しいエアコンには冷房除湿機能が付いていなくて

除湿すると暑いらしく

冷房だけだと湿気るし

結構不便だということに気がつきました。

普通の雨なら問題ないですが

最近は大雨・ゲリラ豪雨で湿気がすごいので

除湿機を買おうかなと思っていたところ

ちょうど電気屋さんに行った時に除湿機を見たら

シャープの除湿機が安くなっていたので買うことにしました。

つい数日前に型落ちして値段が安くなったばかりだそうです。

次の新型は多分来年春頃になるだろうし

新型もそんなに機能が変わらないということなので

型落ちでも良いかなと思って即決しました。

除湿機代を稼ぐためにデイトレ頑張ろう!

とモチベーションが上がったのですが

ちょうど配当金が入っていたので

まるで家電を買うために配当金が入ったみたいで嬉しかったです。

ありがとうキャノン。

そういえば乾燥機を買った時も

ちょうどキャノンの配当金が入った時期でした。

ありがとうキャノン。

以前は80円だったのが

40円に下がって裏切られた気持ちになりましたが

60円まで戻っています。

頑張れキャノン。

(注)中間・期末と年2回ありますので今年は年間120円です。



ジャクソンホール会議でパウエルFRB議長が

インフレ抑制のために金利を上げていくと言ったようで

アメリカの株価が下落しましたね。

株から手を引いて債権などに移行するんですかね。

じゃあ株安はさらに加速するんでしょうか。

アメリカ株が下がれば日本株も下がるので

しばらく落ちる様子を見て

買えるタイミングで買おうと思います。

私の保有している債権は上がるんでしょうか。

日本のだから関係ないのかな。



この債券は10年物で

買う時に5年物と10年物があって

10年後も生きていればいいなと思って

ゲン担ぎに10年物にしたのでした。

まだ生きています。

ついこの前

また10年生きていられるように

10年ステップアップ型の円仕組預金(元本保証型)に預けました。

これもゲン担ぎですが

10年後は死んでそうな気がする。



それではまた~~



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ツーちゃん、病院に行きました。

ちょっと前から

ツーちゃんの右目に涙がにじんでいるので

気になってはいたのですが

自然治癒するかなと思っていたら

なかなか治らないので

近所の動物病院に連れて行きました。

涙が出ても

普通なら鼻の方に流れて行くのですが

そこが詰まっているのかもしれないと

予想を立てていました。

目の結膜や瞬膜には異常が無いのですが

チビとケンカしてパンチを食らったりするので

眼球に傷がついてないか調べてもらいました。

色の付いた目薬の検査薬を垂らして

傷を見るのですが

特に異常はなかったです。

検査薬が流れて行って

鼻から出てくるのですが

やはり左と比べると

右鼻から出てこないので

鼻詰まりを取るために

抗生物質の目薬をすることになりました。



ツーちゃんは我が家に来た時から

猫風邪をひいていて

鼻水がビシュビシュしていたのですが

抗生物質を飲ませたりして

今では猫風邪は治っています。

そのときの後遺症と言うほどでもありませんが

鼻が詰まりやすいように思います。

他の子に比べたら

ブタ鼻だから通りは良いような気がするのですが。

処方された目薬は

1日3~4回両目にさして

使い切るように指示がありました。

家に帰ってしばらくしてから

目薬をさすときに捕まえたら

割と大人しかったです。

目にさすと

鼻や喉に流れてくるのが嫌みたいですが

我慢しています。

賢いです。



ついでなので

最近目ヤニが出やすいチビにもさしましたが

こちらは怖がって抵抗するので大変でした。

目に入るのが嫌みたいで

身体をローリングして何とか逃げようとしますし

目をギュッとつぶって

目薬を目に入れないようにしています。

が、

暴れられてもガッチリガードして

さします。

2回さして目ヤニも出なくなったので

チビは終了です。

ツーちゃんは目薬が無くなるまでさします。



話は変わって

バレンタインの日に

デパートに買い物に行っていたのですが

上の階からエスカレーターで下りている途中に

下の階にすごい行列が出来ていたので

「あら?餃子の試食販売でもやっているのかしら」

とか思ったら

なんと!

ルイ・ヴィトンのお店の入場制限で

行列が出来ていたのでした。

バレンタインだからですかね。

お金は有るところには有るんですね。



話は変わって

北京オリンピックは

いろいろな競技でメダルがとれていてすごいですね。

スノーボード女子ビッグエアでは

17歳のメダリストが出ました。

浅田真央ちゃんの記録を抜いて

冬季女子史上最年少だそうです。

銅メダルおめでとうございます。

村瀬心椛ちゃんは高校生なのに

インタビューの受け答えがしっかりしていて

素晴らしいですね。

ちょっと前の子どもたちは

ゆとり教育の弊害からか

「○○ですけど何か?」

みたいな受け答えが多かったですが

最近の若い人は

きちんとしていて好ましいです。

余談ですが

家族がときどき

「○○だけど悪い?」

というような物言いをすることがあるので

とても感じが悪いとガミガミ怒ります。



この競技ではちょうど

岩渕麗楽さんの大技をテレビで見ていて

着地は出来たのに

後ろに重心が流れて転倒になってしまったので

とても惜しかったです。

チャレンジ精神がすごい。

他国の選手も集まってきて

皆で喜びあっているところが微笑ましかったです。



予選でフランスの選手が

虎の被り物を着ているところも良かったです。

足をケガして技が出せないので

楽しくなるようなパフォーマンスをしようと思ったんだって。

偉いね。



競技の中では

バイアスロンが好きなんですが

あんまり放送しませんね。

バイアスロンとは

クロスカントリースキーとライフル射撃の競技です。

銃を扱うので

日本人では自衛官とか警察官とかしか

競技が出来ないみたいですが

私もやってみたい。

離れたところにある的を狙うのですが

伸ばした手の先に持った

マッチ棒の芯くらいの大きさに見えるそうです。

老眼だから無理だな。

そもそも体力がないからクロカンが無理だな。

その前に銃の所持許可はないです(笑)

もっと強化してもらって

テレビで見られるようにして欲しいです。

男子の10キロは見てたんだけど

日本人選手は見当たらなかったし

放送もいつの間にか終わってました。

残念。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ツーちゃんは猫動画に夢中。

何とか落ち着いて

外出することが無くなったので

撮り貯めた録画番組を見たり

Youtubeをみたりして過ごしています。



Youtubeでは

JUJUさんのオフィシャルチャンネルを登録しました。

昔の歌い方より最近の歌い方の方が好きです。

リメンバーが聴きたかったのですが

無かった。



猫動画は

いつもの「タイピー日記」を久しぶりに見ましたら

YoutubeのAIがヤラセ動画と誤認定したそうで

1カ月間収益化できなくなって困っているという報告があったのですが

視聴者がYoutubeにフィードバックしてくれたので

割と早めに元に戻ったそうです。

良かったですね。

でもまたAIに弾かれたら困るので

過去動画は再編集するそうです。

せっかくの記録が再編集されるのは嫌だけど

変に収益化が無効になっても困るので

仕方ないですね。

ライブ配信中にお風呂が沸いた音が鳴ってて笑った。

死にそうになってた仔猫ちゃんが大きくなってて

名前がついてました。

ソランちゃんかな?

黒猫のキンちゃんもすごく大きくなってたので

驚きました。

我が家のツーちゃんも

仔猫の時は貧相だったのに

いまはデブ猫になっています。

ダイエットしないといけないくらいです。



ツーちゃんが好きな猫動画は

「うにむぎはちむーの保護猫シェルター」と

「譲渡型保護猫カフェしあわせにゃん家」です。

どちらも仔猫が出ているので

仔猫の姿をジッと見ています。

テレビの前でかぶりつきで見ていたら

後ろからチビに飛びかかられて

すごくビックリしていました。

いつもはツーちゃんの方がチビを狩るので

チビもツーちゃんを驚かせたのが嬉しかったのか

愉快な感じで走って逃げていきました。

ちなみにツーちゃんは

指し棒(さしぼう)も好きなので

天気予報も見たりします。

やしきたかじんさんがご存命なら

指し棒を使ったパネル芸に

ツーちゃんは虜になっていたことでしょう。



「うにむぎはちむーの保護猫シェルター」では

白猫4兄とキジ妹の5きょうだいが仲良く並んで寝ているところに

キジ猫の赤ちゃんトンボ君が

ちょこちょこ割り込んでいって

こっそり寝る姿がとても可愛くて

胸が熱くなる動画があったのですが

現在は削除されているみたいです。

探したけど無かった。



Youtubeは広告をスキップすることが出来るのですが

広告を止める機能もあったらいいのにと思います。

レンジで作るミルクティーの作り方が

一瞬しか映らないので分からない。

リプトンだか日東だか

それすらも分からないので

ホームページで調べたら

リプトンみたいでした。

日東紅茶はウイルスバスターが

安全のグリーンにならないので

ホームページが見られません。



話は変わって

BS朝日の「ウチ、断捨離しました!」を見ました。

若い時に田舎から大都会に出てきて

派遣の仕事が途切れたので

田舎に戻る42歳の女性の話でした。

洋服がものすごく多くて

家の中が雑然としていました。

着ない服がたくさんあるのに大事にとってあって

物持ちが良いというか貧乏性というか分かりません。

安い服とか安い家電をたくさん買っても

心は潤わないと思うので

普段着は安いものを着まわして

お出かけ着は良いものを購入したらいいのにと思いました。

「モノは裏切らない」と言っていたのですが

下手なものを購入するより

お金を貯めたほうがいいのに。

というより

この方は42歳よりも若く見えるし

とてもキレイで可愛い方だったので

婚活とかしないのでしょうか。

結婚=幸せではないけれど

寂しいのではなかろうかと思いました。



Youtubeで

米津玄師さんの「灰色と青(+菅田将暉)」を

ジッと見ていましたら

後ろからツーちゃんに驚かされてビックリしました。

やっぱり米津さんはいいね。



話は変わって

最近のアナウンサーは姿が汚い人が多くて不快になります。

何日洗っていないのかと思うような髪の毛がベタベタな男性とか

枝毛がいっぱい出ている女性とか

ヨレヨレのスーツの男性とか

下着みたいな服の女性とか。

アナウンサー室の上司は文句言わないのでしょうかね。

そういうの指摘するとパワハラとかセクハラになるのでしょうか?

テレビ画面に映るのだから

もうちょっと節度を持ってきちんとして欲しいです。



余談ですが

BS-TBSの「報道1930」では

出水さんと高畑さんがサブキャスターをしていたのですが

産休に入った高畑さんの代わりに

今は何人かのアナウンサーが交代で出ています。

その中に

お洋服がすごく昭和感漂う感じの方がいて

いつも見るたびに

「お母さんから借りてきたのかな」

と思います。

興味深いのでそのままの感じでいて欲しいです。

余談の余談ですが

出水さんはよく噛みます。

更に余談ですが

フジテレビの久慈暁子アナは

昔とても下手だったけれど

最近は上手になりましたね。

めざまし土曜日も

西山さんと佐野さんにフォローされて

活き活きしています。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ちゅ~るのCM

玄関で猫の開きになってダラケていたツーちゃんですが

いなばCIAOちゅ~るのCMが流れると

ちゅ~るを仕舞っている棚の前にやってきて

小さなか細い声で「に~~」と鳴くではありませんか!

賢いですね~~

可愛いですね~~



ツーちゃんはちゅ~るが大好きですが

1本をチビと分け分けして

あまり与えないようにしています。

童謡の「さっちゃん」のようです。



ツーちゃんは ね

ちゅ~るが大好き ほんとだよ

だけど ちっちゃいから

ちゅ~るを半分しか食べられないの



もともとテンテンが便秘気味だったこともあって

ちゅ~るの「乳酸菌入り」を食べさせていました。

チビのおやつ用に今でも購入しています。

ツーちゃんがこれを食べると

お腹が少し緩くなってしまうので

基本は「1歳までの子ねこ用」を食べさせています。



チビはちゅ~るも好きですが

一番好きなのは

「焼ささみ チキンスープ味」です。

「焼かつお」シリーズも好きです。



ハチコ先生はちゅ~るは好きではありませんが

薬を飲ませるときに

投薬用ちゅ~るに混ぜてから

口に入れているので

仕方なく食べています。

普通のちゅ~るより少し硬めです。

動物病院で購入しています。



我が家は

いなば食品のペット商品を大量に購入しているので

株でも買おうかと思ったら

上場していませんでした。

良い会社で上場してないところって

結構ありますよね。



ちなみに

ハチコ先生の好きなおやつは

はごろもフーズの「無一物」というパウチの「ぶり」です。

猫のおやつではないですが

加熱した鯵が大好きなので

生協さんの「国産アジフライ」を揚げたり

レンジでチンしたりするときは

欲しがって

眼力というか圧がすごいです。



話は変わって

北海道の道東に「OSO18(オソ18)」という巨大ヒグマが出るらしく

牛を襲って遊ぶらしいです。

2年位前から出没し

50頭以上の牛が襲われたそうです。

食べるのではなく、いたぶって遊ぶそうです。



北海道の巨大ヒグマと言えば

羆嵐(くまあらし)を思い出しますが

OSO18は今のところ人は襲っていないそうです。

どうしてそんな名前なのかと思ったら

初めて乳牛が襲われた地名のオソツベツのオソと

足の横幅が18センチもあるので

OSO18というコードネームがついたそうです。

私の足の横幅は10センチ弱なので

どれだけ足が大きいか分かりますね。

普通のヒグマと違って夜行性なんだそうで

じゃあ夜にクマ撃ち銃で撃ったらいいんじゃないかと

思ったのですが

散弾銃は夜間発砲できないと法律で決まっているそうで

現状ではオリを仕掛けて入るのを待つしかないそうですが

ヒグマも賢いので

なかなかオリに入ることは無いそうです。



なんかすごいですね~~

私は北海道に行ったことは無いのですが

先日も札幌市内の住宅街にヒグマが出ましたし

結構身近な動物なんですね。

その中で知恵のあるヒグマが出てくると

生活の共存が難しくなりますね。



話は変わって

自民党総裁選の話です。

この前のNHKで

公開討論会をやっていましたが

河野さんはダメなんじゃないだろうかと思いました。

現実味が全然無いので

うまいことを言うばっかり

口ばっかりになるように思いました。

選挙公約で「こうします」と言ってそれがダメになっても

ペナルティは無いので

投票する側の方が

賢くならなければいけないと思いました。

まあどうなるか分かりませんが

より良い社会を作れるように頑張って欲しいです。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ウシちゃんは保護されたみたいです。

今朝いつものように

チビが出窓パトロールをしていて

下の方をジッと見ているので

見に行きましたら

ウシちゃんが来ていました。

いつものチビなら

「助けてあげて」というようにニャーニャー言いながら

出窓と玄関をウロウロするのですが

今朝はジッと見ているだけで

全然身動きもしませんでした。



それで私もウシちゃんを観察しましたら

目がクリっとして

ご飯をちゃんともらっているような

活力に満ち溢れ元気な様子だったので

どこか安住のおうちをみつけたようです。

朝の散歩のときに

我が家に寄ってくれたみたいです。

猫の会話で

「ひもじい」とか「ご飯食べたよ」とか

分かるんですかね~~

チビも安心した様子でした。



話は変わって

若者言葉で「親ガチャ」というのがあるそうです。

今日の「羽鳥慎一モーニングショー」で紹介されていて

初めて知りました。



「ガチャ」とは

引くとランダムにアイテムが出てくるシステムのことで

「親ガチャ」とは

親は自由に選べないところからついたそうです。

家庭環境が恵まれている方が

暮らしやすいし

うらやましい

というような意味があって

「親ガチャはずれた」というように使うんだそうです。

その他に

「同僚ガチャ」「上司ガチャ」などがあるそうです。



へ~~~

と思いました。

いろいろとツッコみたいことがあるので書きます。



まず

「子ガチャ」はあっても

「親ガチャ」は無いんじゃないかと言うことです。

生物学的に

原則として

一つの卵子に対して一つの精子が受精するわけですが

射精時の精子の数は

億単位でも

卵子に到達する前にほとんど死んでしまうし

どの精子が受精するかは

それこそガチャだと思います。

同じお父さんとお母さんのもとに生まれても

兄弟姉妹は同一人物ではない

ということでもわかるように

卵子や精子がもつ遺伝情報はそれぞれ違いますので

親から見て子どもはガチャだと思います。

だからと言って

「子ガチャに外れた」という親は

あまりいないように思いますが。

親が違えば「あなた」は存在しません。



同じ親でも

もっと裕福で人格者なら良かった

という意味なら

親に問題があるよりも

社会に問題があるせいかもしれないので

「親ガチャ外れた」と平気で口に出せる人は

もっと政治に参加してもらいたいと思います。

少なくとも選挙できる年齢になったら

欠かさず投票して欲しいと思います。



どんな親なら「親ガチャ当たり」になるんでしょうかね。

金持ちの子どもに生まれたかったのなら

AmazonのCEOのジェフ・ベゾスとかですかね。

親に不満があるのは

どの時代でも

どの世代でもあることですが

「親ガチャ外れた」と言って

自分で出来る努力を放棄してしまわないように

気を付けて欲しいなと思いました。

そして

親を否定することは

結局「自己否定」になるので

自分を嫌いにならないで欲しいなと思います。



今よく問題になっている「ヤングケアラー」の場合では

自分の置かれた状況について

辛くて苦しくなることもあると思いますが

行政に相談して

行政を利用して欲しいと思います。



話は変わって

台風14号が嫌な進路で向かってきています。

北に抜けてくれたら良かったのですが

偏西風に乗って流れてきますので

それももう少し北寄りに行ってくれたら良かったのですが

関西圏も強風になりますので

もう本当に嫌な感じ。

台風への備えをしておこうと思います。

皆さまもご注意ください。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
プロフィール

白手袋さん

Author:白手袋さん

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR